〜 2006年〜

2006年の抱負でも…
2006/01/01



抱負…っていうか、とりあえずの目標を記録しておかないと。

1.体重
  人生の体重ピークよりは7kg減りましたが。
  あと6kg落としたいです。
  そろそろ自分にとって苦しい運動や、ダイエット食品に頼る時期か…。
  マイクロダイエット? 高い…。

  2月までに2kg減を目標にする!

2.仕事
  A. 新図書室を整備する。
    当面は、配線と書架固定。 休み中に!
  B. 来年の新教科書に対応できるよう、なんか、いろいろと入力する。
    (ちっとも具体的な案が出ないところが、とっても不安。)
  C. 現3年生を気持ちよく送り出せるよう、環境整備する。

3.家のリフォーム
  これは、本当に今年一年間を通しての一大プロジェクトになる予定。
  チェック点は『耐震平屋』『バリアフリー』『防犯フルコース』『防寒・風通し』
  自分的には、まずは物の移動からがんばらねば!
  そして、業者の選定。
   ↑ これが一番、難関でしょ~ね。

  さて、今年の終わりには借金も抱えてるハズ。
  借りるからには、良い家にしたいです。

抱負を掲げたからには、何か行動をしないとね。


雪どころか…乾燥
2006/01/05



全国的に歴史的な大雪だというのに、
関東地方は日に日に乾燥が増していきます。

4日から、学校は営業開始。
初日は一日年休でしたが、休日出勤のつもりで図書室へ。
年末に搬入してもらった書架を、my ドリルドライバー(リョービ)で固定してきました。
日曜大工ですね。

今日は歯医者の予約をいれたので半日勤務。
…2学期末に、ちょっと生徒と約束をして…
「スカート」を履いていきました。
あ、スカートは「着る」もんでしたか?
  今年、初めてのスカートでした!

「雪が降るまでは週3日はスカートにする。」…という公約を果たす予定です。
雪、降りそうに無いですけど~。

高校時代は雪の中で過ごしたのが思い出…。
信号や車が雪に埋もれているのをニュースで見ましたが、
そういえば、雪が激しくなると、路肩に車を放置してたなぁ。
後はエンジン止めとかないと、エグゾーストが埋まって危険。
歩いて移動が難しそうなら、車内に避難してなきゃいけなくて、
そのために毛布を4~5枚、常備してた…。
暖房の無い車内で、毛布にくるまったことがあります。
 朝までじゃないけど!

怖かったけど、懐かしい。
帰れるものなら、帰りたいです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

歯医者、輪ゴム取替え。
ひっかけ方を、ちょっとかえた模様。
痛みに慣れてきて、あまり感じなくなったデす。
まだ針金で引っ張ることができず…(ToT)
ちなみに昨年の医療費は、\92,000でした…orz

古畑も終わったことだし。
授業の準備しなきゃね。


気がついたら一年過ぎてました
2006/01/08



ブログ開設は、去年の1月6日でした。
1年経ったなんて、びっくり。

考えてみると、写真は好きでも印刷するのが面倒くさくて、
デジカメで撮った写真が、お蔵入りになることが多かった。
…でもブログでUPするのは、楽だから~♪
あまり良い写真は撮れていないけど、自己満足できました。

また火曜日から学校だ。
去年の今頃も、こんな気持ちで「逃避」したかったんでしょう。
そして、その後もブログが逃避になったり、ならなかったり~。

今年は、変えるぞ!
とりあえず、今日明日は動こう。
リフォームに向けて、モノを捨てる。よし

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

う~ん。
関連のないトラックバックを削除したのですが、
すぐには反映されないばかりか、動きが変。
お目を汚すのはイヤなので、いったん削除して再登録します。
新着記事のようになってしまい、申し訳ありません。m(_ _)m


山ほど資料が出てきた…(1)
2006/01/09


リフォームを目的に、本棚やファイルを整理し始めました。
本は… 100均で図書整理用の袋を大量にgetして整理。
袋にビニール窓と取っ手がついてて、ダン箱に入れるよりナイスです。

問題は、ファイル。
さすがに公共料金の領収書類は、去年の分も、「ポイ!」
生命保険とか証券会社の書類は、古くてもキープ。(しかたない…)
すでに受給の終わった失業保険関係はどうする? 「ポイ!」

さて問題は…『思い出の品々』。
いろいろ出てきましたよ~♪ こんなのまだあったんだ~、っていうのが。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【画像】


☆平成12年度
  埼玉県公立小中学校等
         教員採用選考試験要項

 見えるかなぁ、キャッチコピーの部分。

   魅力ある学校づくりに
   明るくて子供好きな
   あなたが必要です


 …よくひるまずに応募したものだ。
 鉄面皮な自分に、ビックリです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【画像】


☆平成11年
  小学校教員資格認定試験 合格証書

   英語の学校に行ったので、小学校とは無縁でした。
   取れる資格は「中学校・英語1級(現1種)」
      および「高等学校・英語2級(現1種)」のみ。
         (ちなみに専修にUpGrade済み)

  でも最近では、どこの市でも小学校英語が盛んで~。
  そこで、横浜国大まで試験受けに行って、
  小学校の2種教員免許を取ったわけです。
  …厳密には、認定試験に合格しても即免許ではない。

  (2)で、小学校教員試験資格認定試験について
  憶えてることを書くつもりです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

けっこう回り道をしてるなぁ。
今回の掃除で、かなりの書類をシュレッダー送りにしております。
いろんな試験のこととか、少し書いてみようかな、と思っています。


山ほど資料が出てきた…(3)
2006/01/09




【画像】



Boys be

  ambitious!



    食玩ですが…



私の精一杯の「大志」というと、「学校図書館教育」かな~。
図書館や本屋でバイトをしたり…好きだったな~。
大学時代に司書資格を取らなかったことを、めちゃめちゃ後悔。

英会話学校で働きながら、司書になろう! と決意したものの…
そのころ母校では、司書&司書教諭過程が急に廃止になっていました。
Because...司書教諭に関する法律が変わりかけていたから。

司書教諭資格取得に必要な単位が改正されたのです~。

学校図書館通論
学校図書館の管理と運用
図書の選択
図書の整理
図書以外の資料の利用
児童生徒の読書活動
学校図書館の利用指導

   ※現行の必要単位
学校経営と学校図書館
学校図書館とメディア構成
学習指導と学校図書館
読書と豊かな人間性
情報メディアの活用


かなり分かりにくいと思いますが、振り替え(読み替え)は以下のとおり:
旧課程による科目新課程による科目
学校図書館概論      (1単位) 学校経営と学校図書館  (2単位)
学校図書館の管理と運用  (1単位)
学校図書館の利用指導   (1単位)
図書の整理        (2単位) 学校図書館メディアの構成(2単位)
図書以外の資料の利用   (1単位)
図書の選択        (1単位)
学校図書館の利用指導   (1単位) 学習指導と学校図書館  (2単位)
児童生徒の読書活動    (1単位)読書と豊かな人間性   (2単位)
学校図書館の利用指導   (1単位)
図書以外の資料の利用   (1単位) 情報メディアの活用   (2単位)
     注:振り替え措置は、H15で終了したそうです。

赤字の科目は、埼玉大学の「学校図書館司書教諭講習会(夏季)」で受講。
青字の科目は、埼玉大学で「科目等履修」しました。
緑字の科目は、聖徳大学で「科目等履修」しました。
 …科目等履修は、それぞれ週1回の通学。
つまり母校がコースを閉鎖したせいで、20万円くらいの出費に!

さて、残る科目は『学校図書館の管理と運用』のみ。
コレを、どうしたか…?!

並行して受講していた、聖徳大学の通信教育「司書過程」の
取得単位を充てたと記憶しています。(以下のピンク字)
司書講習の科目習得したものとすることが
できる司書教諭講習の科目
単位数
図書館経営論 及び
図書館サービス論
学校図書館の管理と運用
児童サービス論児童生徒の読書活動
図書館資料論図書の選択
図書以外の資料の利用
資料組織概説図書の整理
※この表は平成9年以降、数年間のもの。現行は異なります。
※当時『学校図書館通論』および『学校図書館の利用指導』
に関しては、司書課程の科目では振替できなかった。

通信教育も、結構イタイ出費でしたが…。
その時も今も、司書過程とっといて良かった~、と思ってます。
学校の図書室だって、立派な図書館です。
分類に始まり、検収・廃棄、図書の修繕…
司書がいたほうが良いに決まってます。

  私の母は、戦後すぐ養護教諭になった人。
  全国の小学校で養護教諭が「定数」に入る前からの養護教諭でした。
  …同じようにとは言わないけれど、司書教諭もいつかは「定数」に?!
  その日が来たら、英語教育を離れがたく思うのでしょうか ?


山ほど資料が出てきた…(2)
2006/01/09


学校関係でも、いろんな資格があるもので…。
今まで受験したことがあるものについて、ちょっと書いてみます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

☆小学校教員試験資格認定試験

【画像】
 ↑ 要項の書類。こんなものまで、取っておいたんです。

現在は、東京学芸大学・横浜国立大学・静岡大学・岡山大学
熊本大学・(宮城教育大学/一次試験のみ)
で受験できるそうです。

私の時は学芸大では実施されていなかったので、必然的に横浜国大へ。
関東以北は全員、横浜国大に来なければダメだったわけです。

○手続き

  文科省でも
   【生涯学習・学校教育 > 小・中・高校教育に関すること >
     認定試験案内 > 平成17年度 教員資格認定試験】で、確認することができます。
  毎年5月くらいに公示になるみたいです。

  その要項を読んでから、各実施大学に直接、資料を請求して、出願でした。
  出願は郵送のみ。7/1~7/15の間に必着。
  それまで、必死で書類を集めまくりました。
    ・大学の卒業証明 ・戸籍抄本 ・受験料5300円の収入印紙
    ・一部試験免除申請のための証明書 ・証明写真
    ・返信用封筒&必要分の切手
  今思うと大したこと無いんだけど、不備がないように必死だったんですね。
  (今、受験料5600円らしいです。)

○一次試験

  ・一般教養 (→大学の単位取得証明したので、免除)
  ・教職教養
  ・教科 8教科のうち6教科(ただし音・図・体から2つ選択すること)
    …これが、やっかいでした。
     だって~、小学校だから英語がない!
     特に苦手意識のある音楽は、すぐに消えましたが…
     社会と理科の選択で迷った末、理科を省きました。

  一次試験、日程は9月の最初の土日。
  最初の一般教養がない分、ゆっくり行くことができました。ヨコハマは遠い。

○二次試験

  10月半ばの土日、2日間です。

  ・教科に関する論述試験(一日目)
    …1教科選択。  「図工」以外、考えられませんでした!
     「小学校3年生の図工で、『鑑賞』を教えるポイントについて述べよ」
     みたいな問題が出て、脳みそを振り絞って答えました…。

  ・実技試験[音楽・図工・体育から、2つ選択](一日目)
    …図工と体育を選択。
     図工は素描と水彩で彩色。これは大丈夫。問題は体育…(; ;)
     ドリブル失敗したけど、マット運動でカバーしました。

  ・口述試験(二日目)
     朝早くから、張り切ってヨコハマ行き。
     のわりには、すごく早く終わりました。
     「小学校で教えたいと思った動機」「小学校英語について」
     10分くらいに感じたかな~。

ここまで終わると↓がもらえます:
【画像】


○指導の実践に関する事項(実質、三次試験)

  本来なら、11月の第2週あたりの平日に行われるらしいです。
  横浜国大の附属小学校で、2日間、教育実習のようなことをするようです。
  教員免許所有者・現職者・教職経験者・教育実習単位取得者は、免除されます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

これで、12月下旬、昨日の日記にもあるような「合格証書」がもらえます。
あとは、合格証書をもって、各都道府県の教育委員会に行く。
そして免許課(免許事務主管課)で、小学校教諭二種免許状の申請をするだけです。

免許を取ってみて…
結局、中学校で採用になって、資格が役に立ってないんですが。
でも、もしかしたら採用試験の時、役に立ってたかも、なんて。
将来、中学校を追い出されたときに、小学校の英語専科で拾ってくれるかもしれないし。
     ( ↑ これが一番、重要…)

いろんな意味で、保険にはなると思います。
これから採用試験を受ける人は、ぜひ、トライしてみてね。


山ほど資料が出てきた…(4)
2006/01/10


☆教員採用試験
【画像】

大学4年の時と、平成11,12年。
埼玉を、3回受験しました。
(あと平成10年に東京都を受けました(笑))

最初と二回目はダメモト、当たって砕けろ。
三回目は、かなり気合いを入れて準備しましたっけ。

  それこそ7月の筆記試験でも、8月の面接でも、上着を脱がなかったほど。
  手弁当で、ゴミを残さないように。
  最寄りの駅からは必ず徒歩で移動…。
  シャーペン不可。色付きの下着不可(←経験者談)。
  アクセサリー一切不可。
      …張り切ってたんだなぁ。

ずいぶん前に3回受験しただけですが、思い出してみます。
ついでに、今後受ける人へのアドバイス(?)。

【4月】 採用試験の要項が公示されます。
     現在は埼玉県教育委員会のページ以下、
     【市町村教育課 > 埼玉県公立学校教員採用選考試験】で、pdfで閲覧できるって。
     便利な世の中になったものです。

     でも、冊子状の要項の中に願書も入っているから。
     受験する予定のヒトは「教育事務所」に行って、貰ってくること。
     たしか、タダです。
     単に要項をもらいに行くだけですが、ダラダラしないこと。
     教育事務所は、採用された暁には「本部」ですから。

【5月】 第4週頭あたりに、出願です。
     気を付けるべきは、「人物考査書」。
     新卒なら大学の教授にお願いすればいいし、
     どこかの学校で臨採ならば、校長先生にお願いする。
     …私立学校だと、公立の採用試験に向けては頼みにくいでしょう。
     一般の企業勤めでは、なおさら?
      →現状で頼めないときは、母校の免許課や就職課に泣きつきましょう。
     私もちょうど臨採にあぶれたときに出願したことがあり、
     母校の教職課程担当をへて、学生時代お世話になった教授に泣きつきました。

     そして志願書の履歴部分。
     出願時に、かなり細かくチェックされます。
     何度も受験してるヒトは、ここで同じ間違いを繰り返さないこと。
     翌年のために(念には念を入れ)コピーを取っておくのが大事。
      そして、間違いを指摘されたら、素直に指示に従うこと!
          (結構いるんですよ。かたくなに抗議する人。)

    5月の連休で計算が狂いがちですので、4月から心がけて、準備しましょう。
    健康診断書なんかもいるので、予約はお早めに。
     
【6月】 ちゃんと受験票が来るように祈りながら、気候を見る時期。
     猛暑になりそうなら、スーツ着用に工夫をしないと。
     …脇にパッド付けたり、涼しい制汗剤を入手したり。保冷剤探したり。

    そして、教職教養のブラッシュアップ!
    一次は、何はなくとも教職教養…と、とある校長先生がおっしゃってました。

【7月】 私の頃は10日ごろの土日。(だったと思う)
     一般教養・教職教養・担当教科。+適性検査。
     教職教養は、勉強しただけの結果が出ます。
     埼玉の英語は、教授法に関して英語で理解したりする必要がある。
     中学校の先生になるのに必要かっ?! と、思うヒトも多い。
       英語科教授法を英語でさらっとくと、簡単にできます。

     一次は筆記と英語面接だったと思う。
           (↑今は変わっているかも…)
     英語面接は、3分スピーチと討論。疲れる~。
     帰る頃には、頭がフラフラです。
       くれぐれも、ゴミは持ち帰ろう!

【8月】 7月末から8月頭、一次試験の合否結果が届きます。
     合格してたら、二次へGO!

     二次試験は、8月の最初の土日あたりでした。
     論文。そして、面接や模擬授業。

     よく言われるのが、「論文はきっちり最後の行まで」
     …最後の一文字も残さず、きっちり埋めましたよ。ミラクルです。

     面接。
     服装も持ち物も心構えも、一次の倍くらいに留意してのぞむ。
      …合格したときは、面接で2つ印象に残ることがありました。
       ・何を言っても反駁され、「ゼッタイ落ちた」と思った。
       ・集団面接。他のメンバーが実務論の中、正論を述べたら
        面接担当の校長先生が、肩を持ってくれた。

      う~ん。面接は分からない。

     8月後半に、健康診断と最終面接があります。
     この最終面接もくせ者。
     現代の教育が持つ、社会的な問題について問われたりする。
     自分の考えを答えるしかないのですが、筋違いなことは言えないし。

     埼玉県には、採用後の初任者むけの本『教師となって第一歩』があります。
     …採用試験の数ヶ月前、母校の免許課で貸してもらいました。
     これは、論文や面接で問われる、実際の教育場面を想定した諸問題に
     対応する術を集めた、教師初心者のハウツー本なのです。

     これを読んでおけば、それほど外れた答えは言わないはず。
     埼玉で受験するヒトは、ぜひ読んでおいてください。

【9月】 9月下旬~ 二次試験の結果が通知され始めます。
     「不合格」って書いてあると、けっこうショック大です。
     で~も~立ち直って、もう一回トライすべき!
     (採用名簿に)「登載されました」って書いてある日が来る。
     その字を見てからの方が過酷でしたけど…。

【10~11月】
     合否にかかわらず、県庁に行って成績を閲覧しましょう。
     名簿登載になると、このころが一番不安なときかもしれません。
     「登載されても、採用されなくて自宅待機になる人もいるんだよ~」
     …なんて声が、聞こえてくる時期です。

【12月】 たしか12月あたりに、勤務地に関するヒアリングが行われました。
      「下宿はできますか?」「自動車勤務の予定ですか?」などなど。
      どこでも大丈夫です! とは、言ってはいけない。
      やはり自分の要望は伝えないと。

【1~2月】
    まったく音沙汰がなかったり、へんに監視されてるような気がしたり…
    学校で臨採をしていると、いろんな噂が飛び交います。

【3月】 急に、どこかの「市教育委員会」を訪問するように要請されます。
     おそらくその市で新採用になるのですが…。
     私の場合は2日前くらいに要請されました。
     行ってみたものの、学校は未確定で、教えてもらえませんでした。
     「真ん中へんです」って言われてね~(ノ_<。)

《3月31日》新聞にて、運命の学校が分かります。

もっとも、それからが本当の戦いですが。
…ただ、私の場合は、司書資格を取る術が無く、八方塞がりだった時を思えば
 仕事があり、図書や人と関わっていられる今がサイコー。

 今日も 「苦しいときが 上り坂」  と唱えておきましょう。 


歯を引っ張るっ/& ネコも歯痛…
2006/01/15



土曜日、約10日ぶりに歯医者に行きました。
どうでしょうね…
少し動いたような気がしてるんですけど。




【画像】
【画像】
12/24の歯の様子 1/14 どうでしょう?

向かって右に寄りすぎたので、今度は左に引っ張っています。
でも、左隣は「差し歯」…。
差し歯の方が動いちゃうんですよね。
先生もゴムの引っかけ方を工夫されていたようです。

あ(/-.-)/ 初めて言われました!
「引っ張っているゴムは染まりやすいので気を付けてください。」
「特にカレーなんか食べると、黄色くなってしまうので。」

\(≧▽≦)/ 感動~
矯正生活に入ったことを実感しました。
『歯の矯正中は、カレーに気を付けろ!」

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

飼い主に似るわけではないんでしょうが、ネコも歯痛。
以前飼っていた猫も、歯痛で通院しましたが~。

…今回は深刻で、「歯髄炎」になってしまいました。
いつ頃からか痩せてしまって、体重が1.9kgと、ガリガリに。
ちょうど冬毛になる頃で、ふくらんできたので気付くのが遅れてー。

もともと猫白血病をもっている拾いネコのトロさん(♂5才)。
歯のあたりから細菌が入ってしまい、
歯髄炎で食が細り?(とは言え、餌は平らげていた)、
低血糖症を起こしてしまったようだ、と説明されました。

1週間入院しておりましたが、土曜日、晴れて退院♪。
【画像】
首にジャージみたいなマフラーをしてまして、
通常は右から出ているチューブを挟み込んでます。

このチューブから、流動食を入れている状態。
一日4回、シリンジで注入。
トロさんの入っているケージと、その下の保温マットを購入しました。
歯髄炎の治療で歯を抜いたので、やわらかい猫餌も購入。
獣医さん曰く
    「もともとネコちゃんは、歯を使って食べてませんから」
-ちょっと安心しました。
(オス猫は、カリカリを食べすぎると尿道結石のおそれがあるし
 猫缶だけだと歯が弱るし、ホント難し~です~。)

ただ今回の体調不良で、白血病につながる血液の成分値が不安。
トロさん、食欲だけは常に正常です。ガンバレ!


流動食でしのいでます
2006/01/16



【画像】
猫の流動食は2度目の経験です。

ブログの上の方に掲げてあるペロさんの時が初めてでした。
…ずいぶん具合が悪くなっていて(トシもトシで)
流動食以外に、生命維持する方法がない…っていう選択肢。
ですから、流動食になってから徐々にですが悪化するばかり。
流動食は、つらいことを思い出します。

トロさんが流動食になって、(あ、またか)って気がしました。
でも…トロさん、頑張ってます。
今度こそ、本当に回復して、チューブが抜けるかもしれない。

私は、週末、高栄養のフードを一週間分、裏ごしして一部冷凍保存し、
毎晩こうやって、シリンジに次の日の分を詰めておきます。
一回35cc=シリンジ2本 ×4回で、計8本。
あとは朝、一番で、経口薬をあげる当番。

流動食は、母が与えています。
さすがの元看護婦&養護教諭も、命がかかっているので緊張してますが。
朝と晩は、チューブで与える薬も3ccずつ投与です。
トロさんは食欲があるので、やわらかいフードも与えて気をそらします。
食道につながっているチューブで、ゆっくりと流し込んで、
最後に、ぬくい水をすばやく流してチューブ内部をクリア。

シリンジは一日水につけておいてもらい、夜、洗浄します。
そしてまた、次の日の流動食を準備するのです。

こんな、ちょっとしたことなのに。
プレッシャー感じて、だらしないですね。


久々・AETと英語活動
2006/01/19


AETの先生と授業をしても…
   リスニングだけだったり
   会話の暗記だけだったり
   フリー会話だけだったり。

ゲーム活動は、あまり頻繁にできません。
ゲームにばかり夢中になると、生徒指導上よろしくないことも起きうる…。
とにかく「勉強」であることを常に意識させないと、いろいろヤバイ。
 ↑
 上記のような要因があるので、ま、2ヶ月に1度くらいかな?

