〜 2011年〜

Twitterで読んだ2011=素数の話を韓国語で書いてみた…【ちょい追記】
2011/01/01


드디어 신년입니다. 트위터로 재미있는 기사를 찾아냈어요. 올해는 2011년이지만 2011라고 하는 번호가 소수라고 처음 알았어요. 그리고 연속된 여러 소수를 합하면 2011이 되는 것이 알았어요. 이 특별한 년에 특히 좋은 것이 있으면 저는 반가워요.
いよいよ新年です。Twitterで面白い記事を見つけました。今年は2011年ですが、2011という数字が素数だと初めて知りました。そして連続する幾つかの素数を合計すると2011になることが分かりました。この特別な年に、特に良い事があれば、私は嬉しいです。

드디어いよいよ/とうとう
트위터로Twitter(!)
찾아냈어요찾았어요だと「探しました」になるらしい…
なんで、〜냈어요で「見つけました」になるのか??
「探し出した」で 내다(出す)を足してるのかな?と思います
올해今年
처음 (알았어요)初めて知ったよ〜。cf) 처음 봤어요. →初めて見た。
연속된 여러 소수를 합하면連続する幾つかの素数を合計すると
(2011)이/가 되다〜になる
특별한/특히特別な/特に
반가워요반갑다でㅂと어で特別な変化をするやつ


【追記】
なんか、検索に引っかかってるっぽいので、追記します:
   分かりやすい素数一覧へのリンクです→ http://bit.ly/ggrggM

2011は、確かに素数のようです!




新年のあいさつぐらいちゃんとせよ!…と自分に言い聞かせている最中でぇす☆
2011/01/01



새해 복 많이 받으세요~.

2010年師走、いつになく仕事に集中してしまい調子が狂いました。
どんなときも暮れ〜正月はペースを崩さずに行きたかったのですが、
今回は、うまく行かなかった…。

年賀状は用意したものの、親戚でも不幸が相次いでいたりして
書くのがためらわれたこともあります。(と、必死の言い訳…)
後で判明するのも、気まずいんですよね〜。
今年は申し訳ないけど、後出しゴメンでいこうとか思っちゃって。

大掃除も、使うとこだけチャチャっとやったのみにしてしまった…。
学校のロッカーとか、異動を前に張り切ってやった後だけに、
家は…なんか気分に乗りきれず。
っていうか、師走の忙しさで洗濯や台所が中途半端だったから、
そこの借金を返してるうちに、正月が来ちゃった感じ。

明日からの復調を期待して、元旦は山のごとく動かず。
…で、イイでしょうか?   (↑それでイイのだ!)




ブログを振り返り。過去ログを丸ごとアーカイブして整理したいなぁ。
2011/01/02


正月二日目。
書き初めの代わりに日記でも…と過去ログ見てたら、
ブログを始めたのが、やはり正月であったことにビックリ。

楽天ブログで最初に書いた日記〜♪
2005年1月のアーカイブ♪

楽天ブログというところは、ブロガーさんたちのつながりが濃くて
あいさつとかコメント/レスをキッチリする方が多かったです。
楽天の中で付き合いが頻繁で、ちょっと「村」化してたイメージ。
そんな「しがらみ」のせいで…スパムが増えた時期も、
ブロックのためコメント/TBをやめることがなかなかできずに
毎夜毎夜レスと削除の嵐という時期もありました…。

5年経過を前に、Macに転向しはじめたこともあって
   …なんとなくSeesaaに移しました。
移行がラクだったのとコミュニティやサービスに縛られないのが決定理由です。
(あと、実はアカウントを随分前に取ってたからというのもあった。)
移ってみた当初、ハングル表記できなくて困ったけど、対応してくれたし♪
できればいいなぁ…と言ってると、いつか仕様が改善されるのもSeesaaのイイところです。

楽天時代の日記をいつか画像やリンクを編集して自作アーカイブにしなくては…
それが気がかり。いいサービスがあれば良いんですけどね〜☆
… … … ブログアーカイブ作成ツール。






今日の韓国語作文はGoogle翻訳+excite翻訳+辞書を使って直してみた…
2011/01/02


어머니가 지그소 퍼즐을 시작했어요. 이 번은 2000피스 퍼즐이에요. 즐기고 있어서 좋지만 집 일을 하지 않기 때문에 저도 게으름 버렸어요. 설날 휴일은 나중 일일이에요. 모레 학교에 출근하지 않으면 안해야 돼요. 우울하네요...
母がジグソーパズルを始めました。今回は2000ピースのパズルです。楽しんでいて良いのですが、家の仕事をしないので、私も怠けてしまいました。正月休みはあと一日です。明後日は学校に出勤しなくてはいけません。憂鬱ですね…


즐기고 있어서즐기다(楽しむ) + -고 있다=楽しんでいる
하지 않기 때문에하다 + -지 않다 + -기 때문에
〜しないので(せいで)
게으름 버렸어요「怠ける」は、게으름 피우다 が辞書に載ってる表現なんだけど…
피우~の変化がうまく作れなくて、버리다を使いました
ちょっと違う気がしてます…
나중 일일「あと」は 앞으로 がいいのか悩み、
「一日」は 하루 を使うべきか悩み…
(출근) 하지 않으면 안되요「〜しなければいけない」-지 않으면 안되다
もう、いい加減おぼえないと〜
【訂正】教えてもらいました〜(고마워~ハート)
 「〜しなければいけない」해야 돼요/해야만 한다
우울하네요우울「憂鬱」は 하다を使うんですね☆



Google翻訳は変な訳を出すことも多いけど、
一語一語、綴りを確認しながら打つには便利でした。
excite翻訳は入力語ボタンを押す手間がありますから〜。
辞書、首っ引きではありますが、Googleもexciteも使いようですね。

【追記】「〜しなければならない」教えていただきました♪
     間違いが直っていくのが嬉しくてたまらない^^
     UPしている甲斐があるというものです。
     정말 감사합니다~ハート






明日は仕事なのに眠れない〜…と韓国語で書いてみた。だけ。
2011/01/03



오늘은 설날휴일의 마지막날이었어요. 내일부터 다시 일이 시작합니다. 빨리 자야 되지만 아직 전혀 안 졸리네요. 텔레비전은 재미 있고 과자도 먹고 싶고 더 놀고 있고 싶어요. 그러나 살기 때문에 일에 가야 되요. 한번 가면 할것은 잘 알고 있어요. 저에게 말해야되... "다 잘 될거야~! 화이팅~!"
今日は正月休みの最終日でした。明日からまた仕事が始まります。早く寝なきゃいけないけど全く眠くありませんね。テレビは面白いし、お菓子も食べたいし、もっと遊んでいたいです。でも生きるために仕事に行かねばなりません。一度行けば、やることはよく分かっています。私に言わなくては…「全部うまくいくぞ!ファイト!」