今日、2年生のクラスで「賞品」を出して活動をしました。
賞品付きは、だいたい年に一度きり。
主に、消しゴムとかボールペンとかの文房具なんですけど…。
(中には、私の机の中から見つけた食玩とか、業者からもらったダイアリーとかも入れる。
 えてして、そういうほうが人気があったりする…。)

本日の活動は以下のとおり:

 タイトル「Good reason/Bad reason」
 目標… Why~? → Because~./ To~. のQ&A

 手順…
  (1)QカードとAカード、各40枚の山を、班数分作る。
    今回の質問の種類は17。
      ※ Qカード: "You have an umbrella." のように平叙文を書く
        Aカード: "It's raining."/"go to the doctor's"の様に書く
  (2) (レッスン開始…あいさつ・呼名・歌)
   → Why~?の質問の作り方と、答え方の確認「英語で説明」
  (3)AETとともに、ゲームの説明
    a. Qカードを引いて、質問文を言う
    b. Aカードを引いて、答え文を言う
    c. 応答の内容が「Good reason」だったかを考える
      良い理由だったら、答えた人の勝ち
              →Aカードのひとがカードをもらえる
      悪い理由だったら、答えた人が負け/質問者の勝ち
              →Qカードのひとがカードをもらえる
        …ポイントとしては、JTEが負けた方がよい(笑)
  (4)班ごとに机をつけ、順番を決めゲームを進行する
    男女別にわかれて、3人ずつでゲームを進めてもよい
    ただし、判定は全員が同意するようにする
  (5)10分後ぐらいに、手に入れたカードを数えさせる
    クラスで一番多かった生徒1名に、賞品を袋から引かせる
  (6)ペアの参加者を募る
    ペアで前に出てきて、Qカード・Aカードを引かせ、会話させる
    クラス全員→AET/JTEで判定する
    良い理由だったら、二人とも賞品を引くことができる
                          -以上-

…とりあえずボランティア殺到でした。
百均の賞品でも、生徒は燃える~。
シャイな生徒のケアは別の機会となりますが、
勉強嫌いな子を取り込むには良い活動でしょうか。
「賞品」を言い訳にして、何とか参加してくれますので。

別の日に、話しかける材料になるのが、一番の成果かな…。


出願書類、準備完了~♪
2006/01/19



17、18日と、出願関係の書類の印刷で、遅くまで残ってました。
学校のレーザーはトナーが片寄るクセがあって信頼できない…。
なので、持ち込みのプリンタを使用しました。
  RICOH IPSiO G515

ジェルジェットプリンタ。カラーが速い。両面印刷もできる。
レーザーを買おうかとも思ったけど、カラーが欲しくて♪
「プリンタの上に物が置ける」という説明で、購入してしまいました。

今回の印刷物:
 ・調査書(約160枚)
 ・一覧表、I(45枚)&II(約250枚)

時間的には、合計2~3時間程度でしょうか。そんなにかかりません。
でも神経つかう~(;.;) 生徒の将来がかかった書類だと思うと…。
汚れとかキズとかつかないように。
Excelからの印刷ですが、たま~にデータが飛ぶこともあったりするし。

担任の先生は、願書や自己PR書のチェックが重要なお仕事。
副担任は、印刷書類のダブル、いや、トリプルチェックです。
最後に、出張から帰ってきた校長をつかまえて、職印GET!
(校長先生、帰ってきてくれてありがとうございました。)
          ↑このブログは発見されていないでしょうが…。

そして、今日19日。
自己PR書/調査書/願書/一覧表を、学校別に袋詰めしました。

月曜から病休だった先生の学級だけ書類が2名、間に合わなかったけど
あとは全て、揃えることができました。

  \(^^)/うれしぃ~??  やっと開放される!

実際、後期もあるだろうけど、前期試験ほど神経つかわないっしょー。
全員、合格して欲しい。
前期で多数合格したら、後期の書類が少なくてすむから。 (^_^;)オイオイ

あまりにも嬉しかったので、帰りに寄り道。
デ○ーズで、イチゴのパフェを食べました:
【画像】

…って、これをケイタイで撮ってるのを見たウェイトレスさん、どう思ったかな?
(このデ○ーズは、以前教えた生徒が数名働いている。アブナイ。)

ホントはアワアワのホイップクリームは苦手なんだけど…、ま、気分良いからイイか!


担任もダウンの週末
2006/01/20



病気で一週間いなかった先生は復帰されましたが
学年主任がダウンしました(T_T)
副担は…私です。

この時期の補充は、受験なんかの連絡が大変です。
もれがあると合否にかかわります…。
今日も一人、不安そうな顔をした生徒が。
「先生。受験会場が変わったらしくて…。
 行ったことが無い場所になった。」

(;-o-) はぁ~?!

「どうすれば良いかなぁ」


cheenuts「今日行けたら行っておいで!」

…。ある意味かわいそうかな。
試験直前に担任が居ないんじゃね~。

私しかいなくて、ごめん!


最近の犬はよろこ…ばないんじゃないかな
2006/01/21


【画像】
関東、雪ですぅ。
まだ少しずつ降ってます。
まったく、学校のある日に降ってくれれば良いものを!!(←魂の叫び)

今朝は獣医に行って猫のトロさんの検診でした。
朝のうちは、まだ少ししかつもっていなかったので自動車もOKでしたが
5:45の歯医者には、さすがに徒歩で行きました。
…車道自体はノーマルタイヤでも恐くないんだけど(関東ですから)
歯医者の駐車スペースが止めにくいのでパス。
ついでに私の頭では、雪の日に自転車は有り得ない!ので、パス。

はっ!(・〇・;) と気付いたら、近所を歩くのは久しぶり。
太るわけだわ。

歯医者のあと、家に帰るなり雪かきをいたしました…。
ついでに雪だるまを作って。 これも10年ぶりくらい。
【画像】
明日まで顔が残っているかなぁ。
残っていたら願いが叶ったり…。だるまだけに願をかけてみようかな。

話は戻って。
昼間、犬2匹は何をしてるかな、と覗いたら…


↑動画を編集してみました!

うちの犬は、あまり雪だからといって、はしゃがないようです。
トシなのかなぁ。ゴグは15才以上だもんね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  明日、埼玉県の中学生は、私立高校受験の集中日です。

  大丈夫か~???

  お願いだから、遅刻しないように早めに家を出てちょうだい。


リスニングにICプレーヤーかぁ…
2006/01/21


センター試験で、英語のリスニングにICプレーヤーを使ったとか。
全国55万人分の、再生専用ICプレーヤー… すごい画期的!
って、思ったけど。
評判悪かったっすね。再受験した受験生もいたらしいし。

最初聞いたときは、中学校でも導入できると良いなぁ、って思ったけどね~。
確かに、思いもつかないようなトラブルが起きうるらしいですね。

 ●巻き戻し、一時停止ができないので、生活音などの放送事故に対応できない
 ●トラブルが発生しても、その時点からの再放送ができない
  発生したら、予備のプレーヤーを渡し、はじめからやり直し
 ●イヤホンが耳に合わなくて、気が散る
 ●トラブルの申告が、再受験するための不正行為ということもある

なるほどぉ~

ちゃんと使えるようなのが出てくるとイイですね。
例えば:
  ・ヘッドホンだけは持ち込みのものを接続可能に
  ・パソコンなどから40~45台一気にインストールできる
   ついでに充電もできる
  ・接続したパソコンから、再生モードを設定できる
    →試験の時は一回再生のみのモードに
    →放送事故が起きたときは、現在のトラックの先頭に戻れる
     (試験監督が、カギかなんか差し込む)
    →授業で使うときは、巻き戻し/一時停止を許可する
  ・録音機能をつける

USBかなんかで40台のレコーダを登載できるドックをコントロールできるようにするとイイかも。
録音機能がついてると、授業中に生徒の音声を録音させ、提出させられる。
  →前述のUSBドックで、パソコンに自動で取り込めるとなお良い。

あとは、価格。
うんと安くして、新入生には教材費で買ってもらいましょう。
1,500円くらいなら可能かな?

でも、トラブルの申告が不正行為、っていうのは、阻止できなさそう。

あ~。妄想、終了。
誰か作ってくれ~


トロさん、チューブはずす
2006/01/28



24日の朝、ケージをのぞいたら…
う゛(--;)  チューブが外れてる
元気になったトロさんが、自分で引き抜いたようでした。

「申し訳ございません」って学校に電話して、朝一で獣医さんに。
そしたら…
「大丈夫ですよ。半日で穴はふさがるから(^_^)v」だって。

「自分で引き抜いちゃったなら、しょうがないし。
 あとは食べてれば心配ないから。」
そうなんですかぁ。ヽ(´・`)ノ  安心しました。

前にも書きましたが、食欲だけは旺盛なのです。
チューブで流動食を入れながらも、一日レトルト3パック食べていたトロさん。
チューブがとれたら、3パック+1缶強食べさせれば良いようです。

28日のトロさん:
【画像】

お医者さんで流動食に使っていた、『ヒルズの特別療法食 a/d』と、
水分多めのレトルトのウェットフードを与えていたら、
体重が、一番落ちたときの1.9kg→2.75に増えました!

トロさん、好調時の3.7kgまで、あと1kgです v(^.^)v

獣医さんで、常日頃、捨て猫の保護をしている方とお話ししました。
歯の弱った猫やシニア猫むけのフードを教わりましたので、ご紹介します。
アイシア? マルハ? どっちか分かりませんが、全く粒のないムース状です。
ふんわりムース(まぐろ味/かつお味/ささみ味):
PC版リンク
ポイント10倍★ふんわりムース かつお
ケイタイ版リンク
ふんわりムース かつお

トロさんは猫白血病なのですが、現在、2種類の薬を飲んでいます。
…って言っても、カプセルの方は7種類の薬が入っているとか。
今日も、お医者さんたち総出で錠剤を砕いて、計量して、カプセルを作ってくれました。

そして、もう一種類は「インターフェロン」(猫用)。
静脈からではなく、経口です。口腔粘膜で摂るタイプだとか。
注射のは週1~2回で、1回6000円。(高!)
経口液タイプは毎日で、100円台だそうです。
効き目には差があるかもしれませんが、落ち着いている間は経口にします。


3年生の動向・半端な私
2006/01/28



2日と3日、埼玉県立高校の前期試験です。
「来週は試験を受けに行く人がたくさんいるから♪」と、
今まで温存していたリスニング問題をやらせたりしましたが、
よ~く考えると、埼玉の前期試験は英語のリスニングはなかったよーな…。
…ごめんね (T.T)ノ 勘違いしてたよ~

これに限らず、なんか、3年生の動向が頭に入っていない。
   だってさー
   3年の授業は2学級×3コマしか出てないんだよ~
   2年の方が、3学級×4コマ。2倍だよ、2倍!
   …でも、2年生の学年の動きは、まったく分からない。
   中途半端。

     小さい学校なら、ひと学年丸ごと担当できるのに。
     大きい学校だと、たいてい私のような半端な人材がいる。
     せめて、自分の所属学年の授業がメインだと良いのに。
   …ん?
   ムリか?!

     3学年に英語教師4人。
     1学年=1、2学年=1、3学年=2… … …
     あ!週4コマの学年が英語2名なら良かったんだ。

   どうも校長の意向では、来年、英語で少人数をやるらしい。
   ゼッタイ少人数加配を1人取ってくれるはず。
   3学年で英語教師5人。
   ふぅぅぅぅぅぅ~~~(-o-;A

金曜日、 埼玉県公立高等学校入試の志願者数等←で速報をチェックしました。
学校長推薦が無くなってから、倍率、上がりましたよ~。
(他県の方は興味ないと思いますが、お暇でしたら見てみてください。)

本校からの出願圏は、人気どころ全て5倍~6倍。
気の弱い子は、それだけでプレッシャー (- -;)
5倍っていったら、8割落ちるんですからねぇ。
   後期の書類、印刷する準備しときますか…。

そろそろ風邪防止(または家で猛勉強中?!)か、欠席が増えてきました。
英語の教科書は、あと1ページ。
問題のプリントや、長文と復習に取り組む時期です。
→中三の受験対策におすすめのフリーの長文集とか問題集があったら
 ぜひ、教えてください!
 良い教材を、フリーページでまとめてみたくなりました♪


FLIGHTPLAN 『フライトプラン』観たっ
2006/01/29



FLIGHTPLAN 『フライトプラン』を観てきました。

【画像】
★★★(「星みっつです~!」)
テレビのCMで見た場面から、
多少は推測して出かけましたが…。
 1.サイコサスペンス or 国家ぐるみの陰謀
 2.すごくカッコいい&強い味方が登場する
 3.子供が泣き叫び、途中で死人が出る

 どれもハズレ~♪

話のスケールとしては小さい方でしょう。
→でかければ良いってもんでもないし(^.^)

2時間ドラマ並みの98分。堪能しました。

私、ここ5~6年、飛行機乗っていないんです。
もともと空飛ぶ機械は、大っ嫌い。

でも、この映画を見たら「最近の飛行機って、案外安全なんだ~」って気になった。
映画の舞台である飛行機の間取りを、大体憶えてしまいました。

さすが出演映画を厳選する、ジョディー・フォスターだけあります。
出発地がベルリンっていうところも、派手なアクション映画とは違う。
だからこそ、のエンディング。
ハリウッドのアクションだったら、もっともっと長引いて、
もっともっと流血して、ネゴシエーターとか出てきてたでしょうね。
さっくり楽しめました♪

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今回でかけたのは、埼玉県幸手市に新しくできたシネプレックス幸手です。
近くの人なら分かるかな? ジョイフル本田のすぐ近く。
1/25(水)オープンしたばかり。

車で行きやすいので、今度から My Theater になりそうです。

前日の夜オンライン予約をしておきましたが、細かく席を選べない。
そこはワーナーマイカルの方が、融通ききますね。
予約の順に、最も中央よりの席が割り当てられてる感じ。
お一人様は、最高の画角よりも、通路に出やすい方が良いのにな~。

で、ほぼ真ん中に座ったあげく、となりは○カップルだ~(T.T)

 男「今日、なんのラーメン食べに行く?」
 女「わぁ、ラーメン嬉しい。何があるの?」
 男「ネギみそラーメン。」
 女「やったぁ♪」(やたら声が高い)
 男「ネギみそラーメン、ネギ抜きね。」
 女「えぇ~、ネギも食べるぅ」(私にはこう聞こえたのだが…)

悲惨~
…って思ってたら、あり?
男の方は就職が決まった大学生らしい。
女の方は、すでに働いているようだ…。

映画本編が始まった頃…
 男「ポップコーン持ってて」
 女「…」(黙って受け取り、袋上部を閉じる)
 男「ちょっと、まだ食べるんだから開けといてよ。
   そんなの言われなくても解るだろ。」
 女「…」

彼女の方は、本編始まったら、全くしゃべらない。
えらい…。
よくできている。
第一、わけ分からない男の言い分を、黙って聞いている。

結局、映画が面白かったのか、男の方もポップコーンを食べることもなく。
彼女は、開いたポップコーンの袋を持ち続けていた。

できた彼女だ。
しかもキレイだった。
彼には、もったいない。

そして、映画を見たあと涙まで流していた。
    (注: 泣くような映画ではないのだが)
ホントによくできた彼女だ。
きっと2年後には、もっと良い男と一緒にいるだろうな、
と、予感してしまった、今日の午後でした。


英語で活動:AETとの授業
2006/01/30


今日は『山手線ゲ~ム』でした。
3年生の活動です。

目標文: Which train should I take to ○○?
     - Inbound/Outbound train is faster.

・山手線の駅を15ほどに絞った路線図を準備する
  (手書きで十分! 個別のワークシートでも可。)
・生徒は消しゴムをコマにする
・ペアor3人組でプレーする
・順番を決め、Q&Aを次々にまわす

1.一人が質問をする
   →【3秒ルール!】3秒以内に、内回りor外回りを答える
2.質問した人は、言われたとおりの方向へ、目的地まで消しゴムを動かす
 通過した駅の数を数え、質問者の得点としてメモする。
3.時間を切って行い、得点を合計する。
4.クラスで得点の多かった生徒に、賞品を出す。

※そう、賞品モノ活動です…。
 導入の時に、山手線の概念をしっかり伝えておきます。
 ゲーム自体も、AETと何度かやって見せると良いと思います。

《発展編》
ゲームが終わったら、会話を作る活動をします。

…前述の山手線ゲームの時、個別のワークシートを準備するならば、
 その紙に一緒に、山手線から乗り継げる路線と、目的地を載せておくと良い。
 (例) 新宿スタート、小田袖線で「成城」
    秋葉スタート、つくばエクスプレスで「筑波」
    ・・スタート、埼京線で「板橋」まで

 山手線の接続無し駅からスタートし、乗り換えて目的地に着くような
 説明の仕方を、ペアor3人組で考えます。

 文=A: Excuse me. Which train should I take to ○○?
   B: Well, you should take the (inbound) train to △△ first.
     Then you must change to (□□) line there.
   A: Oh, I see. How long does it take from here to ○○?
   B: About ○ minutes.
   A: Thank you very much.   B: You're welcome.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

合格「しちゃった」生徒が、かなりダレてきました。
まだ第一希望の入試が残ってる生徒たちが、かなりピリピリしてます。
普段仲良かった生徒たちが、仲間割れしそうですね…。

あ~ぁ。


二月になりました~
2006/02/01



今日はアルバム代金を受け渡しました。
写真屋さんに取りに来てもらっただけなんですけど。
ただ、金額が…155万!
指定封筒をプリントアウトして渡しておき、
申し込み用紙と金額を入れさせて、回収し、そのまま受け取っていただきました。
…お世話になってばかりですぅ。

明日・明後日は、県立高校の前期試験。
試験のない3年生は、出席を取っただけで下校します。
 …あまり大きな声では言えませんが…
3年生の先生方、給食のかわりに「うなぎ」たのむ予定。
もちろん自腹ですよ~♪

そんな小さな幸せ。年に数回です。
あ~楽しみ~(^^)v


やった!80000km
2006/02/02



【画像】
今朝、学校に着いたら、80000km達成していました。
思えば、片道25kmの前任校へ通いきり
半分の距離の現任校まで、一緒に歩んだEvery。
乗り慣れた車だから、安心して異動できました。
一昨年は、脱輪してごめんね…(T_T)
助けにきたレッカー車も脱輪してたっけ…(T_T)
明日からも、よろしくね~♪


たかつえ高原スキー場…に行った~
2006/02/05



この日記記入は11日ですが…
この一週間、体力的に疲労感があったのは…
4・5日、スキ~に行ってきたから~、なんだと思います。
福島県。会津高原たかつえスキーリゾート&ホテルズです。

東武線の特急ではなく、快速で行きました。
宿泊は、会津高原ホテル。
一泊二食・温泉券とリフト券付きで15,800円。
(カレー券もついてたんですけど、中学生の団体が多くて使えなかった。)

【画像】
会津高原ホテルから出て、送迎バスに向かうところ。
ホントに雪深かったです。到着から出発まで、ずっと降ってました。
リフトの上と滑ってる間、顔に雪が当たって痛かった…(; ;)。

【画像】
(レンタルだけに、娘のウェアがとても地味(~ー~))
今回の目的は、友人の娘のスキー・デビューでした。
これが、ママとの初リフト♪(顔、白くしました)

最初はテキトー滑りのママとオバチャンが、
スキーウェアの着方から転び方やら斜面の登り方やら
ママのイライラも入りつつ教えていたのですが、
さすがに「リフト」は、恐くてチャレンジできず…
教え初めて1時間半。
女二人はあきらめて、プライベートレッスンを申し込んだのでした。

たかつえスキースクール
 たかつえリゾートのホテル、どこにでもデスクがあるスクール
 第1ペアリフト脇のアストリアホテルが本部らしいです。

2時間で6500円でした。
「上が黒で、下が赤の指導員がいますので…」だそうです。
指導以外にも、雪の深いところをならしたりして、
黒赤の集団は、いろんな事をしてらっしゃいました。

いや、やっぱりプロだわ。と、実感。感動。
スキーで後に進まないようにするのが精一杯だったのに、
1時間したら、ママの横を滑ってました。
2時間終わる頃には、一人でリフトに乗る練習をしてた~。

その横では、スキーのうまい両親が教える親子連れ。
転んだ子を起こして雪を払い、ゴーグルを着けると…泣き出す子
ホントに「火のついたように」泣き出す。
→ゴーグルを着けられると、猛特訓が待っているからか?!