자야 되지만자다 + -야 되 + -지만
寝+なきゃいけない+けど
전혀全然、全く(〜ない ※否定を伴うのかな)
졸리네요「眠くないですね〜」졸리다 + -네요
놀고 있고 싶어요놀다 + -고 있다 + -고 싶다
遊ん+でい+たい
살기 때문에살다 + -기 때문에
生き+(す)るために
할 것할 것「やること」/ 한 것「したこと」
저에게私に対して、私に
잘 될거야「うまく行くはずさ!」







ガッコで会計業務…すでにボ~。目覚ましに韓国語作文♪
2011/01/04



오늘은 시무식입니다. 저는 학년 회계 담당니까 아침부터 계속 계산하고 있어요. 아직 받아 않은 영수증도 있어서, 보고서를 작성 못해요. 그리고 제가 대신 지불한 돈도 있어요. 빨리 청산하고 싶어요.
今日は仕事始めです。わたしは学年会計担当なので朝からずっと計算しています。まだ受け取っていない領収証もあり、報告書を作れません。そして、わたしが代わりに払っているお金もあります。早く清算したいですね。

【メモ~】
시무식 … 仕事始め
받아 않은 영수증 … 受け取ってない領収証
대신 지불한 돈 … 代わりに払ってるお金





年の初めに調子が出ないことが今の悩み…
2011/01/05



저는 어제 시계를 잊고 출근했어요. 오늘은 안경을 잊었어요. 신년휴일 뒤부터 긴장감이 하나도 없습니다. 저녁에 한국어 선생님을 만났어요. 선생님이 저에게 "좀 살쪘어?" 라고 물었기 때문에 조금 충격 였네요. 어떻게~? ... 사실 몸무게는 줄었습니다. 정말이니까~!

私は、昨日時計を忘れて出勤しました。今日はメガネを忘れました。正月休みの後から一つも緊張感がありません。夕方に韓国語の先生に会いました。先生が私に「ちょっと太った?」と尋ねたので、少しショックでしたね。どうしよう〜?実際には体重は減りました。本当だから〜!

今日は、この後やっと年賀状(연하장)も書くので、単語まとめお休みです( ^_^;A
どうも体力が追いつかなくて、トシを感じる正月でした。





出勤三日目のダラダラな様子を韓国語で書いてみた☆
2011/01/06



오늘 학교에서 클럽 활동을 감독했어요. 제가 감독이라고 하나, 아무 것도 지시할 필요도 없고 학생들은 그냥 활동하고 있었어요. 저는 자료교재라든가 테스트라든가 이거 저거 만들고 있었습니다. 활동 후 교정을 순찰했어요. 그리고 저도 집까지 차를 운전하고 돌아왔어요.
今日学校でクラブ活動を監督しました。私が監督とはいえ、何も指示する必要もなく、生徒はただ活動していました。私は資料教材とかテストとか、あれこれ作っていました。活動後、校庭を見回りました。そして私も家まで車を運転して帰りました。

【メモ〜】

감독(하다)=監督(する)  (이)라고 하나,=〜とはいっても、  아무 것도=なにも
지시(하다)=指示(する)  -ㄹ 필요(가 있다/없다)=(〜する)必要(がある/ない)
~라든가=〜とか  이거저거=あれこれ  교정=校庭  수찰(하다)=巡察(する)


出勤三日目にして…生徒も来てない勤務なのに、帰宅後、寝落ち〜。
この正月は、本当に廃人同然でしたから、リハビリに時間がかかります。
ガッコの作業はこなせるんですけど、やる気回復には至っていない感。

生徒が正規登校しはじめて、やっと始動できるのかもしれません。
悲しい性分…。




韓国語で「しなければならない」の形がやっと理解できた♪ × -야 되요 /○-야 돼요(되어요から)
2011/01/07


今日は単語の使い方で目からウロコが落ちたので、それを書きます↓

具体的には、되다 = なる って単語なんですけど。
発音的にはごく軽〜く素早く「トゥェダ」っていう感じかと。ただし原形。

「〜すべきだ」「〜しなければならない」ってときに以下のように用います:
  공부 해야 돼요 .
  勉強しなきゃいけません。

「〜しなきゃ」的なのは、「〜야」で解りました。
でも語尾が、何で돼요なのか、ワケわかめだったのですが、
やっと、どういう変化をしてるのか分かりました〜。

  語幹 陰母音接尾-어 요돼요

ちなみに過去形は、-ㅆ 어요됐어요 となるそうです。

じゃ、例文づくり:

나는 방을 청소해야 돼요.
私は部屋を清掃しなければならない。


좋은 교사가 되기 위해서 어떻게 해야 돼요?
良い教師になるためには、どうすべきですか?


미국에 유학했을 때 F-1 비자를 가지고 가야 됐어요.
米国に留学したときF-1ビザを持って行かなければなりませんでした。


사건 때문에 4층까지 계단을 올라가야 됐어요.
事件のため4階まで階段を上がらなければなりませんでした。

  ん?


다음주는 학교에 가야 돼요.
来週は学校に行かなくてはなりません。

  あいたたた…

つづく…  → Part II



混ぜご飯の作り方→韓国語「しなければならない」(Part II)…あれこれです。
2011/01/08



今日は混ぜご飯♪を作りました。
使う材料は…里芋/大根/にんじん/ゴボウ/干し椎茸
      とり肉/油揚げ/ごま油、だし、さとう、しょうゆ 以上。
1.生の食材はごま油で軽く炒めて、お湯とだしを入れて、
2.干し椎茸と油揚げを入れて煮立てて、
3.砂糖と醤油で味付けて、足りなかったら白だしでも入れて
4.あくを取りながら弱火〜中火でずっと煮込んで
5.汁をギリギリまで煮詰めて、火を止めて
6.炊いたご飯に混ぜ込む。 できあがり〜♪

母の定番ですが、作るのは久しぶり。
材料は全て洗っておいて、ゴボウのささがきや鶏肉のサイズ調整は私が。
あとは近くで様子を見ながら母にやってもらいました。
後片付けは、私の担当です。

そんな感じで、台所もまだできるぞ〜…という確認。
外出も家仕事も、自信を回復させたいです。

오늘 어머니하고 요리했어요. 제 어머니는 줄곧 서 있을 수 없어서 의자를 준비했어요. 어머니가 오랜만에 요리했다면 지쳤지만 좀 좋았어요. 제가 재료도 사야 됐고 씻어야 됐어서 힘들었어요. 하지만 만든 요리를 맛있게 먹은 어머니를 봤어서 너무 행복했어요.

今日母と料理しました。私の母はずっと立っていられないので椅子を準備しました。母が久しぶりに料理をしたら疲れたけど、ちょっと良かったです。わたしが材料を買わなきゃいけなかったし、洗わなきゃいけなかったので、大変でした。でも作った料理をおいしく食べた母を見て、とても幸せでした。


というわけで… 【文法】

「しなければならない」Part Ⅱ →イタリックの部分です。

사다の語幹 사 + -야 되 + -어 고 = 사야 됐고

씻다の語幹 씻 + -어야 되 + -었 + + -어서 = 씻어야 됐어서

語幹に야を付けるとき…
  ・陽母音語幹(ㅏ,ㅑ,ㅗ)の動詞なら、아야 돼- を付ける。
  ・陰母音語幹(それ以外)の動詞なら、어야 돼- を付ける。
  ・하다なら、해にして、해야 돼- を付ける。
と変化させて、他の語尾なんかも作っていくと理解しました☆

例文♪

테스트를 만들어야 돼요.
テストを作らなくてはなりません。

만들다は陰母音語幹だから、-어야を付ける〜。

아침 일찍 일어나야 돼요.
朝早く起きなくてはなりません。

일어나다は陽母音語幹だから、-아야を付ける〜。

편지를 써야 됩니까?
手紙を書かなければなりませんか?

 これは応用。쓰다 の 쓰語幹+어は、써になる点。
 あと、-요体ではなく -ㅂ니다体なので、되のあとすぐㅂを付けてる点。

ㅡ変則活用とか、ㄹ変則活用とか、そのたもろもろルールが (T-T)
おぼえていけるんだろうか…

.



母の田舎の雑煮を作ったという日記。あんこ餅を使う雑煮です。
2011/01/09



書くだけでいっぱいいっぱいな日々…。

아침에는 빨래와 설거지를 했어요. 오후에는 클럽 활동에 갔고 그리고 장보기를 했어요. 야채를 샀고, 집에 돌아왔고, 떡국을 만들었어요. 제 어머니의 고향 떡국에는 팥소 떡을 사용해요. 국이 짜지만 떡이 달기 때문에 저는 안 먹어요. 그러나 어머니는 그것을 먹었서 기쁜 것같았어요. 저도 행복했어요.

朝は洗濯と皿洗いをしました。午後はクラブ活動に行き、そして買い物をしました。野菜を買って、家に帰って雑煮を作りました。私の母の故郷の雑煮にはあんこ餅を使います。汁は塩辛いけど餅が甘いので私は食べません。でも母はそれを食べて嬉しそうでした。私も幸せでした。


あん入り餅といっても、大福のように柔らかい状態ではなく
作ってから乾燥して、餅自体はカッチカチのものを調理します。
根菜を適当な大きさに切り、だし汁で煮て、砂糖少なめ醤油ベースの汁にします。
甘い餅が入るので、ちょい、しょっぱめに。砂糖無しでもOK。
里芋とか入るので、ほくほくな感じ。

わたしは、この時点で餅を入れ、のりなどトッピングしてフツーの雑煮にします。
わたしの分を作り終えたら、母にバトンタッチ。
おもむろにあん入り餅の粉をはらって、投入。
以上。

食べ方を観察してたんですけど(いろんな意味でね☆)
雑煮の餅を汁の中でボロボロに崩さないよう食べてました。
え〜と、つまり…具を食べる→汁飲む→餅食べる→汁飲む…のループ。
しょっぱい→水分→甘い→水分、のペースがイイみたいです。

トシとったら挑戦してみるかもしれません >.<;;;




1/10は、成人の日というより、金刀比羅宮に初詣に行く日…ついでに『相棒』をみてきた^^v
2011/01/10



《内容的に「日々の記録」カテゴリーですが、ハングル日記含みま〜す》

去年までは毎年、電車で行っていた金刀比羅宮ですが…
(去年の様子はここに書きました〜

今年は本人も不安がってたので、せっかくの休みでもあることだし
ドライブしようか〜、と車で行くことにしました。
かなりホッとした様子で、これからは車かな〜?と思ってます。

2時間かかるかと思ったら、祝日の朝は、渋滞もなく快適でした。
1時間20分くらいで、到着。
なんだ、電車よりラクじゃん…と思ったけど、
あと1時間遅くでてたら駐車場が危なかったかも。
都内はパーキングが要ですな。。。

오늘 차를 운전해서 토쿄까지 첫참배에 갔어요. 아침 일찍갔다니까 아침식사를 먹으러 맥도날드에 들어갔으면 매니저가 매우 좋은 사람이니까 너무 기뻤어요. 그 맥도날드는 지하에 많이 좌석이 있었지만 제 어머니가 다리 아팠서 그랬더니 그 매니저가 좋은 좌석까지 트레이를 가져 가 주었어요. 저는 고맙다고 생각했어요.

今日は車を運転して東京まで初詣に行きました。朝早く行ったから朝食を食べにマクドナルドに入ったら、店長が非常に良い人で、とても嬉しかったです。そのマクドナルドは地下にたくさん席があったけど、わたしの母は脚が痛いので、するとその店長が良い席までトレーを持って行ってくれました。わたしは、ありがたいと思いました。

マックを出てから金刀比羅宮に着いたら、急に風が吹き始めて
いつもは御神酒だ甘酒だぜんざいだたい焼きだ…と見て回る母も
参拝とお守りだけで「もう、帰ろう」と言い出しました。
わたしのおみくじだけは引かせてもらいましたが…(^_^;;;

という訳で、金刀比羅宮の画像はナシ。
取るヒマもなかった。
そのかわり…駐車場近くのバス停。
 →"yFrog Uploader"という新App(?)とChromed Birdの組み合わせで
  画像を送って、短縮URLを取得して、ブログに貼るテストです:


いったん家で休憩してから午後は『相棒』を見にいきました。
ミッチーが持ってたのは3Gsですな…。
最後、電話かけてたけど、電波大丈夫だったかな〜?

とにかく…久しぶりの映画館で、親子そろって楽しんできました。

ハリー・ポッターがすいてきたら、また行こうっと。

.




始業式の日…職員会議があった以外は、集中度0
2011/01/11



오늘 새학기가 정식으로 시작되었어요. 학생들은 통지표를 가지고 왔고 빨리 돌아갔어요. 그 후 교사는 회의를 했어요. 수업 시간표를 확인했고 테스트 CD를 만들었고 이거 저거 하고 있다면 퇴근 시간이 되었어요. 아직 학교 일에 집중할 수 없어요.

今日は、新学期が正式に始まりました。生徒たちは通知表を持ってきて、早く帰りました。その後、教師は会議をしました。授業時間を確認したりテストCDを作ったり、あれこれやっていたら、退勤時間になりました。まだ学校の仕事に集中できません。





韓国語で「もう」→違いを調べてみた〜
2011/01/12




とりあえず辞書を引いて使っていた表現は3つ:
   이미 / 이제 / 벌써
   →どれも副詞の「すでに、もはや」という意味です。

   場面によって違いがあるのか、何が違うのかサッパリです。
   もや〜っとしているんですが、とりあえず3つだけ調べてみました。

まず、辞書を再度確認:
「もう」
 I.副詞
  ①すでに、もはや → 이미, 이제, 벌써
  ②さらに、なお → 더, 그 위에 또
  ③まもなく、やがて→ 곧, 머지않아, 이제
 II.感動詞
  ・「それはもう、〜ですよ」→ 정말(本当に)


【이제】
…이제って、①と③、両方に入ってますもんね。
意味的に広いんですかね。
③の이제 は「ここらで、これで」的な意味があるのかと思います。
Google翻訳で「もうそろそろ」と入力すると、이제 슬슬と出てきます。
同様に「もう行きますよ」は、이제 가요。
이+(적+에)=이제という見方もあるかもしれません。
「この」+(「際」+「に」…縮約形 제)=「この際、これで、ここらで」… 이제
英語で言うと、now, here, (not) any more…なのかもしれません。
 「もうやめよう。」→ 이제 그만하자.
  Let's not do this any more. / Let's stop now(here). …みたいな。

이제 가요.「もう行きますよ」の場合は、더 이상(これ以上)などを
이제の代わりや追加で使ったりできるらしいです。

①のalreadyの意味としても使えるみたいなので、それがわたしの混乱の元なのかも。
이제は名詞では「今、現在、ただ今」という意味だそうです。
  「今(もう)12時だ。」→ 이제 12시다.
  「今は(もう)、そんなことはしません。」→ 이제 그런걸 하지 않아요.