2時間のレッスン後、オバチャンたちは何事もなかったかのように
2人連れから3人連れとなって、スキーを続けました~。
…やっぱ、習っておくべきだわ。


机の中…
2006/02/08



【画像】
今日は空き時間、1コマでっす。
生徒が、ちょこちょこ来て、案外何もできません。
ふと、机の中を見ると、かわいい顔が見上げています。
学校はギスギスしたら、ダメだよな~。

…あくびでもしてみるか。


ジェーン・オースティン♪『プライドと偏見』
2006/02/08



星は…2つかな? ★★
"Pride And Prejudice" 『プライドと偏見』
原作:ジェーン・オースティン ←やっぱ、みたくなりますよぉ。
【画像】
水曜日はレディースデイなんですね。
1000円で鑑賞してきました(^_^)v
   ただ…('';) そのために理由を付けて1時間早く帰ったんですけど(;^_^A

時代背景的に女性の扱いに問題はあるものの~
ピアノの音が心地よくて、イギリスの田舎の風景が心地よくて
時たま笑える人物が出てきたりして、飽きずにみられました。

今週は、ちょっと体力的にキツかったので
精神面でリフレッシュしようと思って、出かけました。
その目的は、達成されたみたいです。

考えなくてすむ、わりと単純なロマンスですし。
映像は、ホントにキレイ。
イギリス行きたくなりますよ~♪

By the way...
レディースデイだけあって、観客は、ほぼ全員女性。
場内で2組だけカップルがいました!
一組は年配のご夫婦。
最初、奥様はスナックを買っていたらしく、旦那様だけ入場。
でも、すぐ出て行ってしまわれました(^o^)/。
  …女しかいなかったもんね。
もう一組は若いカップルで、既婚だったもよう。
男の人の方は、ずいぶん周りを見回してましたよ~。
勇気がいるよな。うん。


高校受験も第2ステージへ突入
2006/02/11



5日の日記を投稿したんですが…
一泊スキーを強行したせいで、なんとなく不調な一週間でした。
筋肉疲労、関節痛、寝不足感、肌荒れ、胃部の膨満感…etc.
トシだなぁ、って。

その間、3年生には人生の山場が訪れました。

埼玉県は2月9日、県立高校前期試験の発表日。
朝から高校に行って、合格してれば11:30集合。
人気校の倍率が5~6倍で、合格組も20数%…順当ですね。
「受かってくれたか~」君もいれば、「受かっちゃったか…」君もいる。
例年通りの合格組でした。

残念ながら不合格だった生徒は、1:30集合。
9日は、担任も勢揃いしてたので、その点は一安心しましたが…。
生徒によっては動揺が治まらず志望校を極端に下げる場合もある。
13日の後期出願までは、その対応に追われます。
そして倍率が出たあとも、志願先変更への対応。
スキーで疲れたとか、言ってる場合ではない。

…って思い始めたら、ちょっと復調。
最終的には、全員合格して欲しいんだ~。


『PROMISE』 書こうか迷ったけど…(^^ゞ
2006/02/12



『PROMISE』★ 星1個です…
チャン・ドンゴン、こわっ!
好きな俳優さんなのですが、こわかった~ ヾ(>y<;)ノ
三国志とか、中国古代ものをイメージしていった私が悪い。
タイトルとなっている「プロミス(約束)」は悪くないのですが、
中だるみが激しいし、女性の描写がいい加減だし、結末が安直。

母が真田広之みたさに一緒に行ったのですが、
映画好きな母をして、「面白くなかった」の一言斬り。
CGって善し悪しだなぁ、と痛感しました~。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

良かったのは、シート。
母が映画に行くというので、思い切ってエグゼシートにしました。
シネプレックスにおけるエグゼシートとは…:
  劇場の真ん中あたりに位置するペアシートのこと。
  通常1800円のシート2人分+ポップコーンとドリンクで
     5000円也

中だるみ激しい映画だっただけに、シートの良さに感謝しました。
アイリスオーヤマとかニトリで扱ってるみたいなソファなんですけど、
80代の親とともに、家族2人で座るのに最適!
母と行くときは、また利用しようと思います。


『燃ゆるとき』良かったです~
2006/02/19



『燃ゆるとき』★★★★ 星4つで~す(^_^)v
中井喜一。最近いろいろ出てますよね~。
『燃ゆるとき』は、予告編を見て、ゼッタイ見ようと思った映画です。

おもしろかったで~す。
日本の映画とかテレビ番組で外国の方が演技すると、
演出の仕方なのか? ちょび~っと違和感を感じますが…。
それはそれ。
ストーリーの面白さを台無しにするほどではありませんでした。

気持ちの良い映画。
よくある前向きな話なんだろうけど、よくベタベタに描いてます。
正しさ、自己肯定、それを由とする気持ちの良さです。

折れても立ち上がろうと思わせてくれる映画でした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

外国の俳優さんたち、女性部下役やオイル会社社長役は問題なし。
特にオイル社長は、とっても自然な感じの Mexicano。良かった。
違和感アリアリだったのは、日本企業側の弁護士。

カメラワーク的にも、大きな特徴がある映画ではありませんでした。
でも、熱い話って、大好き!
1800円の価値あり。


花粉、来ましたね…orz
2006/02/25



少々前から、来ていましたが。
ホントに来てしまいました…。
花粉症です。

木曜日。鼻炎から喉に下がってきてしまい、咳き込みはじめました。
金曜日。朝から、声がかすれて…。
2・4・5時間目の授業があり、頑張って声出してたら…。
やっちゃいました。
夕方から、声が出なくなりました。

ささやくだけでも、疲れる~。

声が出なくなって、初めて気付いたことが幾つも:

 ・ドライブスルーが使えない。
 ・電話でデリバリーが頼めない。
 ・ペンと紙を持ち歩かなければならない!

   …耳も不自由な場合、何をするにも相手の顔を見る必要があるんですよね?
    そりゃ大変だわ~。

もちろん授業はできなさそう。
→月曜までに、治さねば!

本当の原因はよく分かりませんが、とりあえず、蒸気の吸入かな。
あと、咳は出てないけど、セキ用のシロップ薬。
のどアメ。 ゆず茶。
あと、冷たいものが食べたいんだよね~。
その他、何が効くんだろう?

…でも、映画を見に行きます (^_^)v


『単騎、千里を走る』
2006/02/25



『単騎、千里を走る』★★★★ 星4つ。
母の観たかった映画です。『PROMISE』に続き、中国ものとなりました。
母は、「高倉健が馬に乗って走り回るんじゃなかったの?」って。
それから「でも、良い映画だったね。」と。
母の言うとおり、良い映画でした。

先日“外国の人が日本映画に出ると不自然な時が…”と書きましたが
そういった違和感が全くなく、中国と日本の場面が同化してました。
さすがチャン・イーモウですね。
現地の人も、子役も、すべてハナマル。

物語が進むにつれ、引き込まれていく感じ。
特に奥地の村に着いたあたりからは、目が離せなくなる。
感情をぶつけ合うのではなく、人の気持ちを受け取ることが主題かな。
泣けました…。

自分は、どうだっただろう?
踏み荒らすように海外を旅していなかっただろうか。
出会った人たちに、誠意を持って向き合えていたか。
…なんて、振り返ってしまいました。
現地の人たちの記憶に、イヤな自分を残していなかったことを願います。

とっても地味な映画です。
圧倒されるということはありません。
ベタベタと優しいわけでもなく。
同義語を並べるなら「正直」「誠実」「真摯」こんなところでしょうか。


3年3学期の期末テスト
2006/02/25


期末テスト、3年生は22日に終了いたしました。
47問中35問が記号問題。
そのうち30問は、教科書本文の穴埋めです。

それで、いいんです。

中学校での英語のテストも最後だから、と手を抜いているわけではない。
「受験で手一杯だ」「もう合格した」などと言い始めるこの時期、
難しい問題なぞ出して、すでにある学力差を確認する必要性がないだけ。

それよりも、こんな時期にもかかわらず、
  「期末テストだ! 勉強しなきゃ。」
と、準備してくるカワイイ生徒を救いたい。
中学校生活最後だからこそ、一つ、報われても良いと思うんです。

採点終了-
いつもの定期テストと同じような点数の生徒たち、10%ほど。
 →実力でしょう。

そんな中…
 いましたよ~。何人ものカワイイ生徒たちが。
いつもは60点とか70点なのに、やった、90点超え!
これで、いつでも「5」をつけることができます。

反対に、いつも60点程度取ってたはずが、今回は30点台の生徒。
本性を現したな… … …。

結局、平均点は71点。
継続して維持することは、難しいんですよ。ふぅ


担任の似顔絵×40
2006/02/27



そう言えば…
今日は埼玉県の後期入試1日目でした。
半数以上の生徒が受験に向かったため、3年生は給食の時間だけ登校。
明日も同様です。

3/1からは、卒業式に向けて短縮授業。
しかも教科の授業は、終了♪でっす。
ほとんど練習や学活ですね。

学活では何をやるのかな~? って思ってたら。
この学年、3年間を振り返るとか、そういうことを一切やらない。
せめて、スライドショーでもやればいいのに…。
でも、やらない。
なぜか?

思い出を語ろうにも、クラスによって温度差があるみたいなんです。
だから、やらないらしい。

私が副担のクラスが2つあります。
一つは、生徒がけっこう元気なので、自分たちでレクを決行しそうです。
合唱好きが多いので、歌でも歌うかな?

もう一クラスは、全体的におとなしめの生徒が多いクラス。
そのクラスの女子から、印刷依頼を受けました。
  →担任の似顔絵を、画用紙に40枚。

けっこう大きめの似顔絵です。
多分… 切り抜いて… 輪ゴムでもつけて…
お~♪
いつやるのかな~ ..o(^-^)o,, 楽しみ~

でも、そのあと何やるんだろ?
企画が気がかりです…。


とってもサイレントな英語の授業
2006/02/27


声が出ませんでしたので… 静かな授業を2時間やりました。
授業で声が出ないって、最低っ、ですね…。
こんなに出ないのは、初めてですよ。

声がかすれるとか、低くなるとか、テキ屋のようになることはありましたけど。
たまに「音」が出ても、生徒は苦笑
カンペキに、トドですから。「ボォッ」って。

しかも、英語ですから。
REPEATってカード作って。

CD流して、再生/一時停止の繰り返し。
よく生徒がリピートしたもんだ、と感心しました。

極めつけは、筆談

「これはカゼではありません。
 ノドに何か詰まって、声が出ないだけです。
 ゴメンなさい m(_ _)m 」

「号令お願いします」 「CDと一緒に読んで」 「プリント持ってる?」

「これからListeningやるよ」

「次回、6番の文からやるからね」

こんな調子で、マザー・テレサの偉業を読み解いていて良いのか?
… … …
授業後半、生徒のノートを見て回ったら、ビックリ。
教科書に載っている、マザー・テレサのポスターに書いてあった
「LET EVERY ACTION OF MINE BE SOMETHING BEAUTIFUL FOR GOD(1948)」
これを黒板上で、ちょい訳したものを、ほとんどの生徒がノートに書いていました。
声が出ないのに話しかけながらやったから、大切だと思ったのかな。

「自分の行動一つ一つが、神様が見て美しいものにしましょう
      ↓
 お天道様に恥じない行いをするんだよ」

たまには静かな授業も、いいかも。


声出ません (T.T)
2006/02/27



月曜だというのに、声が出ません。
たまに出るのは、アザラシとかトドの吠え声みたいな音。
熱出ないし。やっぱり花粉症だと思います。
やっちゃいました~(T.T)

今朝までに治そうと、ずいぶん頑張ったんですが。
  風呂で蒸気。温かい飲み物で蒸気。
  うがい。のどを温める。水分補給。
  コフ・シロップ。のど飴。… …

まだ、トド状態です。
授業どうしよう~

試験前なので、黒板で筆談&CDに頼ることもできますが。
うが~
あ(/--)/ 職会(※職員会議)で提案があるんだった ('o';ゞ
声、出ないや。K教務に頼もっと♪

ただ、気管支炎になりそうで心配。
一応、病院に行くか…。


厄落としに「すし」食べた
2006/03/02



授業を忘れて落ち込んで、
ついでに咳も止まらないので、
SUSHIを頼みました。

『柿家鮨』っていうピザーラ系列の宅配チェーン店。
今日は「松」+サーモン/落ちトロ軍艦をさび抜きで。
【画像】
これで厄も落ちるはずさ~。  ね?

ちなみに寿司は、さび抜きでないと食べられましぇん。
   (わさびって、ねちこっくて苦手。)
あと、大トロも食べられない、貧乏体質です。
そこに、ネギが苦手。
ゆえに、ねぎトロは天敵です。

なにかの間違いで桶に入ってたりすると、苦情の電話を入れます。
やな客です。

…でも他の間違いでは、そんなに怒らないんですよ~。


授業とばしちゃいました(T.T)
2006/03/02



授業時間の入れ替えがあり…
グランドの状態が悪くて球技会が延期になり…
卒業式練習の日程が繰り上がってきて…
おまけに咳がひどくなって寝不足で…
もう、ワケが分からなくなってしまいました(@_@;)/

2年生の1クラス、英語の授業時間、
わたしは3年生の卒業式練習に出てました。
さいあく

2年の英語係が呼びに来たらしいが、
職員室の先生が:
   「cheenuts先生が、授業を忘れるわけがない
    おとなしく教室で待っていなさい。」
と、指示を出したそうです。

今日は忘れただよ~

その校時が終わってから、他の先生に指摘されました。
ちょうど、そのクラス次の授業が学活で、
担任の先生が「テスト勉強でもOK」と言っておいてくれたため
テスト前の配布物と、最後のポイントの板書をさせていただけました。
ありがとう、I先生 ヽ(´o`)ノ
そして○組のみんな、ホントにゴメン!


そう。
2年生は明日から期末テスト…。


レミオロメン「3月9日」
2006/03/03



三年生を送る会で、3年生側から歌を送るんだそうです。
合唱で練習した曲ではなく。
なにか、自分たち(実行委員)で選んだ曲を、って。

で、レミオロメンの「3月9日」に決定。
「1リットルの涙」の合唱コンクールの場面で歌われたそうですね。
ただし、混声三部の楽譜はあるのですが、時間がないので斉唱の予定。

で、音源。歌自体はCDもあるのですが、カラオケが…。
音楽の先生も、あまりにも急でピアノが間に合うかどうか。
練習の時間も欲しいですしね。
だからカラオケのサイトを見てまわりましたよ~。
私はただ単にサポートですが、担当の先生は、大変だなぁ。

「1リットルの涙」は、1月頃からDVDが出てるそうなので、
その合唱コンクール場面を参考にしても良いんじゃないかなぁ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

さて、明日は前任校にビデオ撮りに行きます。
送る会か何かで流すのだと思います。
声出るかな?


最近じゃないけど…『ホリデー・ハート』
2006/03/03


【画像】
『ホリデー・ハート』/ Holiday Heart 2000年 アメリカ(TVスペシャル番組)

最近見たわけではなく、STARチャンネルでたまたま録画して、
「お! 授業に使える」と、ここ3~4年、年度末などに見せている映画です。

Ving Rhamesという黒人の俳優さんが主演。
Drag Queen=女装のオカマ役【画像】
ラストがちょっと安直なんですが、中学生にはちょうど良し。
いろんな偏見を吹き飛ばしてくれるし、真面目に生きる良さが分かる。

ついでに、母親に振り回される子供の気持ちに感情移入してしまう。
そんな環境にいる生徒も多いのか、無言で見てるときがあります。
…でも一つ難点は、同性愛に拒否反応を示す男子がいること。
ま、しょーがないですよね。
過激な場面はないんですが、たまに見ないふりしてたりします。

ところで、このビデオ、輸入盤しか見あたりません。
DVDも然り。
つまり、日本語の字幕/吹き替え版は、入手できないと言うこと。

STARチャンネルで録画しておいて良かった~、のだけれど、
そろそろビデオテープが限界です。
ちゃんとした版が欲しいっ!

どこかで売ってたら、教えてください。
…っていうか、この映画自体、見たことある人いるのかなぁ?
来週、2年生に見せる予定でっすグッド


最近の図書委員会の活動
2006/03/04


もう3年生は さくら卒業 をひかえて、特別日程です。
先日、最後の活動である『朗読録音』をしました。

3年生は自分たちで、一編の詩を選んでの朗読。
ちょっとズルイ感じもしますが、問題は無し。
詩は、読み方が難しいですから、ある意味チャレンジです。

一応、著者・書名の紹介。
詩を読んでみましょう、という呼びかけ。
人気どころの詩集の紹介。
ついでに図書室のPR、といった内容で放送する予定です。

実は、3年が受験で忙しかった間に、2年生が先に録音を済ませてました。
それがこちらです。(ファイルサイズ 7.8Mb/8分20秒…でかいです。)

『名言セラピー』という本から、いくつかの話を朗読しています。
これを月曜日の昼食時間に放送予定。
放送時に名前を入れると、弱っちぃ図書委員は生きていけないので
実名など、一切録音していません。でも、声は分かっちゃうかも。
何か言われたら「仕事ですから」と言え、と指示してあります。

そんな配慮をしなきゃいけないのが、悲しいかな。
とってもうまく読めてるのに。


左右に揺さぶり中
2006/03/04



前回は左に引っ張ったので、今日は右です。
右に引っ張るときは、右隣の差し歯がうごいてしまうため、痛いですショック
今の引っ張り方では、差し歯の寿命が危ういそうです。

で、歯医者さんから提案がありました。
ひよこ「歯の裏側から押し出す形の、歯のキャップを作りましょう」と。

以前、Hirokochanさんからお話を聞いたことはあったんですが…。
カタログやマニュアルがすべて英語だ、と歯医者さんもおっしゃっていたので、
おそらく、Hirokochanさんから教えていただいた歯キャップだと思います。

料金的に、まだハッキリしていないんですが…
銀行2~3万かな?とのことでした。

食事をするときは外すそうですが、それ以外は装着するタイプ。
透明なマウスピースを想像すれば良さそうです。
… … 滑舌、大丈夫かなぁ?
英語教えられるかな?

再来週、型を取ることになってます。
できあがったら、ぜひ、写真を撮ろう、っとうっしっし


「後鼻漏」という症状
2006/03/05



「後鼻漏」(こうびろう)→初めて耳にした名前です。
花粉症で鼻汁が出ているものの、鼻から出ずに
後部の咽喉頭がわに流れていってしまい、ノドを刺激する症状だそうです。

  詳しくはこちらをご覧下さい。バイバイ

声が出なくなったのは、どうやら「後鼻漏」かもな~。

1.鼻水がひどくなり始めて3~4日後、少し咳込みが始まった。

2.そのあと、のどがヒリヒリしてきて、かすれるようになった。

3.ある朝、声が出にくくなったところで、授業3コマ大声でやった。

4.どくろついに声が出なくなった。
     →声が出なくなってからは、咳止めを常に飲んでいたので
      お医者さんでも「咳は出ません」とか言っちゃいました。

5.のどに復調の兆し…、と思ったら咳が出始めた。
  「喘息か?」と思うくらい、激しい咳。
     →咳が出ないと言ったため、お医者さんは咳止めを処方してなかった。
      が、市販の咳止めを中止したため、咳が始まったと思われる。

6.2度目の診察で、「咳が出始めました」と報告。
  咳止めを含んだ処方に切り替えてもらう。

この間、約1週間。 発熱がありません。
やっぱり、アレルギー性かなぁ、と思いこんでます。

お医者さんはカゼだと言うけど、処方に含まれるのは:
 ・抗生物質  ・抗炎症剤  ・胃薬  ・鎮咳去痰薬
 そして… ・副腎皮質ホルモン

アレルギーを抑制するための副腎皮質ホルモン
本当は、飲みたくないんですが…。
ただ、私は筋金入りのアレルギー体質なので、よく効いています。

今年は副腎皮質ホルモンを極力避けようと思っていたので、
年末、やめた後から、ずっとお肌がデコボコ&ガサガサだったんです。
…飲み始めて2日後、お肌ツルツルじゃ~
心なしか、小さい傷も治りが早いし…。

このノドが治ったら、抗アレルギー薬を飲み続けなきゃいけないのかな?
と思うと、憂鬱 ほえー です。


3学年図書委員会の放送
2006/03/07


「Xデーは明後日!」と、月曜日、3年生に予告しました。
今日、火曜日は、後期入試の発表日。
発表に行かない生徒は、出席だけ取って下校の日。
ゆえに、水曜日放送します OK

四つ葉 明日、水曜は、三年生を送る会。
 ちょうど3年生にとって、午後まで残る最後の日となりました。

サイズ4.3Mb / 4分35秒
もし聞いていただけるなら、こちらスピーカをクリックしてください。

月曜の2年生の放送は、給食こぼし事件で一時中断しましたが
何とか、放送終了し、仲間内では「聞こえたよ~」と盛り上がったようです。
でも、放送あんまり聞いていなかったかもしれないなぁ ほえー
ま、ファイルにしてあるので、いつでも再放送OKでっす。
あ~、眠い! さくら


採点テンプレート
2006/03/07


近頃の5段階評定は、絶対評価なので、生徒と生徒を比べたりしないです。
そのかわり「観点別」に評価をし、その組み合わせで5段階が決まる。
本校の英語における観点は以下のとおり:

   I. コミュニケーションに関心を持ち、積極的に取り組んでいる。
   II. 初歩的な英語を用いて、自分の考えなどを話したり書いたりする。
  III. 初歩的な英語を聞いたり読んだりして相手の意向などを理解する。
   IV. 英語を通して考え方や文化などを理解し、知識を身に付けている。

と~~~~ってもオーソドックスなんです。
で、実際の学習活動では、とてもじゃないけど、立派すぎて実行できていません。
だから、現在の学習活動の中では、以下のような点に着目して成績をつけます:

   I. 授業態度/音読を含む発表活動/提出物など
   II. 反復練習活動/発表活動/自由・課題作文/会話練習活動など
  III. リスニング・テスト/英文和訳/読解問題/会話練習活動など
   IV. 場面に応じた表現活動/英文作成問題
              →中学校の英語では、正しい英語を使うことが
               正しく理解し、知識を身に付けることにつながると思うから。

そんなわけで、定期テストに、それぞれの観点を測れるような問題を入れたりします。
自分でテスト作るときは、キレイに4分割できるようにしたりもするのですが…。
2人で1学年持っていると、別の先生が作るときもあるんです。
そしたら、どうするか?
テストができあがった後、どの問題でどの観点を測るかを決めるんですね。
そして、作る。テンプレートを!