あと、②の意味のようにも感じるけど、こんな使い方も辞書にありました:
  「今少し(もう少し)大きいのが欲しいです。」→ 이제 좀더 큰 것이 필요해요.
      (どうでも良いけど「欲しい」って言葉も難しいんだよな〜^^;;;)

【벌써】
質問サイトに出てた例文:
벌써 12시네. もう12時だ。

辞書で引くと、「とっくに、とうに、早(〜年など)」とあります。
早い段階で or 気付いていない間に、〜していた/なっていた…という感じらしいです。
  「もう冬だ。」→ 벌써 겨울이다.
  「もうとっくにそのことは忘れているよ。」→  벌써 그 일은 잊고 있네.

ずっと以前のことや、もはや…って時も使えるそうです:
  「もう20年も前のことだ。」→ 벌써 20년 전의 일이다.
  「もはや手遅れ(既に遅い)。」→ 벌써 늦었다.

【이미】
フツーに、英語のalreadyだと思えばいいらしいので、使いやすいかもしれません。
質問サイトの回答から:
제출기간은 이미 끝났다.  提出期限はもう過ぎている。

이미 끝났어~.「もう終わったよ〜」は、よく聞く気もします。

  「もう日が暮れた。」→ 이미 헤가 졌다.
  「すでに言ったように…」→ 이미 말했듯이 ...

※《感動詞で「あぁ、もう!」って時の表現》
 辞書には、「よう、おい、やい」とか書いてあって笑えたけど^^

  「よう、早くしてくれよ!」→ 아이, 얼른 줘!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

以上。例文でおぼえた方が早いような気がしてきた☆

 




生きていくための技能を身につけず「金」で買ってるから将来が不安なのかな、と思った次第…
2011/01/13



ガッコってところは、少々の偏りはあるものの、いろんな世代の集合体です。
大きいところは特に、20代から60超まで網羅してます。
女性のメンツもまあまあ揃っていますので、先輩に学ぶところ多きです。
そんなわけで、年金とか老後とかの話を、たま〜にします。

蓄えがないと老後は不安です。。。よね?
健康でないと頼る人がないとき困ります。。。よね?
いったい、いくつまで仕事を続けるべき何でしょうかね?
… … …

結局、生きてく姿勢の問題なのかも。

現代を生きる一般的日本国民は、生活をお金で買っているということ。

今の老後を考えて、「金」がないと生きていけないのは明白です。
だから貯蓄と年金確保に明け暮れるんですね。

…でも、自分の母方の祖母を振り返ってみて「金」に振り回されてた記憶がないんです。
祖父は戦死ではないので特に寡婦年金もなかったけど、
若いときから「衣食住」すべて自分の手または家族の手を借りて自給自足でき、
たまに必要になる「金」も、作り上げたものを売って確保できてたし。
年を取ったら、若い頃積んだ徳のたまもので、家族に囲まれ、
他人から感謝され、居場所が無くなる心配はなかったはずです。

そうではない人も沢山いたでしょうが、運&努力次第だったのでは。

今は努力していても不安でたまらない。
(物凄く強い運があれば別だが。宝くじ当選とか。)

だって、年金には不安がいっぱいだし。
いつまでも給料がもらえるとは限らないし。
「金」を使わずに生きていくスキルもないし。

すべて「金」に置き換える社会になっているのが問題なんじゃないかな。

 《五七五》 のぞんでも 社会は、すぐには かわらない

  → 바라도 사회는 갑자기 바뀌지 않는다.

하지만 교육은 아이들한테 "의식주"의 능력을 가르칠 수 있다고 생각해요. 조금씩 자신으로 할 수 있는 걸 늘려 나간다면 "자급자족"으로 살아가는 사람들이 증가 할지도 모르네요. 그렇게 살다면 불안도 없고 행복 겠죠...
でも教育は子どもたちに『衣食住』の能力を教えることができると思います。少しずつ自分でできることを増やしていけば『自給自足』で生きていく人が増えるかもしれませんね。そのように生きれば、不安もなくて幸せでしょうね。

.




ガッコの日直でした (ハングル日記)
2011/01/14



現在、すでに土曜朝ですが〜
金曜の日記を書かなくてはね〜。

금요일은 일직을 했어요. 교사의 출장과 휴가 등을 기록하고, 문단속을 하는 역할이에요. 실은 숙박학습과 시내연구대회 때문에 대부분의 교사가 출장에 갔었어요. 손으로 쓴 걸 싫었으므로 컴퓨터로 인쇄했서 붙였어요.
클럽활동도 없었서 편할 것이었어요. 그러나 빨리 나갔은 교사들이 많이 있었서 열린 창문과 문이 많았어요. 모두 확인할 것은 너무 힘들었어요.


金曜日は日直でした。教師の出張と休暇などを記録して戸締まりをする役目です。実は宿泊学習と市内研究大会のため、ほとんどの教師が出張に行きました。手書きが嫌だったので、コンピュータで印刷して貼り付けました。
部活も無くて楽なはずでした。が、早く出て行った教師がたくさんいて、開いた窓と扉が多かったです。全部確認するのはとても大変でした。


…という一日でした。

まぁ…グチらせてもらうなら、残って勤務してる先生のクラスが
窓何個も全開で、その階の非常階段出口も鍵が開いてて「へっ?!」って感じ。

あと、特別教室の鍵が開いてて、担当の先生に報告したら
「はぁ!そんなはず無いんだけど…」って反応で、困惑したこと。
そんなこと言っても〜、特別教室の鍵、わたし持ってませんから〜。

グチ、も一個。
図書室の暖房がつけっぱなしだったんだよ〜〜〜 誰だよ〜〜〜

.






韓国語→日本語の訳読に挑戦…ただしマンガで。
2011/01/15



訳読…やってみるかと思って素材を身の回りで探したところ
 ・韓国の教科書をベースにした教材
 ・韓国語版『ドラえもん』第一巻
 ・韓国語版『のだめカンタービレ』第一巻
あらびっくり、三冊も発見。
ドラえもんって、英語版も案外難しかったんだよな〜と記憶してるので
のだめでスタートしてみます。Lesson 2の一場面。

え〜、千秋先輩が元カノの現在の彼氏(?)を見て、ショックを受け、
ベランダで黄昏れていたところ、となりの部屋から悪臭が…。
見ると、ゴミ、得体の知れない汁などが〜。
で、のだめの部屋に乗り込んでいくところを訳してみます:
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
우웩. 이게 무슨 냄새야? 역집?!
그 여자 집에서 이상한 냄새가?
!! 이게 다 뭐야-!! (개미)
[201 노다메] (딩동딩동.....) 네에!

うぇっ。これは何のニオイだ?となりの家?
あの女の家で不審なニオイが?
!! これ、全て何なんだ!!(蟻)
[201 のだめ](ピンポンピンポン…)はあい!


어머! 치아키 선배!
보통은... 누구세요 하고 열지 않냐?
어쩐 일이에요? 앗, 알았다! 허리띠 찾으러 왔구나? (여기)
비켜! 잉? (성큼 성큼) 선배?!

あら!千秋先輩!
普通は…誰ですかと聞いて開けるんじゃないか?
何の用事ですか?あっ、分かった!ベルトを探しに来たのかな?(どうぞ)
どいて!い?(ツカツカ)先輩?!


  −壮絶なのだめの部屋

이게 내 방과 똑같은 방?
선배...? (허리띠 여기 있다니까요!)
청소! 에? 청소 도구 전부 꺼내!

これが俺の部屋と同じ部屋?
先輩…?(ベルト、ここにあるんですってば!)
掃除!え?掃除用具、全部出して!


청소 도구.... 청소 도구라면 침대 위에 있는데.
왜 그런 게 침대 위에 있는 거야! 침대는 어딨어?
젠장! 이 쓰레기더미는 대체 뭐야!
내가 전부 철거해주지!

掃除用具…掃除用具なら、ベッドの上にあるんですが。
なんでそんな物がベッドの上にあるんだ!ベッドはどこだ?
えーい、くそ!このゴミの山は一体何だ!
俺が全部撤去するぞ!


앗, 안 돼요! 선배. 그 상자는.
필요한 것들이 잔뜩 들어 있단 말에요!! 학용품이니 하는.
앗, 그 상자도 버리면 안 돼요. 내가 아끼는 것들이 들어 있어요!
그 상자는 내 보물 상자에요!

あっ、ダメ!先輩。その箱は。
必要な物がいっぱい入っているって言ってるのに!学用品とか。
あっ、その箱も捨てたらダメ。わたしが大切にしてる物が入ってます!
その箱はわたしの宝物箱ですよ!


보물 상자 좋아하시네!! (감귤 사이타마) 에잇 -!!
어이... 이건 뭐야?!
그건. 아마 크림 스튜일 걸요.
크림 스튜가 검은 색이냐?! 아니...
그럼 뱀이 똬리를 틀었어?! 그게 1년이나 지나서...
이 연어알 같은 건 또 뭐야?! 밥인데...
이 버섯은?! 빨래요. 이건? 모르겠어요!

宝物箱が好きなんだな!!(ミカン 埼玉)えいっ!
うぉ…これは何だ?!
それは。多分クリームシチューでしょう。
クリームシチューが黒いのか?!いや…
じゃあ、ヘビがとぐろを巻いたみたいなのは?!それは1年くらい経ってるから…
このイクラみたいな物も何なんだ?!ご飯だけど…
このキノコは?!洗濯物です。これは?分かりません!


꺄악, 내 브래지어! 으악, 팬타!
갑자원에서 퍼온 흙!
넌 거기 처박혀 있어!!
(겨우 찾아낸 청소기) (댈럭 댈럭) (싼~)
난 바보다...
나도 모르게 흥분해선 남의방을 청소해버리다니.

きゃあ、わたしのブラジャー!うあ、パンツ!
甲子園で拾ってきた土!
おまえはそこに閉じこもっていろ!!
(ようやく探し出した掃除機)(パタパタ)(シャ〜) ※ハングル違うかも
俺はバカだ…
思わず、興奮してはゴミ部屋を掃除してしまうとは。


피아노... 뭐지? 자작곡 인가 -?
무슨 곡이야? 그거. 에해. 청소곡ハート
선배랑 내 사랑의 서곡ハート (즉흥곡 이었군...)
피아노 소나타 "청소"-.
칵... 청소기에 빨려 들아가고 싶냐? 다시 한번 쳐봐!

ピアノ…何だろう?自作の曲かな?
なんて曲だ?それ。えへ。掃除曲ハート
先輩とわたしの愛の序曲ハート (即興曲だった…)
ピアノソナタ『掃除』ー。
くっ…掃除機に吸われて連れ去られたいのか?もう一度弾いてみろ!


방금 쳤던 곡 -. 솔직히 내내 신경 쓰였다.
에헤. 그럼 다시 한번ハート
이 녀석의 피아노 -. 역시 능숙해!
손이 크다! 어려운 걸 어렵지 않게 치는 재주가 있어.
아! 거기 틀렸잖아! 아까랑 똑같이 치라니까!
에? 아까... 내가 어떻게 쳤었더라?
이렇게 쳤잖아!
아, 맞다! 만드는 게 엉망진창이니까 그렇지!
(하지만 재밌어!) 그래. 다음은 흐르듯이 -. 포르테! 다시 한번!
칸타빌레! (노래하듯이) 굉장해...!

たった今弾いた曲−。正直ずっと気にしていた。
えへ。ではもう一回ハート
こいつのピアノ−。やっぱり上手だ!
手が大きい!難しいことを難しくなく弾く才能がある。
あ!そこ違ったじゃないか!さっきと同じに弾けというのに!
え?さっき…わたしがどういう風に弾いたと?
こういう風に弾いたじゃないか!
あ、そうだ!作ってるとメチャクチャだから、そうだわ!
(でも、面白い!)そうだ。次は流れるように−。フォルテ!もう一回!
カンタービレ!(歌うように)なかなか良い…!


하-... 굉장하다, 선배.
잠깐들은 것만으로 곡을 다 외우다니.
난 완전 지쳤어요. 그치만, 진짜 즐거웠어ハート
즐섭다...
쓰레기가 없으니까 음이 전혀 틀리구나.

はー…良いです、先輩。
ちょっと聞いたことだけで曲を全ておぼえるなんて。
わたしは完全に疲れました。それでも、本当に楽しかったハート
楽しい…
ゴミがないから音が全然違うんだ。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

やっぱり動詞/形容詞の変化と、語尾変化。縮約形の嵐。
とりあえず話がマンガで分かってるから意味が書けるという…。

でも、イイ勉強だ。また、そのうち。






月〜金がちゃんとしてないから、土日がタイヘン…な習性ではいけないな、と反省中です。
2011/01/16



일요일은 너무 바빴어요.
日曜日はとても忙しかったです。

할 것이 많이 있는 바쁨이 아니고 예상하지 않은 것이 있었기 때문이에요.
やることがたくさんある忙しさではなくて、予想しなかったことがあったためです。

갑자기 설거지나 세탁을 할것, 솔직히 말해 싫어요.
突然皿洗いや洗濯をするのは、正直に言って嫌いです。

なんか、一週間の不摂生な生活のツケが、すべて日曜に回ったみたいな。
そして、そのツケがまだ返せず、毎週積み上がって…。
どこかで修正しないと、生活崩壊だ。

あと、毎日の韓国語学習量を増やさないことも、今後の課題だな。
やり過ぎると、続かないぞ〜。

.