【画像】
テスト解答用紙:模範解答ですけど…。

【画像】
丸つけが終わったら、
テンプレートをかぶせ、
観点エリアごとの点数を
右上の小さい四角に書きます。


流れ
1.丸つけ → 2.点数計算 → 3.テンプレート

この流れで、1人あたり3分程度。
×120名=360分  すなわち6時間。

そう思えば、一日でつけることも可能ですね。
でもね~集中力がもたんのだよ。
結局、いろいろ理由をつけて、「テスト返しは金曜日」と告知しました。
ついでに「提出物も金曜日ね」って。
提出物は気合い入れて、金曜の夜に見てしまうつもりです。

そして、成績をつけるのです。
よし、絵が描けた。
がんばります。


三送会でした 祝・終了\(^o^ )/
2006/03/08



とにかく終わってホッとした。
そんな、三送会でした。

5・6校時で行いましたが、1時間座っていられない生徒がいる。
花粉症なのにティッシュを自分で用意していなかったり。
トイレが我慢できなくなったり。

司会の言葉が聞こえないほどの私語。奇声。
なんと、自分たちが歌っている間の間奏で私語。
下級生たちの歌を聴きながら、私語。
ショックあーぁ。

レミオロメン「3月9日」、ほんの数回練習しただけで本番。
みんな歌えるからビックリ。
でも、本当の意味で歌えているわけではなく。
司会のマイクを奪って歌う、男子一名。
それを止めない担任 兼 部活顧問。
あなたが止めなきゃ、許可したと同じこと。
他の誰も、彼を止めることは出来ないんだよ~ん。

ピンクハート 下級生は、立派に準備をしていてくれた。ありがとう。
  生徒会のソーラン節。呼びかけ。思い出のビデオにスライド。
  合唱コンクールの時より、はるかにうまくなった下級生の歌。

下級生が作ってくれたくす玉が割れたとき、
風船を奪おうと、席から飛び出した先輩を許してね。
興奮して笑いが止まらなくなった先輩を許してね。

ゼッタイに、来年の三送会では規律を守って欲しい。
「いいじゃん。最後なんだから。
      もうちょっと自由にさせてよ。」
だぁ???
ざけんなよっ!  失礼!


息抜きの旅♪
2006/03/12



あどんでさんがおっしゃるとおり、
「だから自分がいるんだ」と思えるように、英気を養いに出かけました。
 (この流れで正解ですよね?!)

栃木県小山市にある「いちごの里」まで、ドライブ~♪
【画像】
小山から佐野に向かって国道50号、県南公設市場を右折です。

普段なら、「栃木=高速」なのですが、
ドライブが目的だったので、4号バイパスで行くことにしました。
結果は、一般国道の勝利。高速より早く行けることが判明。
(片道200kmくらいあれば、高速がいいんでしょうけど…。)

【画像】
「いちごの里」をネットで見つけ、オンライン予約しておきました。
でも、私も友人も「いちご狩り」のイメージが古かったようで、
システム化された観光農園に行って、唖然としました。

私たちのイメージは:
 国道沿いに、「いちご」と書かれたのぼりが立ち並び、
 「駐車場有り」の看板のところを入ると、農家のご婦人がいる。
 そこで、いちご狩りを申し込み、「練乳」を渡されてハウスに入る。
 もちろん当面の客は自分たちだけなので、いつ始めても終えても良い。
 土産は、パックに入ったいちごのみ。

「いちごの里」は、全然違った。ホントにビックリ:
 国道には、入口を知らせる「大看板」があり、
 「第1駐車場」「第2駐車場」…と、大型の駐車場がある。誘導は、男性。
 いちご狩り受付カウンターがあって、電話・ネット予約のリストと照合する。
 整理番号にしたがって「第○便のお客様、集合願います~」と呼ばれる。
 ハウス1棟分の客数を一便とする。「練乳」は無し。
 観光バスの団体を始め、お客がワラワラいる。
 土産は各種菓子類、いちご酢、いちごワイン etc.限りなし。

30分。お腹いっぱいいちごを食べました~♪
(ついでにいちごのジェラートも。別腹、別腹。)

その後、国道50号で佐野まで。
佐野プレミアム・アウトレットで昼食。
 →ブランドものに詳しくないので、コールマンの寝袋だけ購入しました。
  もっと勉強してから行かないと、もったいない場所でした (; ;)
  でも外モールなので、ちょっと寒かったなぁ。
で、ついでにお向かいのAEONへ。
AEONの方が、屋内ショッピングセンターなので、快適でした。
混み具合も、お手頃具合も、私たち向き。
結局、貧乏性なのでした。

そして、帰り道で「道の駅 五霞」に寄り道。
明るいうちに、帰路につくことが出来ました~♪
8:30出発 17:30帰着
こんどは、茨城に行ってみようと思いまっす。


卒業式
2006/03/15



3月15日(水)は、卒業式でした。
14日、準備直後の写真です。
【画像】【画像】
左の写真は、演台とビデオカメラ。
このカメラで、証書を受け取る生徒の顔をプロジェクタに大写しにしました。
右の写真が、プロジェクタ設置の様子。
大きなお花と校旗も置くので、位置決めが難しかったみたいです。

ちなみに前日は夜10:00くらいまで残る組に入り、
2回ほどパトロールしました。(夜番は1000円相当の食事付き…)
当日の朝番は、朝食のサンドイッチが残っていました。

礼服(喪服兼用)にピンクのセーター。久々の膝丈スカート。
そんな格好でしとやかに歩いてたのに…
しばらく登校していなかった女子生徒2名が、やってくれました!
金髪・化粧・ネイル・ジャージ&制服の重ね着で登校。
校門を突破し、昇降口を突破し、教室の前まで行っちゃいました。
  「あんなんで卒業式参加できるのかよ」と、髪まで切った男子が言う。
  「先生、一緒に卒業式に出させてあげてよ」と、生徒代表Oが泣く。

とりあえず両手広げてブロック! ! またブロック! !
 あ 雫 ちょっと手首つかんじゃったかな~。
「いてーんだよ!つかんでんじゃねーよ!」と、爪を立てられ血豆どくろが出来る。
それでも私の手を振りほどけないんで、別の一人が首を絞めにくる。う~。
ちょっと手を離したら、殴る蹴る。ショック
そこへ、その生徒の母、到着。
「あんた、何してるの!!!」と、娘をグーぐーで殴る。
「クソばばぁ!」と、娘が逆襲。泣き出す母…。

あ~ ショック 地獄絵でした。
結局、2女子はトイレに立てこもり、学年の先生が説得に。
私を含め、式に参列しなければいけない教師は体育館へ。
なんか疲れてしまったけど、とりあえず、卒業証書授与の介添えをしました。

さて、さきほどの2女子、卒業式後の学活には参加しました。
(髪用の黒いスプレーを振りかけ、爪も切ってから。)
その後、まだ片付けていない体育館で、2人だけの卒業式。
先生方と写真を撮っていきました。
受け取る練習をさせられなかったので、厳粛には出来なかったけれど…。
先生方としては、彼女達の幸せを願うばかり。
これで、人生の一区切りをつけて再出発して欲しいものです。


卒業式…の後
2006/03/15



ホントは血豆も出来てたし、絞める殴る蹴るされたので
早く帰って、すぐ寝たかったんですけど、義務は果たしました。

つまり…
『卒業を祝う会』=保護者との歓談の席です…。
  参加希望の保護者が学級別に席に着き、
  担任や副担任や校長、教頭、教務と歓談するんですね。
  赴任1年目にはキッツイ席ですよ~。
  何年かすると、当該生徒の兄弟についてとか話せるんですけど。

  案の定、あまり話題が見つからないので、
  出されたパック寿司を平らげてしまいました。
  (その前に、お祝いの弁当を完食したにもかかわらず。)

  胃がもたれました。

それから『卒業式二部』aka『ミニ卒業式』
  参加できなかった生徒の卒業証書授与。
  親と来る生徒は、まだ良い。いろんな事を伝えてあげられる。
  時間通り来る生徒、立派だ!
  …結局、体調のこともあり来られなかった生徒もいました。
  親が来ない生徒も、数名。
    でも~、親だけ来るってところはなかった。
    生徒の顔を見て渡せるって、良いかもしれない…。
      (実は、私の時は親が取りに行った。
       本人が国外逃亡中だったので。)

それから~『1・2年生 成績交換』
  もう在校生も、そんな時期。
  前日に用意しておいたんですが、成績を写しました。

最後に~『3学年 打ち上げビール
  飲み会です。飲まないけど。
  3年生がいなくなると、気分は春休み!って先生も多いんですね。
  翌日も授業がある身としては、「え~っ」って気もしたけれど、
  卒業式の日が良いっていう声が多いので、仕方ないですね。

そんなこんなで、朝6:50出勤。22:40帰宅。
ちょっと疲れた一日でした。


みんなで映画
2006/03/17


2年生と、『Holiday Heart』を授業で見ました。
正味95分くらいの映画なので、授業2回分。
(ところが、どちらも45分授業になってしまったので、
 途中7~8分、カットする羽目になった。(ノ_<。)

映画に集中できない生徒も数名いたものの、
周りの生徒が、けっこう見入っていたので、静かにしてました。
今年も、女子を数名泣かせました (^_^)v
「なんで、この映画を選んだんですか?」という質問もあった。
 →「ビデオ屋に無いし、いろんな偏見を無くして欲しいから」と答えておいて…。
   本当のところは…自分でもよく分からないんですけど。
   基本は、自分が見て感動した映画を見せてるだけです。
   感動と同時に、元気の出るような映画が、中学生には良いかな…と。

この生徒たちが3年生になったら、何を見ようかな?
来年、私が教えるとは限らないんですけどね。

今日は17日。異動の開示日。=(校長から個人的に呼ばれて告げられる日。)
すでに何人かの先生が告げられたもようです。
   ○○さんが○学年からいなくなると、
   同じ教科の□□先生が○学年に入って、
   そうすると私は~.....△学年か?!   みたいな推測が始まりました。
なんとなく、3年生の英語を教える予感がするんですけどぉ~。
うふふ。


今頃、THE 有頂天ホテル
2006/03/18



★★★★ 『THE 有頂天ホテル』星は4つ♪
【画像】
映画館、24日までだというので、見てきました。
2時間を超えているはずですが、とても短く感じたぞ~。
見た後で、幸せ感が残ります。
私は見ておいて良かったです。まだの人は、ぜひどうぞ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

この映画は見たかったんですが、どうも足が向かなかった。
他の映画の方が早く打ちきりになりそうで、優先順位が入れ替わったんです。

そうこうしてる間に、先々週末…
休日出勤したら、急に校長が、
「cheenutsさんは、幸手のシネプレックスによく行くんだって?」って。
   はぁ?! なんで校長が…
「いや~、いつも電車から見てるんだけど、行ったこと無いんだよな」
   って、いきなり言われても~。ほえー

そして勤務日。また校長が…
「あ、この間行ってきたよ。有頂天ホテルを見に。」
「いや~、音響もドルビーで良くて。」と、報告されました。

なぜ校長先生様とそんな話題を共有しなければいけないのか、理解に苦しんだ…。
まさか、このブログが発見されたのか?!
書きたい放題書いているのが、バレたのか?!

ナゾは、学年集会で解けました。
Y先生のお話の時です:
 「先日、校長先生と電車で会ってしまって ((生徒大ウケ))
   …(中略)…3年のみんなの練習についてや、映画館の話をしました。」

あ~! それでだったんだ。
私が、その映画館に行っている、と情報を流したのはY先生でした。
…ブログのことがばれたのではなかった。ホッ。

ホッとしたついでに、もうちょっと話題を共有してみるか、って気に。
で、「有頂天ホテル」を見に行ったのでした。
行っといて良かった。校長にThanks!!!


WBC日 本×韓国見ってま~す
2006/03/19



福留の! 代打ツーランで目がさめた~\(~o~)/
(正確には、多村のあまり上手くないバントで目が覚めた)
カッコイ~♪
7回表。ラッキー7。

イチローって…やっぱスゲ~(^^)v
一挙「5点」!

あとは裏だよ~。裏!
裏を守り切ってくれ~\(^0^)/~

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

祝・決勝進出! うっしっしグッド赤ハートピンクハート黄ハート晴れ
これで安心して洗濯物に集中できます。
では。


学校は、あと3日♪
2006/03/20



今朝、出勤簿にハンコ押した時点で
(よっしゃ(^^/(¨) あと3日)
って思いました…。みんな、そんな感じですよね~♪
二時間、授業があったんだけど、いつのまにか終わっていたし…。
今は2:20。
要録抄本の入力、詰めの作業にかかっています。

が~(T_T)
1クラス、「まだ手を付けてもいないんですよ~」
と、ヌケヌケと言う担任がいる~(T_T)

うが~~~~~
なんとかしてくれ~~~~~〓

このままでは、殴りかかってしまうかも。
他学年の成績も、まだ入れていないらしいしぃ~。
他の人がかかわる仕事は、早くしてほしいなぁ。

…って、私も言われているのかな。


暴飲暴食が過ぎました…
2006/03/21



ダラダラと、洗濯などして休日は過ぎ去りました。
でもまぁ、WBCの決勝も見ることができたし、(TVで…)
家族サービスで遊園地に行かざるを得なかったパパたちよりは
かなり充実&リラックスできた、意義ある休日だったのでしょう。

  (ニュースで見たんですが、遊園地に実験的にTVを設置して、
   WBCを放映してたら… 寄って来るわ来るわ。子連れの
   パパたちの輪! 子供は嫌がってましたが、パパは泣いて喜んでた~)

ダラダラのお伴、ってことで、食べた食べた…。
自己嫌悪するくらい食べまくってしまった…。
胃が悲鳴を上げているのには気付いたので、病的ではないと思いますが。
チーズケーキ。ポテチ。きなこげんこつ。焼きうるめ。
ハニーワッフル。カレーライス。トライフル。ポップコーン。

 … … … … …
みごとに「甘い」→「しょっぱい」→「甘い」→「しょっぱい」の循環。
この後も、チョコレートやスルメイカの連鎖が続き。

さすがに目覚めた。
猫のトロさんが入院して以来、流動食だ投薬だで中断していた、
毒出しジュースを再開。
デトックスだっ!!
毒を抜くぞぉっぐー
生活に、ちょっと気合いを入れていこうと思います。


SYRIANA 『シリアナ』 を観てきました(^_^)v
2006/03/22



★★★ 好みの映画ですが、星3つで!
【画像】
とにかく複雑な映画でございました。
小さな話の断片が、時が経つにつれつながって…
っていう、パズルの絵合わせのような感じの映画です。
ただ~、その絵がとっても複雑で…雫

まず、 ・アラブ系の顔がなかなか見分けがつかない
また、 ・白髪の白人が、みな同じに見える
そんで、・場面と登場人物が多くて憶えきれない
しまいに・何もかも疑わしく思えてくる泣き笑い

わからないところが多い。でも、好きっ! って映画。
多分、あと数回観ると思います。(BSとかDVDで。)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日は、3月いっぱいでやめてしまうAETと見に行きました。
レディースデイだったので、映画館に人はいたのですが
この『SYRIANA』は、入ったとたん「ガラ~ン」としていて
AETがビビってました。「ホントにここでいいの?」って。
トレーラーの最中に何組か入ってきたので、ホッとしましたけど。

驚く場面も多い映画。
この世の中、恐いことがあるんだ~、と実感。
今後、中東関係のニュースを見る度、いろいろ疑心暗鬼しそうです。


本日で“修了”&人事ぃ…
2006/03/24



抄本4クラス分、プリントアウト終了。
残り2クラス中、片方は担任がパコパコ訂正したり打ち込んだりしてるので、OK。
もう一方が、問題なんだ~
  今年3年生を送り出して異動が決定しちゃってるので、優先順位が狂っている。
  あらかたデータを入れた原稿を渡してあるんだけど、見ようともしない。
  自分の身辺整理(掃除)を始めて、特別教室にこもりっきりである。
    …困るんだよなぁ~。今日の夕方に渡されても。
     校長の職印もらう時間が、無くなっちゃう。
     「担任私印と職印は、そちらでやってください。」って言ってみよう。

あぁ、そう言えば今日は修了式。
もう3年生いないし、実感がわかないです。
仕事というと、2年生が通知表をもらって、苦情を待つくらいかな。
あ それと「納め会」。
年度末の納め会は、異動する先生方の動向が発表になります。
ほとんど判っていても、たまぁ~にサプライズ人事があったりして。

残る方の関心としては、来年の自分の動向だったりしますが…。
はぁぁぁぁぁ~ 
  どうも、私は現1(新2)学年に行くらしいです。
  その現1学年で一年間英語を持った先生(♂)が、イマイチ残る気がないらしく。
  ついでに、私が今いる新1学年から、男の先生が3人も転出してしまい、男不足に。
  もひとつついでに、現1学年に新任で入っていた女の先生が新1年で担任を持つことに。
  というわけで、押し出しで私が新2学年の英語担当になるらしいです。
  【図解】
     ・下線赤字が、交換予定の人員。水色が私。/ 取消線は転出予定。

   現1(新2)学年→  担任:♀ ♂ ♂ ♂ ♂ 副担任:
   
   現3(新1)学年→  担任:♀ ♂ ♂ ♂ ♂ ♂ 副担任: ♀ ♀ ♂

     …現3の人員、現1から2人もらって、副担が1人担任にまわれば、数は足ります。
      で、私は現1の副担に。
      あと足りない分は、転入してくる先生のようです。

う~ん。このコマの動きは崩せそうにありません。
現1学年(新2)、ちょっと不安定なんだよな~。
男子も女子も、話を聞かないんだよ~。ヤだな~。
  (近隣で名の通った、ビッグなナンバー1もいるし。)
また、過ぎ行くだけの1年間を送るのかな…。


『県庁の星』観たっ!
2006/03/31



『県庁の星』★★★★ 星4つということで。
織田裕二・柴咲コウ。
あまりにもオーソドックスで、他に観たい映画があれば行かなかったと思いますが。
織田裕二が(あえて役名ではない/どんな映画に出ても「織田裕二」)、
1時間10分ほど、落ちて、落ちて、どん底まで落ちてしまう映画。
そして、残り1時間かけて、リカバー&パワーアップする映画でした。
バリバリ織田裕二で、それだけの映画ですが。星は4つウィンク

個人的に気になったのは、石坂浩二の高笑い。
あれは…本人の声なんでしょうか?! 吹き替えかと思った。
元水戸黄門様が、あんな笑い方をするなんて…。
演技的にはスゴイのかな。

あと、後ろの席で観ていた父+大学生+高校生+小学生らしき4人連れ。
私のシートの背もたれを、時折蹴っていたのは誰だ!!!
映画終わってから、立ち上がって仁王立ちでにらんじゃったじゃないか…泣き笑い

さて、明日・明後日も映画を観る予定。
母のチョイスは『子ぎつねヘレン』。 う~ん…。
あと『ファイヤーウォール』。
     来週末は『プロデューサーズ』
     その次の週末は『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』

…ちょっと続きすぎるかなぁ。
(今日、校長から「研修主任どうかね」と言われた。
 「私より人当たりの良い方にしたほうが良いと思います」と答えた。
  そしたら「そういう意見だと言うことで、聞いておきます」と言われた。
  研修主任は、映画を見に行くヒマがないだろうなぁ。)


「英語の授業」とCDとデッキ
2006/03/31


4月から中学校は新しい教科書です。
  (小学校は去年、変わったばかり。)
またCDを買ってもらう時期になったということですね。
教科書が変わると、付随する様々なものも変わります:
 「指導書」「CD」「フラッシュカード」「ピクチャーカード」
 「単語集」「ワークブック」「文法ビデオ」etc.

「指導書」は、どの教科でも“買うべきもの”リストに入るようで、
多分、市の教科書給与の際にもらえると思います。
  →でも、1学年セット賞金2万円くらいすると思う。
   教科書の文書データが入ったCD-ROMなんかが付属する。
   英語だと、出典とか時代背景とかの説明とともに、
   発音ガイドのついた“Teacher's Edition”が入っている。
    =英語の先生が持ってる、生徒版より分厚い教科書です。

「CD」は必需品とは見なされないようで、前市では給与無し。
1学年セット、CD10枚程度で、な・な・なんと 賞金3万6千円!!!
高いっすよ~。
前任校、前の教科書改訂の時、購入に手間取って10月まで買って貰えなかった…。

その他は、市の財政に応じて買って貰えたり貰えなかったり…。
個人的には「文法ビデオ」なんか、万が一の時のために欲しいですけど。
1学年セットで賞金9万~10万。…ムリでしょう (T.T)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

普段の授業では、その時使うCDをデッキにセットして運搬します。
普通教室だと、1.5W+1.5W以上のアンプ&スピーカがついたデッキが最低条件。
それ未満のパワーだと、聞こえにくいです。
できれば 2W+2W 欲しいところですが、デッキが大きくなってもツライ。
英語係の献身的協力を、常に頼ってもいられないからです。

100均で、300円で売ってる買い物カゴに二学年分の教科書とワーク。
出席簿に授業計画。チョーク、マグネット。プリントと掲示物。カード類。
それら全部を、たいてい左手に持ち…、右手はデッキ。
だから片手で持ち運びができない大きさだと、ムリなんです。

そこで… きらきら星きらきら 4月からの野望が一つ…。
【画像】
買おうとは思っていないけど、↑コレが理想型かな?
“i-Fusion”という製品だそうです。
i-Podの各シリーズ用に作られた、ポータブルスピーカシステム。
2W+2W で、重量は1.2kg。ステレオミニジャックも使用可能。
17,800円 → まずまずの出来かな、と。
これなら、中学生の英語係も持てますね~。

でも、もう自作しちゃったんです。5,000円のスピーカ使用して。
【画像】
100均で買ったバーベキュー網に、結束バンドで取り付け。
後ろのメッシュ付きバッグに、ACアダプタごと収納して運びます。
   (バッグはリポD10本が入っていた販促用。)
バッグには余裕があるので、自分で運ぶならMD機器とか入れておけます。
1月に作ったんだけど、導入に踏み切れなくて~。
4月の新CD使用に合わせて、使ってみようと思います。
まずは実際、教室で音量チェックしないとね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日は3月31日でした…。
朝刊に入ってる「異動特集」、見入ること1時間。
前任校、前々任校、前々々任校…、
校長→教頭→教員→盲・ろう・養護→教育局→事務・栄養職…。
中学校から小学校に移られる場合もありますし(上司がね)。
臨採だった先生が、新採用になる場合も。

現任校から異動される先生と、昔からの知り合いが同じ学校になったりして。
学校勤務は、動きがあるところが面白いところではあります。
大きな企業も、同じでしょうか?
ただし、動きに伴う身分の“Up-Down”は、無いことが多いのですが。
   (…その方が良いのかな?)

埼玉県、最近は『7年』が異動対象となる“任期満了”のようです。
慰留されれば8年。 9・10年は、まず、いないです。
現任校は5月に離任式があるので、See you then! くらいの別れ方です。


司書教諭的 & 個人的な読書
2006/04/01


【画像】
 『女教皇ヨハンナ(上)・(下)』ドナ・W・クロス・著/阪田由美子・訳
               草思社  2005年 10月発売
   ヤングアダルト向けの読書案内に
   掲載があったので読んでみました。
   中世(それも、かなり初期の)ヨーロッパ。
   タロットカードに「女教皇」がありますが
   それが実在したのか…という筋書きで
   物語が進行します。 数奇な女性の一生物語

   男性が読んだら、どうなんでしょうかねぇ。
   とりあえず、面白かったです。
   面白くて、明け方まで読み続けるくらいでした。

! ただ…中学生は読める生徒と読めない生徒、差が出そうです。
  自分がそうだったように、この手の話が好物の子もいるはずですが (^_^)v。

☆楽天ブックスでは…:

  『女教皇ヨハンナ(上)』(税込:1,995円)

  『女教皇ヨハンナ(下)』(税込:1,995円)

トランプ(スペード) 時代は随分、後になるけど、『アンジェリク』って本を思い出しました。
【画像】
…とりあえず全26巻となっているようですね。
中学校の時、誕生日に24巻くらいまで買ってもらい、
学校サボりまくって読んだ記憶があります。
確か当時、夫婦で執筆途中、夫の方が急死して未完のままだったのです。
26巻で完結してるのかなぁ。時間があれば読み返してみたいです。

中世~ルネッサンスのヨーロッパを背景にした物語は、好きですねぇ。
魔女・異端・宗教裁判…ダブルハート

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

その他、個人的に「春休み」として軽読書をしております:

 『町でいちばん賢い猫』リタ・メイ・ブラウン著 ハヤカワ・ミステリ文庫
     トラ猫ミセス・マーフィーのシリーズ第一作。
 『さよならの接吻』ジェフ・アボット著   同上  
     モーズリー判事シリーズ第一作。
     ジェフ・アボットは、『図書館…』シリーズもありますね。
   それぞれ、もちろん続編も読んでまっす (^o^)/~
   あ バイバイジョン・ダニングもおすすめですよ~

映画観たり、本を読んだり。サイコーの春です黄ハート

【学校の桜~ケイタイで撮ったのでイマイチですが…】
【画像】
校門を入って真正面が、ただ今満開【画像】
正面階段を覆うように、桜の枝が広がる


子ぎつねヘレン (*^ヮ^*)
2006/04/01



『子ぎつねヘレン』★★★★ 星4つ!

母のリクエストで観に行きました。
本来、洋画の方が好きな母娘なのですが、
最近、邦画・アジア映画に片寄ってます。

とりあえず、映画の日ってことで、¥1000也。
シアターの中は子連れ天国でございました。
(ま、見ようによっては私たち母娘も「子連れ」だ~ね~。)

家でTVを見ている感覚の子供もいたけど、今日は許せた。
映画が映画ですから。どんな態度をしてても、子供に見せたい映画でした。

キツネ」っていうと、私の世代では『キタキツネ物語』でしょう。
制作はサンリオでしたっけ?
幼い私の心が、深く深く傷ついた映画だったと記憶しています。
  ラスカルが森に帰らなければならなかった時と同じように。
  パトラッシュが天使に引っ張り上げられた時と同じように。

だから『子ぎつねヘレン』ってタイトルを見た時に、
「うわっ雫、見たくないなぁ~」って思ったんですよ。
しかもトレーラーを見たら、まさにトラウマをほじくり返しそうな感じ…。
母が「観たい!」と言わなければ、観ることはなかったでしょう。

映画は、主人公の男の子を中心に進みます。
おとなの常識を少しずつ振り落とすために?なのか、
男の子の空想(幻想)を織り込みつつ、こっちの目線を子供に同化させるテク。
男の子の台詞にも注目:
 「僕らことは、大人が決めるんじゃない。僕とヘレンが決めるんだ」
 「ヘレンは、だんだんできることが増えていく。」
…なんか、自主性を育むゆとり教育を思い起こさせるような~。
それに、この男の子、分からないことがあると、すぐに図書館で調べるんですよ~。
嗚呼、総合的学習の時間! 嗚呼、情報リテラシー! 嗚呼、生きる力!
文科省の回し者でしょーか???

そんな「あざとさ」を感じつつも、やっぱりジーンとくるんだな。
ペット・ロスを味わったことのある人は、もうダメです。
 ペット自身はね、もしかしたら苦しくて、生きているのは辛いかもしれない。
 でも飼い主は、少しでも長く生きていて欲しいんだね。
 生きている間に、幸せでいて欲しいんだ…。

そんな気持ちを思い出してしまって、とにかく共感してしまうラスト。
野生動物を取り上げた映画なのに、野生の厳しさよりも「家族愛」を感じさせる映画です。
ちょっと大人になりかけた子供さんに、おすすめします。


やっちゃったよぉ~(でも言い訳があるの…)
2006/04/02



 散財女王と呼んでください…

【画像】

au KDDI のワンセグ携帯『W41H』が、
携帯屋の店頭に飾ってあったのが、そもそもの間違い。
値段が17,000円だったのも、痛かった。
  みぞおちに入るサイコーのパンチ。

この数日間、思ってたんだな。
春休み、旅行に行ってる人もいる。
旅行に行ったと思えば、連日の映画鑑賞も安いもんだ。
旅行なら土産も買うし、もっともっと金がかかってるハズ。
  動物も、年老いた母もいるんだから、家に居たいしね~。
    旅行だと、軽~く3~4万は使うよね~。

「クレジットカード払いと、ダブル定額ライトのご契約がありますので、
    お客様の場合、15,960円に値引きいたします♪」

え~、そうなのぉ?! OK
じゃ、1台、お願いしますぅ。

… … … ふぅー。
「二人は零度」(注:あどんでさん説)の仲間入りです。
長年連れ添ったDocomoの携帯と、どう共存させていこうか、悩む…。


FIREWALL『ファイヤーウォール』
2006/04/02



『ファイヤーウォール』★★★★★ 星5つ。

ハリソン・フォード63才ですかぁ。どう見ても50代前半。
  アクション! アクション!! アックション!!!

子供が8才と14才の設定、ってどうなの?と思ったけど、全然大丈夫でした。
建物や車が次々こわれていったり、どんどん人が死んでいく映画は、もう苦手な年頃です。
静かなオフィスワークから入って、徐々にアクションに移行するので、とても見やすかった~。
ペットも部下役も、過不足無く配置された秀作でございました。

(ところで…私が映画につけている★の数、最高5個では足りなさそうです。
 いくつまで行くのかなぁ? しばらくは6個、7個は出そうにないですが。)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今朝のシネプレックス幸手。当初、発券機が作動していませんでした。
窓口で「手書き発券」してもらい、何とか映画を観られましたが…。
ちゃんと引き落としされているのかな?心配です。

トレーラー考:
5月後半は『明日の記憶』と『ダ・ヴィンチ・コード』で決まり!


声が復活 (^_^)v
2006/04/02



2月終わりから不調だった「声」が、戻りました~スマイル
抗アレルギー剤を飲み始めて、後鼻漏による咳き込みはなくなったものの、
ずっと声が神田う○状態だったんです~。(抑揚がなくて、かすれた声、の意。)
ときおり空咳が続いてね~。

それが今朝、朝風呂の途中むせて、のどが焼け付くような咳が出たと思ったら…。
さくらめでたく復調!!
映画館に向かう車の中で、『旅立ちの日に』を歌うことができました!
  →卒業式でも、教員の納会でも、「おお~ぞ~らに~」のところが歌えなかったのに…。
   今日は、大声を張り上げて歌うことができたよ~!

あ~、これで新学期も安心だ。グッド
(すごく働きたい、ってわけじゃないんですけどね。)


先生方の着任/そして掃除
2006/04/03



今日は、新しく異動してきた先生方が着任する日です。
午前中は年休の届けを出しておいたので、予定通り、11:00過ぎに学校へ。
新しく着任した中でも、同じ市内からいらした先生は、昼で帰ったりします。
新採用、新任、市外からの先生は、市の教育委員会が行う着任式に参加します。

それから、これは前市ではなかったことですが…
4月の最初の勤務日に、校長から学年配置を教えてもらいます。
「○○さん、ちょっといいかな」で呼び出され、校長室へ。
たいていは学年・担/副担・部活動だけで話が終わりますが、
校務分掌の主任うかがいがあったりします。

私は2年・副担・男女テニス副顧問の他に、司書教諭を確認されました。
本校では、司書教諭は図書主任を兼ねています。
研修主任は…言われませんでした。きっと誰かがやるんでしょう。
でも…誰だろう?周りの先生方は、みんな断っているようです。

今日は、校長先生からの一言を待つのが仕事みたいなものです。
それが終わったら、何をやっても良し。
なので、2カ所ある学校図書館の掃除をしました。
終わったら3:00…。

英語主任とお茶しながら話をするうちに、教材室も掃除することになりました。
とりかかって、すぐに70リットルのゴミ袋2つ分が満杯になるほど。
…なんと平成14~17年の教科書対応ビデオ(9万5千円!×3学年分)を発見!!!
現任校、お金あるんだ~♪と、実感しました。
でも、ほとんど使われないまま、ゴミと化してしまったようです (T.T)

…こんなことは、もう二度といたしません。
市民の皆さんの税金は、有効に利用させていただきます。
今年はビデオ、絶対買わないゾ!


韓国料理でスタート
2006/04/06



4/3に学年配置が発表になってから、早3日。
今日6日は、明日の準備登校に向けて、細か~い話をつめました。
たとえば…:
 ・給食時、割りばし使用は禁止にする
 ・給食がおわるまで、むやみに教室外へ行かせない
 ・教員は、授業前に教室に行き、チャイムで終了する
 ・服装などを正させる際の留意点
 ・昼休みに使用するボールは、いつ準備するか
 ・下駄箱やロッカーに、名前入りシールを貼らない
                       などなど。

一般に、「なんでそんな細かいことを…」と思われそうなことばかり?!
でも、これを話し合っておかないと、生徒は教師不信に陥ります。
 「A先生は良いといったのに、B先生は…」
 「B先生は、厳しすぎる。生徒を信用していないんだ。」
 「これからは、B先生の言うことは聞かず、A先生に相談しよう。」
…な~んて流れで、B先生のクラスが崩壊したりする。
特に、A先生が『物分かりが良』過ぎると、A先生こそ、抱えすぎで倒れます。
そんなことが起こらないための、【共通理解】を話し合ったわけです。

それから昨年度、1年生の時に「荒れてきた」と言われた件の詳細説明。
いかに問題保護者と話しあいを進めてきたか等を聞き、厳しい状況を実感しました。

ちょっと話(学年会)が長引いて、明日クラス発表をする名簿のプリントが遅れました。
ギリギリ5:20頃、生徒数分の印刷も終わり、いざ出発。
一駅くらいの距離にある、韓国料理店に行きました。
あ~、写真撮っとけば良かった!!
チヂミにナムル、キムチとカムジャンタン。
石焼きビビンパ。ブタの三段腹。ビビンレンミョン。
そしてサンゲタン。

サンゲタン、美味かった~!
やさしい塩味。
ここ数日で、白髪が相当数増えそうな身には、最高のごちそうでした。
4/10から発令を受ける臨採の方もお呼びして、楽しい会となりました。
(1名あたり、約4000円。安いです。)

さて、明日は準備登校で机の移動。そして下校させる。
午後は入学式用意。1年生の教室を準備します。

あ゛。
明日の朝、ナンバー1生徒の対応のため、7:45くらいから2年職員全員立哨。
間に合うように、寝ます…。


『プロデューサーズ』(^_^)v
2006/04/08



『プロデューサーズ』★★★★/4つひよこ
母と見てきました。ミュージカルです。
頭の中は、いろんな角度から舞台を見ている気分。
そのつもりで見れば、すごぉ~く良くできてるし楽しい映画♪
でも…私の母のようにドラマを見るつもりで行くと、△。
ストーリー自体、どんでん返しも何もない、薄い話ですから。

とはいえ映画だから、舞台では見られないような効果が楽しい!
舞台で見えない俳優さんたちのアップもあるし~。
学校勤めになってから舞台は全く見に行けないので、
こういう映画があると、うれすぃ~です。

男の米俳優さんでは、ブルース・ウィリスが私のナンバー1ですが、
ナンバー2はマシュー・ブローデリックっす。
あんなに歌が上手いとは思わなかった。
将来N.Y.に行く機会でもあったら、←(^w^ プッ
マシューの出てるミュージカルをチェックしておこうと思います。


「まかない」授業
2006/04/14



いくつかの学校で働きましたが、時間割ができる前は大変です。
学年/学期はじめの行事が終わり、学活も取り終わると、
何としてでも授業を始めなくてはなりません。
でも時間割が間に合わない(T.T)…
                 マル秘その時間割担当が私なワケですが…
そこで、その学年の先生だけでできる授業を、バシバシと入れていくのです。
本校は大きめなので学年に5教科+技能教科が3人いて、快適ですが、
小さめの学校では、3教科はいても社会・理科がいなかったりして大変です。
前任校では「学年対応」授業と呼んでいました。
みんな、嫌がって大変…雫

今の学校は「まかない」授業って言ってます。
学年の先生で、一日の授業を「まかなう」からでしょうね。
幸いウチの学年は保体が2名いるので保体ができます グッド

でも4時間の授業、学年でまかなおうと組むと恐いことになります。
14日金曜日、私は4時間全部授業でした…。
  1時間の空きもなし!
…職員室に帰らないので、移動する手間は省けますが。水分補給とトイレが、ね~。
あと、2年のナンバー1君が遅刻してくるのも対応しなきゃいけないし。
  (1年生のフロアの端っこでブロックしてるんですよ。毎日。)
目が\(@_@)/ってなりました。

給食を運ぶ時間も、授業道具を持ったまま、ナンバー1君ブロック。
ちなみにメニューは「タンメン」。
     廊下にひびく「おめーにやるタンメンはねぇ!」の声を聞きながら(ノ_<。)
     あ~中学生だなぁ~。なんて単純なんだろう。


自分も大急ぎで「タンメン」を食べて、出張へ。
学校に残っていれば避難訓練と職員会議に出られたのにぃ (~.~)v
5:00ギリギリで会議が終わり、学校に電話したら
   「まだ職員会議、終わってませんよ~」って。ホントかぃ!
もちろん…学校には戻らず直帰させていただきました。

デニーズでパフェ食って。
コーヒー飲んで。
時間つぶして。    (職員会議5:45までかかったそうです)

夜は、旧学年の歓送迎会に向かったのでした。
     (同じ学校内だけど、送られる側としてね。)

…って感じで、ブログの更新しない生活になってます。
余裕がない生活、ストレスも貯まる一方。


いまごろ… 『ノルウェイの森』
2006/04/16



『ノルウェイの森』は、1987年でしたかぁ…。
私、引っ越したり、引っ越しのあと韓国一人旅に行ったり、
いきなり教職課程を取りはじめたり、バイトを4つに増やしたりして、
とにかく時間のない1年間で、読みのがしちゃったんですよね。

すご~く有名なのに、読んでない本、ってありますよね。
教員は忙しいから、『ハリー・ポッター』呼んだことない人も多いです。
『ノルウェイの森』は、私にとって、そんな本。
いつか読まなきゃと思ってても、手が出なかったんです。

今頃、読んでしまいました。
でも今で良かったかもしれない。
回想している主人公の、現在の年齢に近い今だから。
40前後になって、19~20才のころを思い出すって、わかる。

主人公は、ハタチの人々と向き合うレイコさんと同じ年齢になったんだし。
20代で読んでいたら、その時、レイコさんの言葉を理解できたかな?
読んでいる最中は、趣味とか生活感が感じられなくて「う~ん」と思う場面もあったけど、
読み終わったら結局、心臓に、ゆっくり「グサーッ」っと入ってしまった。
やっぱり私は、もう若くないなぁ、って。

  ちなみに1969年。昭和44年。
  私は東京都狛江市にいました。
  その頃の記憶、あまり定かではありませんが。
  商店街で、母が私をコートの中に隠したことがあった。
  夕方の商店街なのに、すべての店がシャッターを下ろしていて…。
  ボタンの穴から見えたのは、たくさんの人が同じ方向に走っていくところ。
  今、思うと、学生の活動家が走っていたんだと思います。


『朝の読書』始動します
2006/04/16


現任校、今年から『朝読』=朝の読書を開始します。
去年、年度末に流れを提案。校長のプッシュで開始にこぎつけました。
一日の流れは…:
  出席確認(基本的に呼名なし)→朝の読書 →朝の会 →朝清掃 →授業

朝が忙しいけれど、その分、授業後がラク。
朝の会に静かに移行できるので、多分短くても効率よく連絡できるはず。
…と、他の先生方を説得しての、開始です。

それから…ここからは裏ワザ:  (読みにくかったら反転させてください)
本来、月・木5時間、火・水・金6時間の計28時間でした。
そこで…毎朝、朝読10分間×5=50分というわけで、そこを1時間分と見なしてみました。
そして! その1時間を「総合的な学習の時間」基礎学習編、と考え、
金曜日の6時間目を、事実上カットしてしまうことに。
年に数回、金曜日6時間目が存在するという裏時間割を設けたわけです。
  =月・木・金5時間 火・水6時間 計27時間

(教育委員会には、6時間目を記入して届けるんですよ。
 でも、ほとんどの金6は、カットされるわけです。)

先生も生徒も、金曜の6時間目がなくなって大喜び!
朝読書も授業扱いなので、サボる先生がいなくなって、校長も大喜び!
強い部活動なんか、泣いて大喜び!
三方全得です♪


そんなこんなで導入された朝読書。
図書担当として、学級文庫分の予算を捻出。(図書館の購入が減るだけですが。)
以下の15冊×クラス数分を注文しました:

  ハリー・ポッターと秘密の部屋 携帯版 - J.K.ローリング ¥ 998
  ハリー・ポッターと賢者の石(携帯版) - J・K・ローリング ¥ 998
  DIVE!!〈1〉前宙返り3回半抱え型 - 森 絵都 ¥ 998
  バッテリー - あさの あつこ ¥ 540
  学び方がわかる本―勉強は楽しい!! - L.ロン ハバード ¥ 998
  ぼくらの7日間戦争 - 宗田 理 ¥ 567
  ふたり - 赤川 次郎 ¥ 500
  三毛猫ホームズの安息日 - 赤川 次郎 ¥ 540
  きみにしか聞こえない―CALLING YOU - 乙一 ¥ 500
  七つの黒い夢 - 乙一ほか ¥ 420
  シーラという子--虐待されたある少女の物語 - トリイ・ヘイデン ¥ 760
  スウィングガールズ - 矢口 史靖 ¥ 1,050
  最後の封印―エネアドの3つの枝 - 樹川 さとみ ¥ 540
  今夜は眠れない - 宮部 みゆき ¥ 540
  hatch!はっちゃん日記 - 八二 一 ¥ 1,050
              合計=10,999 (うち数冊は15%引き予定)

『Say Hello! あのこによろしく。 - イワサキユキオ』は、直販のみのため×。
市と取り次ぎの専属契約なので、一般の書店のように買い切りがききません。
良い本だけに、残念!

あ~明日、朝…。 緊張するな~ショック


中学生の身だしなみ…
2006/04/16



  ○学年便りに載せた『服装のきまり』○
【画像】

新学期。
新しく2学年に入ってから、手が真っ黒になる日が3日ほどありました。
髪の毛が茶色い生徒に、親の了解の元、黒スプレーをかけるからです。
毎日かけるわけではなく、式や集会など特別なときのみ。
私の本来のポジションは集会入口での入場チェックなのですが、
あまりにも違反が多くて、担当の先生の手が回らない。

でも、よ~く見てると90%の生徒は規則を守っている。
違反生徒の対応をしている10~15分のあいだ、じっと静かに座っている。
あぁ、かわいそうだなぁ。

そんな生徒のために頑張りたいなぁ、と思う。
違反生徒のためにもなると信じてね。
1年間。…2年間? (^^ゞ


続・保護者会も終わって…
2006/04/22



保護者会が終わった記念なのか?!
学年の教員で、保護者会当日の夜(!)「お疲れ会」をしました。
平日の木曜日なのに泣き笑い

笑笑で…。

よく食べよく飲み、さあ9時だ。
もう帰るだろうと思ったら、甘かった。
店を出たところで皆とエレベータに乗ったら、上に向かってる!!!