週の初めの月曜日☆ 感冒注意。クレベリン・ジェルで予防〜
2011/01/17



1월 17일 (월요일)
학교에서 감기가 늘기 시작했어요. 슬슬 인풀루엔자의 계절이에요. 우리 집에 "크레베린 젤"(Cleverin Gel)라고 하는 세균 제거 용품을 놓고 봤어요.


1月17日(月曜日)
学校で風邪が増え始めました。そろそろインフルエンザの季節です。我が家に「クレベリン・ジェル」という細菌除去用品を置いてみました。


細菌除去用品…→『除菌』って感じで短くしたかったけど、
辞書に出てこなかったので、そのままにしました。

クレベリン・ジェル、昨年も使いましたが、何となく安心します。
学校でもらってきた風邪を、家でまき散らす身としては、用心したいので。

小瓶→980円、中瓶→1,980円也。
安心料です。




韓国語:「〜になる」って言葉、便利だ。おぼえるぞ〜☆
2011/01/18



오늘은 인쇄를 많이 했어요. 이제부터 3주일 사용하는 워크시트를 만들었어요. 원고 전부는 20장있었서 시간이 많이 필요했어요. 책상 위에 워크시트더미가 생겼어요.

今日は印刷をたくさんしました。これから3週間使用するワークシートを作りました。原稿全部は20枚あって、時間がたくさん必要でした。机の上にワークシートの山ができました。

생겼어요 の 생기다 と言う単語が、収穫♪収獲♪
(どっちの漢字の方が正解なんだろう。。。)

생기다 = 「生じる、〜になる」 …おぼえましたよ〜☆






「〜できるのかできないのか…」って言い方を使ってみた…
2011/01/19



수업이나 도서관 일도 있어서 회계 일이 못 해요. 오늘은 어머니의 몸이 안 좋았어서 더 시간이 부족했어요. 집에서는 너무 지쳤서 곧 자버렸어요. 밤은 어머니를 보러 때때로 일어나요. 내일 아침에 제가 일어날 수 있는 것인가 아닌가 모르겠어요.

授業や図書館の仕事があって、会計の仕事ができません。今日は母の体調が良くなく、さらに時間が足りませんでした。家では疲れて、すぐに寝てしまいました。夜は母を見に時々起きます。明日朝、わたしが起きることができるかできないか、分かりません。


【本日の収獲】
 〜できるかできないか = -ㄹ 수 있는 것인가 아닌가

.



統計のための「三達」なのは分かっているんですが…
2011/01/20



목요일은 학생들이 테스트를 받아야 했어요. 너무 평이한 테스트 때문에 모두가 빨리 끝났서 잠자고 있었어요.교사들이 채점했지만 그 통계를 낸 것이 더 힘들었어요. 집에 돌아왔서 잠들고 말았어요. 조금 열이 나고 있어요.

木曜日は生徒たちがテストを受けなければなりませんでした。とても簡単なテストなので、みんな早く終わって寝ていました。教師が採点しましたが、その統計を出す方が大変でした。家に帰ってから寝込んでしまいました。少し熱が出ています。


通称「三達」。
「三つの達成目標」にかかわるテストでした。
読み書き(国語)と計算(代数)の30分テスト…
国語は作文があるから、まだ時間持つけど、
数学は5分で終わって熟睡モードが多かったです。
最後の方の静けさは…学校とは思えないほど。
さらに、アンケートが2種類あるのですが、あんなの1〜2分で終わるし。
時間の使い方がもったいなさすぎの、お上のテストです。
あれなら、読み書き&計算、合わせて50分の方が良い。
アンケートは単学活で充分。

いったん始めたら、毎年、同じ条件で行わないといけないんだろうから、
この辺で方法を見直して、出直して欲しいと思います。

.



毎週金曜のテスト…直後の採点は割とラクでした。
2011/01/21



3학기는 매주 금요일에 영어 테스트를 해요. 21일도 모두 학급에서 했어요. 그다지 어렵지 않는데 만점을 받는 학생은 적었어요. 채점 끝났어서 점을 계산하고 싶은데 답안 용지를 학교에 잊고 내렸어요. 일요일에 클럽 활동이 있기 때문에 학교에서 계산할게요.

3学期は、毎週金曜日に英語のテストをします。21日も全学級でしました。それほど難しくないのに満点を取る生徒は少なかったです。採点終わって、点を計算したいのですが、答案用紙を学校に忘れていました。日曜日に部活動があるから、学校で計算します。


丸付けが終わっただけでも、自分をほめてやりたいです。
熱っぽさが抜けない中、よくやった!>自分。。。

土曜日、医者に行ったら自分も見てもらうかな。
それとも家で最大限休むかな。

そんな週末です。




趣味とか嗜好とか受験のためにガマンすることが多い件…(グダグダ独り言)
2011/01/22



今週末は、埼玉県内の私立高校受験日が集中しています。
月曜は、そんな関係で、各学級5〜10人くらいいないかも。
いなくても授業は進めたいし、でも進みたくもないし…
2クラスを3つに分けて少人数をしてると、悩みます。
とりあえず最後のReading素材が映画になってる話が元なので
その映画を見せ始めようかと企画しています。
受験とかで休んじゃった生徒には、『一回目のあらすじ』とか渡すことにして。
生徒の外出が落ち着くまで、ちょうど3回くらい、映画です。

それはさておき…

受験期なので、親御さんも気をつかう時期なのかなと思います。
調査書の開示を行った2学期の終業式あたりから、
追い込みが足りないというか、生活面でも引き締めなきゃと思うんでしょう。

図書室の常連に、ライトノベルの好きな生徒がいるんですけど、
年末、本追放宣言されたということで、学校に自分のコレクションを
緊急避難させたいので預かってほしいと依頼されました。
親御さんの意図としては、受験が終わるまで読ませたくない…なんですよね。
その子が、本を前にして手に取らずに済むわけがない…。
親が取り上げても、家にあると見つけ出されて水の泡だし。
なら、処分してしまわなければ…。
受験が終わったら、また新たに集めればいいじゃないの。

…って気持ちも分かる。
そういう生徒たちを見てると、勉強しないで本に逃避するだろうなと思うし。
自分のことなら責任取る覚悟で逃避しまくるんだけど。

結論。
預かっても良いけど、合格の報告があるまで、
どこに置くかはわたしに一任の条件で引き受けました。
その本をわたしが読んでも文句を言わないというのも付け加えて。
(結果的に、大量に借りてるような感じになったけど…)
親御さんも、ゼッタイ捨てろとおっしゃってるわけでもないので…。