そのまま二次会、カラオケに突入したのでした。
私の希望を聞かれたわけでもなく、連行されました。

で、終わったのが11:30ごろ。
最後に全員で歌ったのは『明日があるさ』。シャレになら~ん。

…金曜日、バテバテで授業したのは、言うまでもありません。
まったく、もう…。教員って…。


(T.T) 『床矯正』
2006/04/22



差し歯のすぐ横の歯を、前に引っ張り出すために、
ブラケットとワイヤーを上の歯に取り付け、ゴムを用いていました。
ところが、隣の差し歯への負担が大きくて、差し歯がズレ始めました。

そこで、前に出したい歯を「内側から押し出す」事に。
そのため『床矯正』という方法をとりました。
歯のない部分入れ歯のような装置を使います。
それが…しゃべれないんです ショック

一応、英語のセンセなので~、とっても困っています。
初めて教える2学年、言い訳もできないし。
なので、学校にいる間は装着できずにいます。
歯医者さんは、「夜だけでも良いですよ」と言ってはくれるのですが…。
せっかく装置を作ってもらったのに、申し訳なくて~。

サイズ1.7Mb / 1分51秒
変なしゃべり方を聞きたい方はこちらスピーカをクリックしてください。


保護者会も終わって…
2006/04/22



木曜日に、学年保護者会が終了しました。
今年は「学習」担当をさせてもらってるので、ちょっと話しました。
とはいっても、入ったばかりの学年…。
生徒の学習状況なんて、分かりませ~ん。

持ち上がりの先生に聞いたら、「やる子はやるけど、やらない子はやらない。」
…ってことは、成績も二分化してるって事ですか?
 って聞いてみたら「そういう感じ。」とのお答え。

確かに1年3学期の得点別度数分布(1~10点は○人、11~20点は○人…ってグラフ)、
2つの山ができはじめてるような感じです。
点数のいい集団と、悪い集団に別れてきているということ。

もちろん問題なのは、点数の悪い集団であり、底上げが必要。
あ、保護者に「底上げ」とか言ってはいけません。
でも事実は事実として伝えなければいけないので…
「勉強をあきらめてはいないかと心配です」って言ってみました。

対策として、一般には「補習」というところを『質問日』とかえて提案しました。
試験前2日間の放課後、教科担当が教室に待機して質問を受ける企画です。
もちろん、課題を用意して。
特に保護者から意見は出なかったけど、反対はなさそうです。

以前、学力の低~い学校にいた頃は、「補習日」に課題を出して、
その課題が、そのままテストに出るという方法で、何とか意欲UPを図っていました。
現任校では、どうかなぁ。
ちょっと頑張ってみます。

○テストの受け方プリント○ 学習で出す予定です
【画像】


筋肉痛(+。+) …でも翌日だからイイか?!
2006/04/23



4月から、女子テニステニス部の土曜日担当をしています。

去年も『副顧問』でしたが、主顧問の先生から要請があったときだけ参加してました。

男子テニスの先生は、2~3週間前から声をかけてくれるのでラクでしたが、

女子テニスは、「今日、悪いんだけど…」とか「今週、土曜日ダメ?」とかで

2回に1回は断ることもあって、本当に申し訳なかったので、今年は土曜日固定にしました。

昨日も午前中、部活でした。

テニスは、硬式テニスを友達とお遊びでやったことがある程度。

ソフトテニスはラケットの握り方もよく分かりません。コーチングなんて論外

なので、主に草むしり顧問と化しています。

…コートの端に、鬼タンポポ (私が命名)が生えていて、ボールを取るとき手にケガをするのです。

生徒も去年からのことなので、よく分かっていて、草むしり始めても驚きません。

「センセ、ファイトォ!ぐー」「がんばって~ダブルハート」などの声をかけてくれます。

それどころか、「先生、楽しい? 私にもやらせてきらきら」とまで言い始めました。

練習の休憩10分間、草をむしっては、虫が出てきて大騒ぎしています。

中学生は、元気だなぁ~、と感動きらきら

でも鬼タンポポどくろだけは、さわらせないように注意してますけどね~。

  (NG鬼タンポポ=葉っぱに無数の産毛が生え、あちこちにトゲがある恐ろしいタンポポ)

…それにしても一緒に走り込みしたり、ずっと座って草むしりしたりすると筋肉痛が…涙ぽろり

さて…ねずみ中学生のテストの受け方、昨日、画像形式で載せてみたのですが、

サイズを小さくしようとすると、見づらいようですのでファイルにしてみました。

ほえーでも含まれる画像が多くて、ワープロファイルだと2Mb超えてしまうからPDFで。

    こちら → 中学生のテストの受け方 PDF (1.2Mb)

                はっ雫 優先順位がくるっている…\(@o@)/

                持ち帰った仕事を、ちゃんとしなくちゃ…




今日の「ど~なの?!」
2006/04/24



担任が休みました。
私が副担のクラスです…。

それって、ど~なの?!
確かに先週はキツかったよ。
週末の部活も大変だったでしょう。
…月曜に体調崩して、どうする~?

朝からNくんと、腕の引っ張りあいするのは、正直、厳しかったです。
あと、週の始めで、給食当番とかが分からなかった。
間違って始めてたら、ごめんなさい。
あと、約一名、早退途中に補導された件も。

明日は、ゼッタイ、ゼッタイ、来てくださいね。


『Vフォー・ヴェンデッタ』観てきた~
2006/04/26



『Vフォー・ヴェンデッタ』★★★★★★ …あ!6個つけてしまった!
また観に行きたい。それくらい好きでした。

【画像】

for Vendetta”=「VはVendetta(血の復讐)のV」の題名。
イタリアとかと関係有るのか?と思っていたら、そうではなく。
」の意味が分かったときは…、悲しかった…。

仮面の男を"演じる"のは、ヒューゴ・ウィービングという俳優さん。
もちろん、ず~っと仮面のまま、声と動きだけでの演技です。
で…、私は仮面のままの「」に夢中になっていました。
(実際にヒューゴ・ウィービングの写真を見ましたが、全然タイプではない。)

仮面の「」。連想するのは:
  「美女と野獣」、吟遊詩人、ジャック・ザ・リッパー、
  「超人ハルク」、「アイアン・エンジェルズ(TVM)」、Power to the People…

でも連想ではなく、「」の存在そのものが意味を持っています。
あ~、もう一回観に行かなくちゃ。

  「好きな言葉」のアンケートに書く言葉:『和して同ぜず』
   論語に、「和して同ぜず、同じて和せず」とあるそうですが(読んだことないけど)
  「人と調和しながらも、迎合妥協せず、自分の信念は守ること」の意だそうで
   自分も強くありたいなぁ、という希望を込めて、座右の銘としております。
   (あまり実践できていませんが(^^ゞ )

  「」と出会ったイヴィーは、その意味を知ったのかもな。
   な~んて思ったら、泣けてきました。
  」~!


鬼タンポポ→正式名称がわかった~
2006/04/29



女子テニス部員の手を傷つけていた鬼タンポポ
周辺の花のついたタンポポとは、どこか違うと思ってはいたのですが…。
実はタンポポではないことが分かりました。

ホントの名前は「オニノゲシ」→「鬼野芥子」?かな。
やっぱり「」は付いてたんだ! (^∞^)エッヘン

【画像】

全体像では見にくいかと思ったのですが、見えますね、トゲ!
普通の和タンポポよりも、一回り大きい感じ。
この姿は、「冬越しのロゼッタ」と呼ばれている(らしい)、
葉を地面に広げて低い姿勢にした、省エネ?フォーメーションだそうです。

【画像】
オニノゲシ トゲ部アップ!
…この方が見にくかったカモひよここれはヒヨコ…(^^ゞ

周りにタンポポがあると、子分を従えたタンポポの親分みたいです。
でも、よ~く見ると花が付いていないんですよ~。
夏になると、冬越し体勢から上に伸びていって、背高になる。
そして、トゲは茎にも付き、黄色い花を咲かせるのだそうです。
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科 (以下省略)のHPで見つけました。
辿るときは、「キク科ノゲシ属オニノゲシ」と絞り込んでいってください。

…なんか、大学のHPで見るより「」度が増してるような気がします。
今日の部活中も直径2センチくらいのベイビーオニノゲシをゲットしましたが、
刺さりはしないものの、ちゃんとトゲが付いてて…(- -;)
手に刺さるとホントに痛いですからね~。
皆さんも、お気をつけ下さい。


自作・教室用スピーカバッグ
2006/04/30


普段、授業グッズを300円程度の買い物カゴに入れて持ち運んでます。
      ・教科書  ・ワーク  ・チョーク  ・プリント類  ・名簿 など
買い物カゴCD/MDデッキを両手に持って、結構大変でしたので…

【画像】

3学期に作った教室用スピーカバッグ、やっとデビューいたしました。
買い物カゴには結構余裕があるので、スピーカバッグがちゃんと入りました。

カゴに入れたまま、3mの電源コードを教室のコンセントにつないで使用。
5000円のスピーカは、2w+2wなので音量は充分ですグッド

ただ(^^ゞ、難点を言えば…

  ・一緒にバッグに入れた、ポータブルMDに生徒が過剰反応すること
  ・スピーカが、バッグ+買い物カゴで、接地面から浮いているため、
   音が響きすぎること
  ・MDプレーヤで一時停止をすると1秒おきに「ピッ、ピッ」と鳴ること

「ピッ、ピッ」は、止められそうな気がしますが…
生徒の過剰反応は、慣れるのを待つか? 盗難も心配ほえー
犯罪者を作ってはいけない!!!
音質に関しては、あんまり気にしてはいないんですけどね~。

今学期いっぱい使ってみます。
MDに慣れたら、iPodも試してみようかな~♪  (無事を祈る!)




DVD『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』やっと… /プラス愚痴
2006/05/03



やっと見ました。★★★★ 4つかな。
原作よりも話が整理されていて、スジは追いやすい。
かなり工夫されてて「よく映像化したな~」というシーンもたくさん。
でも…原作のほうが、想像とはいえ分かりやすい場面も。
(例えば、迷路のところ。)

映像で良かったところも沢山あったんですけど~。
は、良かったな~。ドラゴンも良かった。
ハリー・ポッター映画4作ある中でも、佳作だと思いました。

1作目は「お!キャストいいじゃん。」って印象。
   クィディッチの映像にビックリした記憶がある。(劇場にて)
2作目、はっきり言って、ちょっと眠かった。
   原作のすべてを盛り込みすぎの感。(DVD)
3作目、これがベスト!と納得の一本。
   リアルタイムの地図が最高、と、母とも意見が一致しました。(劇場にて)

そして4作目。3作目に次ぐ出来です。
…って、誰も私の批評は気にしてないと思うので、勝手に述べておきます。
5作目、本の方は、スゴク好きだったので楽しみです。

------------------------------------------------------
学校ネタ↓ 愚痴ですので。

ちなみに5/3、一日な~んにもしませんでした。
ホントは7月以降一年分の時間割を作りたかったんですが…
教務!なんとかせーよ。

3年生の選択教科165コマなんですが、最近計算したら155しか計画してなかったの。
あと10コマ分、3学期で作らなきゃいけないんですが…
こんな時期になって、「3年生の選択にご協力を」って言ったって、
どの先生もコマ数増やしたくないに決まってるだろうがっ!!!

自分がいちばん少ないんだから、まず自分を入れろ~!
   (他の理科の先生、あんたが押しつけたから連日満杯じゃ!)
それから、教頭に頭下げて「入ってください」と頼め~!
   (これで数学は確保したわね。他の数学の先生煩わすなよ!)
あと5教科は、自分で開拓しろ~!
ちなみに私は3学期22コマ。
ウチの学校のシステムでは、ぜ~ったい入らないから、ざまー見ろ。
   けけけっ

…いつもは愚痴を読ませたくないのですが、
 今回は、もう面と向かって言ってあるので(ソフトにね)
 読まれてもOKです。でもここは教えない~♪


またまた『Vフォー・ヴェンデッタ』今度は歌…
2006/05/04




『Vフォー・ヴェンデッタ』の中で…
」のアジトにあるジューク・ボックス。
古い曲が流れてたのでチェック。
Julie Londonの"Cry Me A River"です。

楽天ダウンロードで↓
   "Cry Me A River"

【画像】
そっくりに歌いたかったのですが、声がね~。
ハスキーで伸ばす部分がビブラート(でいいのか?)
とりあえず、自分なりには歌えるようになったかな。
雰囲気が出ると良いんだけどなぁ。

で?! 歌えるようになったから、何なんだ!
どこかで歌うというわけでもないのに…。
カラオケは、自分の本当に好きな歌は歌えないと思いませんか?
みんなが知ってて、楽しくなる歌しか歌えないでしょ~。

ま、通勤の車中で、歌うことにしますか。
ね。


----------------------------------------------------------------
歌詞でっす♪

Now you say you're lonely
You cry the long night through
Well, you can cry me a river,
Cry me a river
I cried a river over you

Now you say you're sorry
For being so untrue
Well, you can cry me a river,
Cry me a river
I cried a river over you

You drove me,
Nearly drove me out of my head
While you never shed a tear
Remember, I remember all that you said
Told me love was too plebeian
Told me you were through with me

And now you say you love me
Well, just to prove you do
Come on, and cry me a river,
Cry me a river
I cried a river over you

  「今まで、あなたの不実さに泣かされてきたわ。
   今になって愛してるって言っても遅いのよ。
   そんなに言うなら、あなたも泣いてみせなさい」
…みたいな内容ですね。
これを「」はジューク・ボックスで好んでかけていたわけだ。
…あ~、やっぱり」~!


現任校は休みがない
2006/05/05



生徒数が多くて部活(特に運動部)も多いせいか、
とにかく、いつでも部活をやっている学校です。

前の学校では、8月のお盆の週とか、GWの中日とか、
『部活動停止日・停止期間』というのを設定して
何の部活もない日がありました。
体育館とか校舎とかの省エネも考えてのことです。

昨年、夏休みの日直、進んで8/15に立候補したんですが、
出勤してビックリ。2部活が活動中でした。
15日にですよ!!!

そして、今日。5月5日。
覚悟はしていましたが、3部活が活動していました…。
なるべく人の出入りの少ない日に行きたかったのに…。

普段カギのかかっている教室を開けっ放しで作業したくて
わざわざ、生徒の来なさそうな日を選んでいるんです。
ついでに、教員も。
誰かいると思って「ピンポンピンポン」押しまくるから…。
(職員玄関、基本的に施錠です。)

この学校は、休むということが無いのか?!
と、ぶつぶつ言いながら、朝食(7-11)を食べ、
ドライバーセットを持って、学習図書室へ。

前の担当者が残していった、過去9年分(と思われる)の資料整理。
…といえば聞こえが良いのですが、結局はゴミ捨てです。
図書室のカウンター内に、立ち入れないほどでしたので。

70リットルゴミ袋4杯分+ダンボール2〆+資料紹介冊子3〆
5時間ほどかかりました。
雑巾は10回以上洗ったと思います。
水洗いだけれど、手がガサガサ~。

その後、昼食(7-11 AGAIN!)。
午後は読書図書室へ。
こちらも掃除は必要なのですが、それは置いといて…。

文学=9類の図書室ですので、まずは払い出し選別。
朝の読書が始まって1ヶ月、そろそろ本の補充が必要です。
過去の集団読書や読感文課題図書は、同一図書が複数あるので
それを見つけたら、すぐゲット。背表紙が見にくいものもゲット。
古典的なものも、いろんな版で重複してるので、選別ゲット。
文庫本も入れて150冊ほどゲットできました。

その後は、新しく設置した本棚用に、引き出しを作成。
…で、力尽きました。
後は、明日にしておきましょう。

ゲットした本を運んで、登録解除!
それを職員室に並べて、学級担任に取っていってもらう。
あと各学年の生徒名簿を入手して、今年の貸出カード作り。

明日も休みで、本当に良かった。
午後から出勤しまっす♪


今日という日
2006/05/06



あぁ、5連休も、あと一日かぁ。
…って思いながら、今日やることを頭に描きました。
  -朝起きると、もうその日は終わったものとして考えますので。

  で、学校に行くのは最終日でイイかも…と、思い直し。
  だって、休み中に学校に持ち込みたい物を、まだ買ってなかったから。

  まず美容院で髪切って、それからお買いものへ♪ 100均と、ディスカウントショップ。
  100均は、主に収納グッズ。と、テニスコートのネットを止めるワイヤー。
  ディスカウントショップでは、学年の茶菓を購入。ちゃんと甘い物と塩っぱい物を。
  変わったところで、韓国製のかっぱえびせんを発見!辛いらしい。買いました(^_^)v

  そして家に帰って、母親を連れて外出。
  遅めの昼食のあと、大型ショッピングセンターまで足を伸ばす。
  ペット棟で、犬の首輪やおやつ、それに猫缶を買って。
  園芸棟で、垣根にしている「ゴールドクレスト」(要はヒバ)を1本買いました。

で、そのあと映画へ…ヽ(´・`)ノ
  母にも見せました。『フォー・ヴェンデッタ』!!!
  さすが親子。シアター出るなり、「あのお面イイわね~」だって。

  もちろん映画の中で使用してるのはファイバーグラスでしっかり作られた物。
  探したら見つけました。一応、通販していたんですねぇ~。
  ただし通販のはポリプロピレン製。輪ゴムでつける、まさに「お面」。
  900円也。でも今は欠品中だそーです。
     …「完売」ではないところに希望をつなげたいものです。

さて、2度目の『V』。
やっぱり」~!

「V」の自己紹介でっす:

Voilà!
In view, a humble vaudevillian veteran, cast vicariously as both victim and villain by the vicissitudes of Fate. This visage, no mere veneer of vanity, is it vestige of the vox populi, now vacant, vanished. However, this valorous visitation of a by-gone vexation, stands vivified, and has vowed to vanquish these venal and virulent vermin vanguarding vice and vouchsafing the violently vicious and voracious violation of volition.

The only verdict is vengeance; a vendetta, held as a votive, not in vain, for the value and veracity of such shall one day vindicate the vigilant and the virtuous.


Verily, this vichyssoise of verbiage veers most verbose so let me simply add that it's my very good honor to meet you and you may call me V.
   ※オリジナルの台本とは、ずいぶん変えた模様。


"V" だらけ~。ピンク文字の部分が聞かせどころかなぁ。
そして最後の " You may call me V." の部分で、ひょえ~(;゚o゚)
映画の、ホントに最初の方なんですけど、この時点で、もう赤ハート赤ハート赤ハート

…お面が手に入ったら、また観に行っちゃうかもしれません。
いろんな方がレビューを書いていらっしゃいますが、
よ~く考えると「あり」ってところもある映画なんです。
でもね… Pity is akin to love かな~。
繰り返し読む好きな本と同じで、何度でも、その人物に会いたくなるんですよ。
DVDまで待てそうにないな~。3回目、行ったら笑ってやってください【画像】


休日出勤、8人でした
2006/05/07



連休最終日ですね(-.-;
洗濯して、獣医さんに寄ってから、元気に休日出勤しました。
グランドには人っ子1人いなかったので「無人?」と思ったら
駐車場には、車がたくさん入っていました。

結局、私を入れて8名が休日出勤したようです。
明日から5日間、ばっちり勤務なんですけど~。

●まずは昨日買ってきた生徒に秘密の食料を搬入。
  (どん兵衛1箱/袋菓子16袋/茶・コーヒー)

●図書用ノートPCを掃除しコンピュータバッグに収納
 本年度は、図書委員、コンピュータバッグ持って活動です

●読書図書室で払い出し選別した本(中くらいのコンテナ4個分)を
 とりあえずコンピュータのある職員室に運ぶ

●バーコード読んで読んで~読みまくって~
 廃棄図書のリスト作り♪

●廃棄図書の装備を外す(バーコード、図書カードなど)

●朝読書用図書のラベルを貼る
 でも…ラベルを保護するラベルキーパー(透明のシール)が足りなかった!

●やっと準備完了!
 ラベルキーパーを貼ることができた101冊、明日から教室に行きます。

●残った100冊余りは、女子更衣室に収納。
  (結局、今回の払い出し215冊程度。あと300冊廃棄しないと…)

●次期時間割の案を、回覧にまわす準備。

…はい! ここで電池切れ。 16:45でした。
家に帰って母と外食。
これから、ちょっとうたた寝しようかと思ってます。
明日、休みボケしないように頭の中でシミュレーションしておかないとね。


SONY の OpenMG って方式を変換するには
2006/05/07


う~ん。OpenMG の変換なんて、興味ある人いないと思いますが…
自分の記録用。書かせてね m(_ _)m


年度当初ということで、今年の授業を進めるにあたり
なるべく早く、機材の定着を図りたいなぁ、と工夫を繰り返してます。
4月後半、ポータブルMDプレーヤを教室に持って行ってました。
でもね~、MDの容量も限りがあります。

悩んでいたら、マサミツ4534さんがデジタルオーディオプレーヤを使ってるって聞いて、
「お! その手があったか~」と目覚めてしまいました。

デジタルオーディオプレーヤ。
ちょっと容量の多いタイプなら、1年間、それ1個持っていけばOK。
小さいヤツなら、生徒に触られずにポケットに入れていけるし。
いいかも~ (^ ^)v

で、ここで問題が。
iTunesで入手した音源は、MP3対応なので応用が利きますが、
SONYのOpenMG形式では、他の機器では使えません。
  ※個人利用に限って、『Sonic Stage』というソフトを使えば可能ですが、
   SONY の製品をつながないパソコンにインストールするのもねぇ。
実は、去年の秋頃まで「変換不可能」だと思っていたんです。
SONYが独自に開発した形式なので、変換フリーソフトはあり得ない、って。

でも…出たんですねぇ~。 (^.^)/~
3月頃、発見しました。
『 Hi-MD Renderer 』Ver.0.54 5月頃出たバージョンです
最初の頃のバージョンは、音飛びがあったそうですが、
長い曲を変換しても、0.54は大丈夫でした。

  『 Hi-MD Renderer 』Ver.0.54 のサイトでっす★

トップに並んでいるフォルダの中から
  ProgramsHi-MD Renderer ProgramHIMDRenderer 0.54(フォルダのマーク)」
と辿っていってください。

以前のバージョンを説明するサイトでは、
解凍後、別のバージョンの.exeファイルを持ってきて上書きすること…
と、説明されていますが、0.54では特に必要ないと思います。
好きな場所に解凍して、HiMdRendererWin.exe を実行するだけでっす。
日本語のファイル名に対応していませんが、何とかなるでしょ。
(曲データ、文字化けして中国語っぽくなります。
 最終的に、.WMAに変換したいので、問題ありませんけど。)


OpenMGは、著作権保護を目的に作られた形式。
とはいえ自分がダウンロード購入した曲、好きな機器で聞きたくて~。
Sonic Stageからストアに接続すると、いろんな配信元を一括検索できて、
iPod/iTunesでは手に入らない曲も入手できます。

こういう使い方って、大丈夫ですよね?