ただ、考えさせられました。
親の心が子どもに伝わってても、子どもは、その瞬間を生きてるからな〜。

自分の子どもに鞭打ってやらせたい気持ち。
親なら、経験上「ここで頑張らせないと!」って時があるんでしょうね。
自分の子どもではないけど、生徒見てると似たような気になるときがあります。

でも、やるぞ!って思う瞬間が来れば、自然にやるだろうな…とも思っちゃいます。

音楽でもスポーツでも何でも、苦しくてもやり遂げるくらい好きな物があるなら
ここぞと思う瞬間が、いつかきっと来て、信じられない馬鹿力を発揮すると思います。
その瞬間が来ないかもしれないという不安を抑えて、待つわけにはいかないのかなぁ。

確かに、一生懸命になれる対象が見つからない可能性もある。
もし見つからないなら、安定した人生を歩ませるために学歴を…とも思うんだろうけど、
学歴があれば、安定するってもんでもないですよね。

良い学校に行っても、その学校では芽が出ない人もいるし。
県内トップの学校を、人間関係で中退する人もいるし。

偏差値的には高くない学校に行って、トップで卒業して大学進学する人もいるし。
中退しても、自力で大検取る人もいるし。
働きながら二部の高校→大学に行ったあと、大学院行く人もいるし。
大学出た後、非常勤の仕事を転々としたあとで、一生の仕事に出会う人もいるし。

以上。すべて身近な実例ばかり。

その後に至っては、結婚・離婚・出産・病気・親との関係まで含めると
人生の善し悪しなんて、学歴ごときで決まらないことは明らか。

なんの保障にもならないのに、子どもの芽を摘んでるとしたら…と考え出すと、
中学校段階で決まった教科を決まった量注入する現状の教育って、どうなの?!
とか、立場をわきまえずに考えたりしてしまいます。

実際には、子どもの才能の芽生えを助けるために、
各教科を通じて、いろんな方面に目を向けさせてるのだと信じてますが。
少なくとも、外国語教育は多角的な視野を持たせるためだと思って…。

ま、どうせなら英語以外も学べるようになると良いのにね。

일본에서는 대학교 전의 학생들은 다 영어를 배우고 있어요. 고등학교 수험도 대학교 수험도 영어시험이 있어요. 왜 미국처럼 다른 언어를 선택 하면 안 돼요? 제가 중학생 때 영어보다 불어에 관심이 있었어요.

日本では大学前の学生は皆、英語を学習しています。高校受験でも大学受験でも英語の試験があります。なぜ米国のように他の言語を選んだらダメなのでしょうか?わたしが中学の時、英語より仏語に興味がありました。

英語が国際社会のコミュニケーションに不可欠で、会話力が欲しいなら、
受験科目にせず、小学校に専科のスタッフを置かねば…。
で、中学校では第二外国語の入門編を選択させていければいいのに。

今のままでは外国ならどこでも英語しゃべる国民になってしまう…。
はずかち〜。




韓国語の教材…そろそろ会話に入ってみたいと思います
2011/01/23


오늘은, 제가 사용한 한국어 교과서와, 이제부터 사용하는 한국어 교과서를 소개하겠어요 :

今日はわたしが使った韓国語教科書と、これから使う韓国語教科書を紹介します:

すでに使った教科書↓


韓国語のできる方に解説してもらいながら練習しました。
繰り返しドリルもあるし、割とラクです。
CDもついてるので復習していこうと思います♪

これから読む〜 ぷち韓♪ ↓


初級のレベルで、使える順になってるということで購入。
自習監督の時などに持って行って読もうかな、と。
とても分かりやすそうで期待してます。登場キャラは…アレですが。

これから使う! びば韓♪ ↓


会話集的な感じです。
読みにももっと慣れたいし、発音・リズムもやりたいし。
CDで繰り返し聞きながら進める予定です。

さて、会話できるようになるのかな…^^;;;




たまには授業の場所をめぐって戦いが起きることもあるんですよ…
2011/01/24



…もめ事があったので書いてみましたが、訳文の一部は伏せ字にしてみようと思います。

오늘은 보건체육 교사와 싸웠어요. 제 영어 수업 때문에 시청각실을 2주일전에 예약했지만 보건 수업으로 사용하고 싶기 때문에 양보해라라고 말해졌어요. 보건 수업 교실에서 할 수 있어요. 저는 이해 못 했어요.

今日は■■■■の教師とケンカしました。わたしが英語の授業のために視聴覚室を2週間前に予約したのですが、■■の授業で使いたいから譲れと言ってきました。■■の授業は教室でできますよ。わたしは理解できませんでした。


…って、伏せ字は教科名だけか。

わたしの中学校の頃は、教室でやってた授業なんですが、
現任校では、あまり教室でやってないようです。
…てか、他の学校では教室でやってるんですけどね。

2クラス合同だから、視聴覚室を使いたいというのが理由です。
試験の前だけでも教室でガッツリやればと思うんだけど。
担当教員、足りてるんだし。

(あれ、科目バレちゃったかな〜)






短い時間で書いてみるのも練習かも。…たとえ不摂生の記録でも。
2011/01/25


일기를 10분이내로 쓸 수 있을지 도전중.
저녁에 과자만 먹고 식사를 안 먹었어요. 너무 지쳐 있는 때는 달콤한 것이 먹고 싶어요. 몸에 좋지 않은 것은 알고 있어요. 그래도 먹고 싶은데... 어떻게 세울까요? 어떻게 하면 멈출수 있을까?


日記を10分以内で書けるか挑戦中。
夕食に菓子だけ食べて、食事を食べませんでした。とても疲れているときは甘いものが食べたいです。体に良くないことは知っています。それでも食べたいんですけど…。どうしたら止められる?



不摂生。
体重が右肩上がりにならないよう、気をつけます。

orz

【追記〜】「どうしたら止められる?」訂正☆ 가르쳐 주어서 고맙습니다~





6コマあって、6/6の日(自習監督含む)
2011/01/26


수요일은 아침부터 오후까지 모두 수업이었어요. 사실은 빈 시간 2개 있었다만 결석 선생님의 대리를 했어요. 학생들에게 자습을 시켜 저는 책을 읽고 있었어요. "프티 칸(ぷち韓=프티 한국어)"을 제8과까지 읽었어요. 학생 한명이 "형님이 한국어를 공부하고 있지만 나는 외국어 싫다"라고 말하고 있었어요. 저는 그형님과 한국어로 이야기하구 싶네요...