休み明けです
2006/05/08



長い休み明けには、いろいろと緊張することがあります。
夏休み後なら、見た目の変わった生徒とか、生活が乱れた生徒。
そんな生徒と、ぶつからなくてはならないので。

GWも、ちょっと緊張。
「五月病」があるくらいなので、人間関係が気になります。

今日気付いたのは、男子数名が、以前より暴力的になってるかも、って場面。
「いきなり○○と△△に殴られた~」って女子が泣いてたり。
通りがかりで背中を強打され「うぅぅう゛ぅ~」と苦しんでる男子がいたり。

○○君、休みの間、どのように暮らしていたのか…
ぜんぜん学校に適応しておりませんでした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【画像】

昨日書いた日記にある、「払い出しした図書」の一部です。
登録削除後、バーコードをはがして、「A」のラベルを貼り、一段落。
101冊のうち、40冊くらいはけたようです。

今日から図書委員会の朝読書チェックが始まりました。
そこで、期間限定で「朝読書レター」を作って、
図書委員1人ずつにメッセージを書いて送ります。

その他に、あれもこれも、やることが溜まっているので
ちょっと元気(電池)が足りなくなってしまいました。
だからノートPCのデスクトップ壁紙を変更。
ピンキーには、ちょっとお休みしてもらい、
 な・なな・な~んと
「V」の壁紙を貼っ付けました。

おかっぱ・マスク、そして「エプロン」
隣席の理科の先生が、不思議そうに見てたので
『Vフォー・ヴェンデッタ』の解説をしちゃいました。

 「ほれ、これが文庫版ですよ~」(と本を見せる)
 「マスクも、おかっぱも、エプロンも、映画見れば分かるハズ!」

あぁ、信者、1人増えたかなぁ。


身体的な疲れ>精神的な疲れ
2006/05/10



この2日間の状態は…
 身体的な疲れ > 精神的な疲れ なんです。

授業中の私語(含:暴言)、怠学と戦うのは、精神的な疲れですが~
実際に取っ組み合うのは、身体的な疲れの方が大きいです。

ナンバー1の○○君や、チョロ松の△△君とは、
最近、言葉を交わせるようになってきて、取っ組み合いはありません。
が、腕力ナンバー1の◇◇君、生活様式の違いで馴染めない□□君が…。

昨日は、欠席者の机&椅子を、授業中ひっくりかえした□□君。
 →机の中身も、バラバラに落ちてしまいました。
直すように指示したところ、3分も5分も直さずに、机を転がしまくり。
そこまで行くと、授業妨害。 しかも改善しないのは明らか。
そこで退室させ、別室に行くよう指示。
が、それも従わないので、腕つかんで廊下を引っ張っていきました。
   (まさに「引っ張った」=引きずっていった。)
途中、上履き片方を落として、「取りに行かせろ」、
「取りに行かせたら、職員室に行ってやる」と言いましたが、
そんな取り引きは、断固、拒否しました。
私が「出した」のであり、彼が「出てやった」訳ではありませんので。
空き時間の先生に無理を言って、別室学習させました。

そして今日は、昼休みに、担任不在で私が担当している教室に、
他教室から侵入してきた◇◇君との死闘。
最初は逃げ回っていましたが、腕をつかむ→体全体で払う!の繰り返し。
そのうち羽交い締めにして、いったんは廊下に追い出しました。
  「先生、大変だね。ケガしないようにね。」と他の生徒。
しばらくして、また侵入。
同じことを繰り返して、最後、全力で押し出し。
さすがに今度は、他の生徒も「◇◇、やめなよ!」と加勢してきました。
…でも、力ずくでないと出ませんでしたけど。

「先生、ケガするよ~」 「うん、そのうち目の周りにアザでもできるかな」
その生徒の力が強いから何もできない、というのは、他の生徒に悪影響が。
第一、その本人のためにもならないし。

力ではなく、人間関係/信頼関係でうまく行けば申し分ないのですが、
彼らと信頼関係を築く段階で、許容することが多くなりそうで、それも×。
ならば、是々非々で当たっておきたいと思うんです。
…砕けない程度に!

□□君とは、彼が信頼する、ある先生を介して和解しました。
家庭事情が複雑なので、直・家庭に連絡、というのは無しにして。
  1.「授業の妨げになったこと」、2.「他人の物を粗末に扱ったこと」
の二点について、本人は悪いことと認めてはいませんが、
一応謝ってきて、こちらも力ずくで引きずったのは、謝りました。

◇◇君は、ちょっとビミョー。
今日担任の先生が、午後出張で不在。
その間に彼の学級に入った、他の先生が、彼を懐柔して謝りに来させました。
…でもね~。彼の場合は、途中殴ったりしてきて暴力入ってましたから。
担任から家に連絡を入れてもらって、私も含め事情を確認してから、
本人の謝罪だけですませるか、彼&ご両親の希望によって対応すべきところ。
… … ヘニャヘニャとはいえ、一念発起、謝る彼を見て考えました。
ただ、そこまで取り持った先生の顔をつぶすわけにも行かない。

でも、今日、中途半端に謝らせたことで、チャンスをつぶしたような気がしました。
残念。


『ナイロビの蜂』
2006/05/14



『ナイロビの蜂』★★★★ 4つ…と2分の1
“The Constant Gardener”という原題。
ずっとガーデニングをしている彼も、真実に近付いていくのです。

…気付いたら、またまた政治色の強い映画。
今回は、
「母の日だね~。映画行こっか? 『明日の記憶』はどお?」
「…ん~。『ナイロビのなんとか』っていうのが良い」
と、母が選んだ映画でした。


静かに、静かに、巨悪が暴かれていくなかで、
妻を思う気持ちが、強く、悲しく描かれていく映画でした。
テーマがシリアスなだけに、派手な演出や爽快なエンディングは
悲しいラストでした。

どれも必要な場面でしたが、強いて言えば、もうちょっと短くても…。
例えば…アフリカの景色。素晴らしいんですが、ちょっと長い。
反対に、説明の必要な場面もある。襲撃した集団は、ただの偶然?

でも、本当に現地の子達なんでしょうね。
みんな、目が美しかったこと! 泣かされました涙ぽろり
戦う人の映画をたくさん見ると、考えさせられます。
私は、戦えるかなぁ。 (「部長、戦ってないよなぁ。」のCM思い出すな~。)

------------------------------------------------------------------------
ところで…
金曜の夕方、「も~、やってらんない!」と、5時チョッキリで退勤。
3回目を観に行きましたぁ。
3回目も「」の名台詞に、ノックダウンですダッシュどきどきハート
今回は、マクベスからの引用:
  I dare do all that may become a man; Who dares do more is none.
…今、デスクトップに貼り付けているシーン「エプロン姿の」が言う台詞。
The Internet Movie Database(IMDb)に、Vフォー・ヴェンデッタの台詞集があります。
他の映画も検索できます。便利ですね~。

映画の後は…
気分良く帰宅して、就寝。
翌朝(土曜日)は、7:45に出勤(?)し…
傘雨模様だったので、女子テニステニス部と校舎内で筋トレしました。

その後は、プリント作り。机上整理。etc...
帰り際、自転車 自転車を壊された生徒に遭遇して、
結局、6:00まで学校にいました。

作ったプリントの一つは…"Bridge Over Troubled Water" の歌詞カード。
2年生と歌う予定です。ちょっと静かだけど、まぁ良いか。
When you're weary…って始まるところ、聞こえないみたいです。
ちょうど、"When~,"の複文を学んだところなので、
When の連発で、復習させておいて…
I will lay me down. で、will の導入。

なんか工夫のない授業ばっかりで、情けなくなりますが。
…もう1ヶ月、頑張ってみます。(そしたら期末テストショック




中学生って~
2006/05/14



先日、一日担任として、とある学級に入ったとき。
教卓で、
  「給食当番は、三角巾を付けてください!」
  「早く、三角巾を付けて!」
  「三角巾を付けろ~!」
と、叫んでいたら、何が彼を触発したのか。
「先生、俺にもやらせて!」(私:「な、なにを???」)
    ↓
  「みんな、三角巾を付けろ~!」ぐー
  「無差別テロを許すな~!」ぐー
  「生徒の自治を認めろ~!」ぐー

…よく思いつくなぁ、と、あっけにとられて見ていました。
しまいには、
  「ゆとり教育、はんた~い!」

意味分かって言ってるんですかね。
中学生って、何考えてんだか…。


今日は5/15
2006/05/15



今日は5月15日。
美輪明宏と美川憲一の誕生日だそうです。

というのも、今朝、とあるクラスに朝読書用に本を寄付。
「トリビアの泉」の、『へぇの本』(あれ?どっちが書名???)
渡す前に、パラパラめくってたら、出てきました。

ちなみにアントニオ猪木と長嶋茂雄も、2/20で誕生日が同じ。
みのもんたとタモリも、8/22で誕生日が同じ。

ところで私は…? 生年月日がJ.K.ローリングと同じでした。
でも毎年、誕生日が同じ生徒を捜して共通点を探してみてますが、
案外、星占いは当てにならないな~、って思ってます。

でも美輪さんと美川さんは、ちょっと…


今日は離任式
2006/05/19



ちょうど今、歌練の真っ最中です。
時間割り変更で、銀行に来ることができました。
ちょっとサボってる感があって、気分がハイ。
用事は職員会計のことなので、全然私用じゃないんですけど~。
→入金台帳を作るために来てますが、時間かかりそうです。
このまま給食のかわりに、何か食べて帰ったら、ヒンシュク~?
いや、そこまではしませんよ。
でも、せめて、離任式の終わった後に帰りたい…。


歓送迎会・夜の部
2006/05/20



勤務する市や学校によって、歓送迎会にもバリエーションがあります。
地域によっては、3月に離任式をするところもあるとか…。
あ、現任校の市内では、離任式の無い学校もあります。

埼玉県では4月下旬~5月にかけて行い、一日かけて
「離任式(→PTA総会)→歓送迎会」のパターンが多いと思います。
PTA総会も5月くらいには行いたいし、離任式も…
という理由だけで同じ日にやってますが、特にメリットは無さそう。

前任校では、「離任式→PTA総会→PTA主催歓送迎会(夜)」でした。
だから、転出した先生方は歓送迎会には、ほとんど欠席。
その前の学校は、「離任式→職員歓送迎会(夜)」
PTA総会がないのですが、夜まで時間を持てあます。
その前は…「離任式→PTA主催歓送迎会(昼!!!)」でした。
離任式が終わったら、生徒を帰して、宴会場に直行。
昼間から教員とPTAが飲み会って、どうなの?! と思いましたよ~。
---------------------------------------------------------------------
現任校は離任式→PTA総会→PTA主催歓送迎会→職員歓送迎会(夜)」
フルコースですが、PTA主催歓送迎会は体育館ですので、簡易バージョン。
転出された先生方は2~3時間くらいヒマになってしまいますので、
その間『事務引き継ぎ』を行うわけです。
  (「A先生、○○中でX先生と一緒だったんですか」
   「あ、今度一緒なんだってね。どう?元気でやってる?」
   「…同じ学年ですけど、ちょっと体調くずされてるみたいですよ。」
   「あ~、そういえば当時も入院したことがあったな~。」
     →みたいな情報交換をやったりします。
   ※ちなみに今回は、私が前任校で1年ご一緒したB先生(仮名)について
    「どんなかんじだったの?」とか「私も一緒だったことがある」とか
    「旦那さんかっこいい」とか、以外に盛り上がりました。)

で、やっと職員歓送迎会・夜の部。
やっぱりPTA主催歓送迎会よりは解き放たれます…。
 (解き放たれなくてもイイのに…、って人もいますが(^^ゞ )

うわさ話はいけないぞ~と思いながらも、私も解き放たれてたかな?
  以前、産休代替えで入った際、その出産は略奪愛の結果だった!とか。
  しかもダブル不倫の末の略奪愛だった!とか。
  前述B先生(仮名)は、以前、学年主任を粉砕した!とか。
  ○○中のC校長は、職印を紛失してとばされた!とか。

…よ~く考えてみると、ワイドショー的な盛り上がりですね。
教員の世界って、けっこう変。
へたなワイドショーより衝撃的だし、ミョーにリアル。
そんなうわさ話で憂さ晴らしをして、明日につないでいくんだなっ。

…話してるうちに、メロンもらい忘れたっ!!!
不覚でした。

----------連日の小雨で、コート不良。女子テニス部は今日お休みでっす♪


『ダ・ヴィンチ・コード』観てきました
2006/05/21



『ダ・ヴィンチ・コード』★★★★★ 5つ。上等な秀作。
映画ベッタリの人たちが観てるはずなのに、
なぜカンヌのオープニングで拍手がなかったのか。
…結末が思ったより、ハッキリとしすぎてたからなのか?
(カトリック教会への配慮は、確かに皆無。)

The Da Vinci Code
【画像】

原作、去年の夏読みました。読んでても楽しめる映画でした。
読んでなくても、楽しめたと思います。
 ハリウッド映画らしい時間の取り方とアクション。意味深な「間」無し。
 車も壊れて、テンション上げ上げ。ルーヴルでのガサツな絵画の扱い方。

トム・ハンクス/オドレイ・トトゥの組み合わせですが、
それぞれは適役だけれど、もうちょっと年齢差が欲しかったかなぁ?
私の中のイメージよりは、年が近すぎ。
特にトム・ハンクスのラングドンは、原作よりアメリカ人度が強い感じ。
はじめの十数分は、原作よりはるかに早い展開で、追いつくのに必死でした。

内容に没頭し始めたのは、シラス(Silas)役ポール・ベタニーのおかげかも。
原作では想像が追いつかずに、ぼやけたイメージで始まったシラスが、
とにかく強烈なイメージで、映画の前半部分を支えてました。
ポール・ベタニーなしには、原作の持つ闇が伝わらなかったでしょう。
一目で「異常さ」の見て取れる、あの目は、最高でした。

2時間30分の割には、腹8分目くらいの感じで観終わりました。
う~ん。物足りない部分もありましたよ。原作に比べれば。
でも、あの原作を映画化するに当たって、かなり練りに練ったのが分かる。
学術的な解説も含め、やはり削れるところは削って、正解でしょう。
その中で、贅沢に作ったな~、楽しかったな~、って、満足感。
…2回観たいかって? …次はDVDでいいかも。

ヨーロッパにね、行きたくなりました。
ルーヴル、オルセー。ロンドンのナショナル・ギャラリー。
美術館と図書館の旅。
イタリア、行ったこと無いんだよな…。
バチカンかぁ。


『ダ・ヴィンチ・コード』を観ていた生徒
2006/05/22



今日、授業があったクラスの生徒が、
  「先生、『ダ・ヴィンチ・コード』みてきたよ!」
って、報告してくれました。
原作は読んでいないそうですが「ちょっと難しかったけど、面白かった」って。
謎解きの過程が省かれたくらいが、中学生にはちょうど良いかも。
原作は、手ごわいのかもしれません。
キリスト教についての知識が無いと確かに分からないところもあるけど
単純化された謎解きと、追いかけられるスリルは楽しめたのでしょう。
その生徒は1,000円で、オリジナル・ブックカバーを購入したそう。
ハードカバーの本にかけて、早速使ってました。
良い映画と本に出会えて、良かったね~ちょき

ちなみに、トム・ハンクスとジャン・レノの名前は知っていましたが、
ポール・ベタニーは初耳だったらしいです。
でも、やっぱり彼の脚からシリスをはがすときの
ペリペリ」って音は、インパクト十分だったみたい。
何分か後には、ポール・ベタニーという名前を覚えてくれました。
(最初は、ポール・マッカートニーを連想していたようですが…)

映画の話、本の話、洋楽の話。
英語の教師になって、良かったなぁ、って実感した日でした。
でへへうっしっし


PTAと懇親会
2006/05/26



金曜の夜に、学年のPTAさんと居酒屋で懇親会。
最初、話を聞いたときは「う゛っぇ(--;) 」と思いましたが、
学年主任から話を持ちかけたとのこと。

それというのも昨年、PTAとの連絡が密に取れず
問題が起きたときに、協力を要請しにくかったからだそうです。
今年は、いろいろと問題が起きそうなんでしょうかね~。
今から、根回しをしておくって事です。

学年主任も、話しづらかったと思いますよ。
PTAさんも、あまり乗り気ではなかったようです。
だって金曜とはいえ主婦が夜、家を空けるって、大変なことですから。

いざフタを開けたら、すごい!
各クラス3~4人のPTAさんが集まってくれました。
断らずにいてくれるって、すごく嬉しいことです。
もっとも、今の学年に危機感を抱いてる、ってことかも知れませんが。

私自身は面白味のない人間ですので、出席してゴメンなさいって感じ。
  (でも、顔を出しておくことに意義があるのは承知しております。)
親も教員も、本気では楽しめない飲み会だったと思います。
多分、どちらにとっても苦行ですが、そこは大人同士。
よく飲み、よく食べ、よく話して明るく終了しました。

PTAさんから見たら「先生、本当は何が言いたかったの?」って感じかも。
私レベルでは「分かってくれたかなぁ」って不安。
でも主任レベルでは、得る物があったんだと思います。
今年から急に学年に入った主任には、飛び越える壁があったんじゃないかな。

さて月曜日。来てくれたPTAの家庭の生徒と会うのが楽しみ。
その場の雰囲気はどうあれ、家で教師の悪口を言わないのがPTA。
生徒の視線に変化があるか…観察させてもらうことにしましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

そんな26日をむかえるに当たって…
25日(木)、どうしても禁断症状に耐えられず、
『Vフォー・ヴェンデッタ』4回目を観に行ってきました。

『V4V』(T.T)
近場の映画館では、6月2日に終わってしまいます。
多分、もう二度と観に行くことはできません。
そんな覚悟で、観に行きました。

朝読書で、ノベライズ版を読了。
オリジナルのコミック版も読んでみました。
…どのバージョンを手にしても、「V」の声や動きがよみがえります。
日本のAmazonでは、まだDVD版のリリースが未定 (T.T)
思わず英国のAmazonで注文してしまいました。Region2だし。

それが届くまでは、入手した仮面などのグッズを眺めていることにします。
さようなら、「V」~!


『迷い婚』 Rumor Has It...
2006/05/28



『迷い婚』 Rumor Has It.../★★★3つくらいでしょう。
【画像】
今日は何でもいいから軽い映画が見たくて、入りました。
久々にシャーリー・マクレーンがイイ感じの役で出てました。
ケビン・コスナーも久しぶり。
なんで1990年代の設定なのかな~、って思ったら、
2005年だと、主人公たちが年とり過ぎちゃうんですね。
  (ネタバレするので、詳しくは語れません。)

結末は、よくある現実パターンなのですが、(←そこが不満)
そこに至る気持ちの過程は、胸が痛くなるほど。
けっこう涙腺にくる映画です。

映画『卒業』を背景にした話が気になってもいたんですが、
あまり関連はなかったかな。
むしろ、ケビン・コスナーが、まだカッコよくてうれしかった。

女性たち、皆、迷っているわけではないので
『迷い婚』って題名は、どうかと思いました。
私はケビン・コスナーの役に、大いに同情。
やっぱ、かわいそうな男に弱い自分を発見しました。


『嫌われ松子の一生』本日2本目
2006/05/28



『嫌われ松子の一生』★★★★★/5つ!ですね~
【画像】
これも思ったより重かった。でも、良かったです。
『下妻物語』をイメージしていきましたから、ちょっと重め。
愉快な展開の中に、シリアスなテーマ…というよりは、
とっても重くて暗い人生なのに、光りを見つけて描いた、って感じ。

松子の人生に「中学校」が関わってる、ってあたりが
ビミョーに頭に引っかかって、落ち着かなかったで~す。
だから、感想というよりは、自分を振り返ってしまった。

映画館を一歩出て、歩いている自分の足を見たとたん
定年後の自分は、どうなっているだろう?と、考えました。
90歳まで生きる予定。計画的に生きねば。

なにも残す予定はありません。できれば骨すら残したくない。
自分の周りのものを、見て/聞いて、吸収し尽くして、
ブラックホールのように自分すら吸い込んで無くなりたいです。
「無」です。

きれいさっぱり片付けるには、やはり計画が必要でしょうね。
誰の手も煩わさずに、生きていきたいものです。


生徒Aくんについて思うこと
2006/05/28



「特愛生徒」特別に愛情を書ける必要がある生徒。
昔から、こんな呼び方をされてきたんですね。

今、特に対応に苦しんでるわけではないんですが、Aくん。
彼こそ「特愛生徒」なんだろうな。

やはり、家庭で親とのコミュニケーション不足。
上に兄姉はいるんですけど、中学生とは生活が合わないんでしょうね。
「朝ご飯食べてきたの?」って聞くと、「ううん」。
あまり手をかけてもらっていません。

暴言。立ち歩き。怠学。etc.
言葉で押さえようとすると、反発がすごいんですが、
ちょっと首根っこを押さえたりすると、すごい笑顔!
同学年の先生のひとりは、耳を引っ張ってあげてます。
そんな触れ合いが、とても良いコミュニケーションになってる。

私の場合は、たまに腕持って振り回したり、平手でパンチを受けてあげたり。
「ちょっと来い」って言って、彼にだけ話しかけたり。
そうやって接触を持っていると、授業中も落ち着いてくれている。

中学校卒業まで、教師一人一人が彼とのコミュニケーションを心がけていれば
成績はともかく、学校生活面で極端に悪い行動をすることはないでしょう。
「先生たちと仲良く過ごしたいから、おとなしくしておいてやるか。」
決して良い子ではないけれど、大きな問題を起こさず卒業をむかえる。
なんとか高校にも進めるかもしれませんね。

私を含め、先生方が「上手く」やってあげていれば済むこと…。
それは分かっているんです。

ただ、無性に腹を割って話し合いたいと思うときがある。
だましだまし卒業まで待つのが耐えられなくなる。
彼とうまく行っている時だけに、話して聞かせたくなる。

聞いてくれると思うのは、思い上がりなんですけどね。

ストレートに話してはいけないと分かっています。
衝動はありますが、実行はしません。多分。
Aくんとの良い関係を壊すのは、全然怖くありませんが…。
自分と彼の関係ではなく、彼の学校生活を壊してしまうのが怖い。

やっぱり、「だまされてやるよ」って余裕を見せるしかないか。
真正面から向き合うのは、リスクが大きすぎるからね~。
一対一の人間関係は、学校では難しいね~。
疲れるな…。疲れちゃったな。


『オーシャンズ12』
2006/05/28



『オーシャンズ12』StarChannelで!★★★3つと2分の1。
(4件目だけど、投稿できるのかなぁ?)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

公開当時、見逃して以来、観る機会がありませんでした。
今日、帰宅後TVをつけたら、あと10分で放映だったので観ることに。
う~ん。プロットの引っかけは「11」と同様だけど、
「12」のは、ちょっとご都合主義が強かったようですね。

楽しい映画ではありますが…。
台詞の多くに遊びがあって、遊びがすぎて、わかりにくい。
登場人物同士も団結に欠けてるから「11」の時のチームワーク感が無し。
バラバラに行動するメリットが見えてこなかったです。

これは映画館で観ていなくても、残念じゃなかったような気がします。
…って、映画館なら、それなりに良かったかも知れませんけど!


運動会・打ち上げ翌日…
2006/06/04



6月3日は運動会で、その後、打ち上げがありました。
私は飲まないのですが、それでも翌日は疲れが残ってます。

運動会、首尾は上々、天気も最適でした。
半袖・ハーフパンツの生徒には、ちょっと寒かったかも。
でも、太陽ギラギラよりは曇りの方が良い。
ほんの少し雨が降ったけど、中断することなく継続。

現任校では「運動会」と呼んでいます。
競技も徒競走のような個人戦はなく、ほとんどがリレー形式。
リレーのバリエーションとしては、スゴイです。
  ・両足跳び、多人多脚、ミニムカデのリレー
  ・男女ミックスリレー
  ・障害物リレー
  ・パン(紙テープ)食いリレー
  ・背中渡りリレー
  ・部活動対抗リレー
  ・男/女リレー

例外は、3年の綱引きと、全校の大縄のみ。
こういう内容なので、「運動会」なんですね。
  (実は前任校の1年目も、こんなものでした。
   2年目から、拡大していったんです。)

演技系の種目は、ゼロ。
長距離走も、なし。    さびし~な~。

打ち上げで体育科主任が「来年は体育祭にしたい」って言ったのも解る。
みんなで拍手したのも、そういう気持ちなんでしょうね…。

運動会は、楽しく終了。
抽選でオレンジチームになった私は、全身オレンジで燃えました~。
毎年恒例の、各クラスの横断幕も立派だったし。(1.2mX7.5m)
生徒みんな、本当に楽しんだ1日でした。

「もっと良くできる」っていうのは、教員のひいき目なんですかね…。


ブログのプチ引っ越し/MT形式
2006/06/10


楽天ブログから、ちょっと試しに引っ越ししてきています。
『楽天ブログのバックアップをとろう』でバックアップ。
Movable Type形式に落として、全てインポートしました。
 →上記バックアップサイトでは、日付が入らないので、
  そこだけ執念の手入力。

ちなみに、MT形式の日付形式は「month/day/year_00:00:00」でした~。
これを見つけるのに一度エクスポートしてしまった…。
こういうのを、ヘルプに載せておいてくれると良いんですが。

「重いよ~」と言われていますが、私ごとき怠慢ユーザーなら耐えられると踏んでます。
それより、自由な機能の多さに目がくらんでいます。

さ~て。やるぞ~  (何を???)

最近のマイ・ベスト・ムービー
 /『V For Vendetta』ノベライズ英語版です(^.^)v



Seesaa BLOG SideBar…
2006/06/11


普段使っていたRSSリーダーが結構重かった。
ので、Seesaa BLOG SideBar を試してみています。
→まだ動作が不安定かなぁ。

セキュリティのメッセージも毎回出るし。
なおかつ、サイドバーを立ち上げ直すと、サインインし直す必要あり。
…これは、自動サインインできるよう設定したいところ。
RSSリーダーについては、経過観察中です。

… … … … … … … … … …

今日は休日出勤でっす。
テスト作りに行きます。
はぁぁ~~~~~



休日出勤…それは事件の余波
2006/06/11


テスト1週間前ですので、休日出勤も当たり前ですよね~。
でも、日曜日に出勤するとは、自分でも思っていませんでした。
じゃあ、なぜか?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

6/3に無事、運動会が終わった後、4・5とお休み。
その後の6/6あたりから、生徒が落ち着きませんでした。
  …いや、5月の連休明けから、徐々に増していたのかも。
  運動会の練習で時間割もメチャクチャだったし。
  運動会が終わって、連休があって、はじけたのかもしれない。

6・7日、廊下や教室で生徒同士のトラブルが絶えなくて。
で、むかえた8日

まず私が自分の授業で、やっちゃいました。
立ち歩きがおさまらない男子生徒が1名。
ふざけて私の髪の毛をさわりに来るので(特にイヤな感じではない)
モノはついでで、彼の腕に付いていたシリコンバンドを取り上げ。
5~6分後、「かえせ」と黒板まで詰め寄ってきました。
「だめだよ」「かえせ」の繰り返し。ア~ンド、取っ組み合い。
その最中、肩パンパンチ+のど元突っ張り+ケリむかっ(怒り)数発。
シリコンバンドは死守できても、ちょっとキリがない。
学級委員を職員室に送り、救援を呼びました。
   その男子生徒は説諭を受け、家に早退。
   更なる指導は、後日、とのことになりました。

ところが次の時間、女性のA教諭。
授業中、「扇子」を出して、大きくあおぐ生徒を注意。
すると、その男子生徒がA教諭を突きまくって、
教室後部から前部の黒板まで追い詰めたあげく、
A教諭を黒板に数回たたきつけ、腹部にパンチパンチ
その後、自ら「帰る」と言って、勝手に帰って行きました。

その生徒への対応…これが問題。
その後、警察を呼んだところに、その生徒がフラッと帰ってきて
なにやら校門のところでもめたのと、思ったより傷が深いため
学校として、被害届を出すことになりました。
A教諭は病院病院に直行。次の日も年休。
全教諭で緊急打ち合わせが行われる事態に。

…で、私のことが問題になってしまったんです。
同じ日に、同様の暴力を受けたのなら、同じ対応をすべきでは、と。

--------------------------------------------------

でも、そう単純じゃないよな~。
「病院に行ってください」って、学年の先生は言うけど。
でも、校長からは、一言もないんだもの。

先のA教諭にしても、校長は、
  「被害届を出すのは、あくまでもA教諭の判断だから」
って、丸投げするし~。それじゃ安心して届け出せない~。
『学校として』って言っても、何にもしてくれそうにないです。
…校内暴力だっていうのにぃ。

で、金曜日は「診断書&届出」を断固拒否していたんです。
…そしたら夕方、生徒指導主任まで出てきて、
  「とにかく診断書をとってくれ。最短の全治7日でいいから

そこで土曜日、休日出勤ではなく、整形外科に行ったのです。
ちなみに「全治10日」でした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

こんなことで、ハッキリ分かりました。
だ~~~れも校長のことを信頼していないんだ。
2年目の校長。来年、3年目はあるのかな…。

今日は、日曜日。
金曜日からのテスト、ホントに真剣に作らないとね。
よし! 景気づけに寿司たのも~っと揺れるハート



元気は寿司と『V』で補充
2006/06/11


とりあえず、寿司を頼みました。
それも『柿家鮨』
の極上にぎりを。サビ抜きで。
ぱぁ~っといかないとね。ぱ~っと。

それから、YouTubeで『Vフォー・ヴェンデッタ』の動画あさり。
の自己紹介が、やっぱりベストかも。



日本では、6/2くらいに終わったところが多いけど、
今日も動画が新規にUPされてました。まだやってる国もあるんだ~。
ずいぶんキレイな動画を再編集したモノも多い。



はやくDVD発売決定してほしいです。
で、はやく発売してほしい。
私の元気&勇気の源だから~。



暴力その後
2006/06/12


A教諭も復帰し、ちょっと緊張気味に月曜日をむかえました。
授業のほうは、イマイチの学級もあって、何か疲れが溜まって。
指示に従えない生徒が多いな~、って思います。

そして、懸案の被害届け…。
会議の中、生徒指導に関連して、校長から説明がありました。
が! 全然、事態がつかめてないの!
呆れてしまいました。

第一、暴力事件が起きてから、校長と言葉を交わしたのは一度きり。
「大丈夫ですか」「はい、大丈夫です」だけ!
事情も何も聞かれてないし、届けについても、意志確認されてません。
なのに~!
 「A教諭は届けたいと申し出があり、cheenutsさんは本人の希望により届け出ない」
って…なんじゃ、そりゃ~(T_T)

しようがないので、金曜日の主張を繰り返しました。
「学校の方針として届け出ろと言われないかぎり、届け出ません!!」

…校長、やっと言いましたよ。
「学校としてお願いします。被害届けを出してください。」

今回の届け出で、ちょっとでも、体制が変わればいいのですが…。



暴力の件は一段落…が…
2006/06/17


木曜日、午後になって学校に警察むかっ(怒り)の方がお見えになりました。
A教諭と私への、暴力事件の件です。
時間差で現場検証-どちらも時間の経過にそって写真撮影カメラと実測。
私の方は二の腕に残った内出血を撮られました。太いのに…(T.T)
その後、A教諭の方は、あらかじめできていた調書に署名捺印してました。
A教諭の方、加害者は13歳ですので、『触法少年』です。
少年法の用語集で勉強しちゃいました。
私の方は、14歳。『犯罪少年』になります。
 刑事さん「詳しく調書を取るので、金曜日来てください。」
 校長  「じゃあ、そういうことで、明日は出張扱いです。」
… … …ほ~、出張なんだ。目的は『生徒指導事務連絡』だそうです。

晴れ
そういえば校長の対応が変わりました。
「学校の方針として暴力事件については通報する」という姿勢を貫いてます。
A教諭の件で、先日、生徒の親が来て、
  「なんで親と話し合う前に警察に通報したんですか?」
  「子供の将来を考えての教育的配慮をしてくれても良かったのに。」
とクレームを受けたときも、
  「暴力事件については、学校の方針として、断固、通報します。」
…と、しっかりと突っぱねました。


教員一同の総意を受け止めて、前に出てくれています。
その生徒と教員の関係の善し悪しにかかわらず、通報はする。
スジの通った対応だと思います。
うちの学校には、これが必要だったんだと思います。手(チョキ)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ところで、調書。
以前、盗難で被害届を出したとき、本式の調書を取られました。
今回も、正式でした。
14歳だと簡略化されないんですね。

一通り取った後、今後のことを説明されました。
  「来週、本人と保護者を呼んで事情を聞きます。
   本人が『ただ、ふざけていただけ』とか『やっていない』などと
   先生の証言と違うことを言わず、自分がやったと認めた場合、
   初めてでもあるので、処分までは至りません。
   でも、自分がやったことをごまかす発言をしたり、否認した場合
   警察でも対応を変えることになります。」

  「それと、今後似たような事件を起こした、そのときは、
   今回のように処分無しということはないでしょう。」

…そ~か~。「今後似たような事件」か…。
自分がやられると思うのはイヤだなぁ。
それも、殴る蹴る程度で済まなかったらと思うと、う゛~。
これからは、刃物レストランなどの武器類、アンテナを高くしておかないとね~。
アメリカ並みに金属探知機とか?!

14歳の彼の場合は、母親が彼と定住してあげるのが一番だな…。
どんな武器よりも、『親の愛』です。はい黒ハート



『M:i:III』
2006/06/25


『M:i:III』★★★★★ 5つです。
先行上映で観てきました。
【画像】
やっぱり前作との比較になりますが…
 最初のは…まだ若かったトム・クルーズが怒りまくりで、
      スパイ映画としては「どうなの?」って感じでしたし、
      TV版のスパイ大作戦とも比べてしまって、イマイチ。
 2作目は…映画として、もっと面白くしたかったんだろうな~、
      でも、甘甘なストーリーで、そこが気にくわなかったんだなっ。

で、3作目。 良かったです~。
「スパイ大作戦」を思い出してみると、面影はないけれど。
でも、トム・クルーズ映画の中でも、最上級。One of his best!

アクション、特撮・効果、撮影→最高!
それよりも演技の方が記憶に残ってるほど、俳優さんgoodでした。
そんで、なによりストーリー(=プロット)が良い。
スパイ映画は、こうでないとね~!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

高校生の頃、トム・クルーズは青春映画で活躍してましたね~。
「トム・クルーズ大好きっハートたち(複数ハート)」って子がいると、そのとなりに
「え~、トム・クルーズって脚太いじゃん」って子がいる時代でした。
   (レスリングやってて太ももスゴかった。)

数年後には脚も痩せ、『トップ★ガン』へ。
“サイエントロジー”で難読症も克服中とか。
今年44歳ですか~。若い…。



布ナプ・慣れた~(^.^)v
2006/06/25


布ナプ、9ヶ月経過いたしました。
その間、ケミナプ(紙)は1回くらいしか使ってないです。
取り替える手間を考えたら、布の方が使い勝手が良いです。

ホルダー型、一体型とあるけれど、やっぱり一体型が楽かなぁ。
いろんなメーカーのを試してますが、最近のお気に入り:
ウィムーン マキシ レッドムーンウィムーン マキシ レッドムーン 1,400円

どの布ナプも、買ってから一度、しっかり洗って使用します。
布の油を取りのぞかないと、吸収しないから。

ウィムーンは、何度か洗ううちに柔らかさが出てきて使いやすくなります。
最初は、ちょっとゴワつきがあるかな?と思いますが、
柔らかくなると、吸収も洗濯時の落ちも良くて最高です。
吸収面が真っ白ではないので、気にならないのかもしれません…。
(いずれにせよ「アルカリウォッシュ」で漂白~♪)
 アルカリウォッシュ 3kgアルカリウォッシュ 3kg 1,665円

環境にも人体にも良い布ナプ。継続中です。



通知表でバトル
2006/06/25


期末テストは無事終了。大会前の2年生は映画を見ています。
(またまた『ホリデー・ハート』(^.^)/~
 主役のVing Rhames、『M:i:III』に出てました。役名ルーサー)

そろそろ通知表の時期ですが…
教務、今年からはコンピュータで出すって言ったのにぃ~
前教務が信頼する他校の先生に外注に出したのが、そもそもの間違い。
できたEXCELファイルが重すぎて、本校のPCでは動かなかったそうな。

どうせ入力するのは複数の人間なんだから、ファイル分ければ良かったのにぃ。
…って言っても、後の祭り。After Festival.

現教務はPCヲタクなのですが、仕事が嫌いなので手を出しません。
私の学年は、もうPC入力すべく、ファイルを準備したというのに…。
先週の職員会議で、
  「1学期は、手書きを視野に入れて準備してください。
   間に合うところから、2学期~3学期と、始めて結構です。」
って、どういう意味~?1学期もPCで良いってこと???

こうなったら力ワザ、ウチの学年だけでもPC出力するぞっ!
…って言ってたら。
教頭と教務が、通知表の印刷を業者に頼んでたんですよ。しかも生徒数分。

印刷された用紙を準備されては、PC出力がっっっ不可能になってしまうっっっ。
で、土曜日(休みにもかかわらず)暴れてしまいました!

(以下、cheenuts=ピンク、教頭=ブルー)
「この前の職会で言っていたのは、どうなるんですか?」
「業者に出したのと、違う形式でプリントアウトしても良いんですか?」
「学年ごとに書式が違ったらいけないんですか?」

「どの学年もコンピュータでできるというわけじゃないだろう」
「学年によって違う書式というのは、あり得ない」
「君が言っているのは、全員の意見ではない」

「でも印刷業者に頼んだら、2学期3学期から変更するのは不可能です」
「私は、とにかく現物がないと仕事が進まないと思っただけだ」

…教頭の言うことも解るんですよね。
現物がないと、所見書きたくても書けませんから。
だからウチの学年では、もうファイルを用意しているわけで…。

もうちょっと見通しを持ってやってほしいんだな。
選択教科の数も、コロコロ変わるしさ~。(信じられないでしょ?)

さて、ウチの学年、コンピュータで通知表作ることができるでしょうか。
乞うご期待 ((笑))。



『バルトの楽園』松平健っ…
2006/07/01


『バルトの楽園』★★★★…母に連れられて/案外よかった♪
松平健が見たいというので、一緒に行きました。
文科省が喜んで推奨しちゃうだろうな~、って映画。
でも案外おもしろかった~。
善い人がたくさん出てきて、心が和む映画でした。

でも気になったのは、「ひげ」。
テレビの予告で、「プロピア」でつけてるらしいと知り、
映画を見ている間中、気になって、気になって…。
どの人が本物で、どの人がプロピアなのかが。

清く正しい映画の最中、ずっと気になってしまいました。



『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』先行
2006/07/15


『Pirates Of The Caribbean : Dead Man's Chest』★★★★シリーズ3に続く~だし。
「ジャック・スパロウ、どうなっちゃうの?」と生徒に聞かれても…答えない。
ゼッタイに、ゼーッタイに答えない!
中学校のセンセとしては、正しく対応していると思います。

パイレーツ1では、ジャック・スパロウ、面白かったでしょ?
で、オーランド・ブルームが、カッコよかったでしょー。

今回は、最初のうちこそ、前のままのジャック・スパロウでも…
後半は、「お!ジョニー・デップ、カッコいぃ~揺れるハート」ってなるの。
オーランド・ブルームは…影が薄くなっていく。
そんな映画です。
で、来年の3を見なきゃ!ってなる。

来年5月末だそうです。長いなぁ。
その前に、9月の『Vフォー・ヴェンデッタ』DVDを楽しみにするか。
なんか大作のニュースがあったら教えてください。



あぁ夏休みぃ~までの「まとめ」
2006/07/23


6月に「日記」を書いてから、約1ヶ月経ってたんですねぇ。
びっくりです。

その間、家に帰るのが9:00過ぎだとか、
早く帰ったら、いつの間にか寝ていた(倒れていた?)とかで、
とにかく家でコンピュータを立ち上げることがなかった感じ。
「更新しなくちゃな~」とは思っていたんですがぁ。

何から記すか…。
えっとぉ~

まずは『通知表』の一件。
  →大騒ぎでした…。
   職員会議でPC出力しても良いか全体で再確認したところ、
   「いつ決まったんですか。聞いてません!!!」
   「今年は、みんな手書きで良いと思います」
   などなど。
   昨年度決まったことも覚えていない旨の発言が続出。

   「何度も職会に出ていました」
   「聞いていないから、ダメというのは暴論です」
   との、反対意見も続出。

   職員会議、真っ二つ、って感じでした。どうなっちゃうの、って。
   結局、各学年、学年会で確認後、主任会で再調整。
   その結果…
     1学年→PC/手書き、半々(この学年が一番割れていた)
    我が2学年→全員、PC
     3学年→全員、手書き(PC派が折れた)

   そんなわけで、我が2学年はPC出力に踏み切りました。
   約1名、「なぜ?!」と憤っていたようですが、
   そこは大人。納めてくれましたよ。うん。

    …でも、ま、今年から来た先生が「職会で、何度も言ってたよね」
     とボソッと言ったように、何度も職会に出てたんです。
     今回「聞いていない」と騒いだ先生方は、聞いていたのか、いなかったのか。
     はたまた、職会で議題をひっくりかえす常套手段なのか…。
     去年から、どうも会議がまとまりにくいなぁ、と感じていたのは、
     もしかしたら、こういったことが原因かも、と疑ってしまいます。

あとは成績の件…。
  英語の成績です。
  絶対評価になってからも、評定毎の人数とか気になりがち。
  相対評価のときと同じく3が一番多く、2/4がちょっと減り、1/5は少なめに。
  そうなっていないと怒られるんじゃないか?!って恐怖感がある。
  でも今回は、やっちゃいました。
  4が一番多く、33%。5が18%。3と2が20%。1が10%。
  せめて、もうちょっと3が多くないとねぇ。
  1は、仕方ないか、とあきらめているんですが。ふぅ~。
  2学期は、ちょっと締めてみようと思います

そして2学期早々の宿泊学習準備。
  9月9日から宿泊学習なので、保護者会を7月18日に行いました。
  で、そこで集金。1名あたり2万4千円也。
  今年は行事会計担当なので、PTAさんにお手伝いしてもらって集金しました。
  いや~、づかれだ。集金開始14:00。
  約500万円を集めて、15:00までに銀行へ。
  間に合ったときには、汗だくでした。
  金額があって、よかった~。それよりも無くさなくて良かった~。
  もし紛失したら、年収分弁償ですから。

そんなこんなで、1学期も終了。
英語の授業最後は…賞品付きゲーム&「世界がもし100人の村だったら3」鑑賞。
「100人の村3」は、2005年フジテレビで放送されたものです。
ゲームより、「100人の村」の方が、好感触でした。
「先生、貸して~」って言う生徒が何人かいました。
来学期は、この路線で行くか!

夏休みの仕事は、ダラダラと続きます。
明日も、がんばろ、っと。