水曜日は朝から午後まで全て授業でした。実は空き時間が2つあったのですが、休みの先生の代理をしました。生徒に自習させ、わたしは本を読んでいました。『ぷち韓』を第8課まで読みました。学生の一人が「兄さんが韓国語を勉強しているけど、わたしは外国語嫌い」と話していました。わたしはそのお兄さんと韓国語で話してみたいですね…


他人に迷惑かけず、静かに勝手にやることができるクラスで良かった。
私立の結果が出てホッとしてる生徒もいるけど、
まだまだ県立が第一志望の生徒は気が抜けません。
問題集など、まじめに教え合いながら取り組んでいました。

その目前で、韓国語の教本読んでる教員って…
でも、英語の質問にも答えたし。ま、いいか…

(その英語の質問が、副詞前置きの時の助動詞&主語の倒置だったんですけど。
 高校受験、そんなの出すなよ。中学校英語の守備範囲外だよね? ブツブツ…)




「韓国語を学ぼうと思ったきっかけ」って何?と言われ…まとめてみました
2011/01/27



う〜ん。
やっぱり、韓国の人と話したことだろうか。英語でだけど。

イギリスに行ってた頃は、身の回り中国系の人が多かったんだけど
アメリカに行ったら、寮のとなりの部屋に韓国の人がいて。
日本から小包が来ると、一緒に中身見たりして。
マンガを通訳しながら読んだりして、楽しかった♪

もちろん、お約束の日韓関係の話題もあったけど、괜찮아~
中学の頃から、南京大虐殺とか731部隊とか、
日本軍のおそろしい間違いに関する本も増えてたし
「やっぱり当事者国は、そう思うよな」って理解できた。
…ま時折、自分に言われてもな…って困った質問やクレームもあったけど。

そうこうするうちに88オリンピック。
’87年内に韓国に行くことを決意して、渡韓〜。
韓国語も学ばず、とにかく写真撮りに現地で数週間すごしました。
その頃は英語専攻で頑張ってたから、読み方程度しか頭に入らなかったな〜。

社会人になってから飛行機のトランジットを利用して、2泊3日で一回渡韓。
ロッテワールドに行きたくて〜(*^_^*)
明洞と漢江とロッテワールドww
…と、ホテルのTVで見まくったドロドロの愛憎劇。言葉は分からなかったけど。
その頃は図書館学が学びたくて紆余曲折してたので
興味はあっても韓国語まで手が回らなかったです。

で、なぜ今になって? 理由は…↓

2009년부터 한국 TV드라마를 시청하기 시작했어요. 케이블TV(CATV)에서 KBSWorld를 찾았기 때문이에요. 사극도 좋고, 싯트콤도 좋았어요. K-POP도 곧 좋아졌어요.
아무 것도 조사하지 않아도, 몇개의 말을 알게 되고, 한국어를 공부하려고 결심했어요.

2009年から韓国のTVドラマを見始めました。ケーブルTVでKBS Worldを見つけたからです。史劇(時代劇)も良いし、シットコム(※)も良かったです。K-POPも、まもなく好きになりました。
何も調べなくても、いくつか言葉が分かるようになり、韓国語を勉強しようと決めました。


※シットコム= シチュエーション・コメディ Wikipedia参照〜♪


そう決意したのが2010年になった瞬間。
KBSの演技大賞が終わったときでした。

でも、学習方法がよく分からず、いくつか本を買ってみたり。
オンラインなどで音声を聞いたり、DSiソフトやアプリ買ってみたり。
語彙力は、ちょっと伸びたとは思うんですけど。

5月ぐらいから、教材に沿って学習開始。
夏の終わりから、韓国の方に質問して解説してもらうようになり、
秋からツイッターやブログなどに韓国語で書き込むようになり、
直してもらいながら学ぶという、ありがたい環境になりました。

というわけで、今年の4〜5月で1年経過。
節目の時期となりそうです。
上達は…してるんだろうか?!





「ディスクロージャー」とかって使った時点で子どもと高齢者は切り捨てられてるんじゃ…とか考えたら、やぶへびだった件
2011/01/30


過日の母の買い物:


  


ポケット版の辞典が欲しいというので、
久々に書店で実物を比較しながら購入しました。

ポケット版は似たり寄ったりだけど、上の国語辞典は◎。
同音異義語にハイライトがあったり、
難読漢字などのコーナーがあったり。
アルファベットの省略語や、カタカナ用語まで。
母は主にパズルで使用するので、至れり尽くせりです。

特にカタカナ用語はうれしい♪
WW2の英語禁時代を過ごした世代は、英語語源の言葉に少し弱い。
80代から上の方々は、カタカナ用語、苦手な方が多いと思います。
少なくともうちの母は。
ディスクロージャー=情報公開…なんて、すぐに出ないです。

ふと思ったんだけど、テレビやコラムで「ディスクロージャー」って使う人、
読み手のこと考えて書いてるんだろうか?読み手を想定してるのか?

もし想定してるとしたら、中学校以下+70代後半以降は想定外なのか…。
若者が自分の世代以外を排他するために使う若者用語と大して変わらない感じ。
最近では「complain」や「zero tolerance」までTVで平気で使う人がいるし。

(…ちなみにcomplainはコンプレインで、ま、発音的にはイイんだけど
 toleranceは、どうググっても「トレランス」が最初に来るのが情けない。
 聞こえるカタカナは、せめて「トーラレンス」じゃないかと思うんだが。)

誰に聞いて欲しいかを考えて話してもらいたい。
もし高齢者に聞いて欲しいなら、もう少し解る言葉を選んでもらいたい。
公共の場で意見を述べるなら、そのくらい工夫して欲しい。

で、我々、教育現場の者としては、そういう配慮ができる人を育成せねば。
…そういう結論に至るわけです。
それこそコミュニケーション能力>言語運用能力>言語活動のちから。
(あ、上記の大なり記号は、あまり深く考えてません…)

相手にわかる言葉を使おう。

対生徒も同様か…。
でもな〜。相手が相手だしな〜。

이 주말은 한국어를 공부하고 있었지만 작문을 하는 기분이 없었어요. 학생들에게 마음이 통하지 않고 이것저것 생각하고 있었어요.
그들을 부정하지 말고 받아들이면, 들어 주는 것은 알고 있어요. 하지만 받아들일뿐에서는 가르칠 수 없어요. 왜냐하면 가르치기 때문에는 안 되는 것은 안 되다라고 말해야 되니까요.
싫어해지는 것은 무섭다만, 싫어해지는 것이 제 일이네요.


この週末は、韓国語を勉強していても作文をする気がなかったです。生徒たちに気持ちが通じず、あれこれ考えていました。
彼らを否定せずに受け入れれば聞いてくれるのは知っています。でも受容するだけでは教えることができません。なぜなら教えるためにはダメなものはダメと言わなくてはいけませんから。
嫌われるのは怖いですが、嫌われることが、わたしの仕事なんですね。



というわけで、教育的な視点に立つと、通じない言葉も必要なのかも。
とことん自分に返ってくる話題だったか…。




願書で初めて公式な文書に出会う中3…珍プレーも出るわけだ♪
2011/01/31



県立高校の願書提出日が近づきました。
願書って、中学生だと初めて各生徒も多いから、
かなり間違いがあって笑えます。


학생들이 입학 원서를 쓰고 있지만 그것이 매우 웃겨요. 고등학교 이름의 란에 우리들의 학교 이름을 쓰고, 학교 이름의 한자가 틀리고, 교사들은 많이 웃고 있어요. 고쳐 쓰기가 많아서 용지가 모자라네요.

生徒が入学願書を書いていますが、それがすごく笑えます。高校名の欄に自分の学校名を書いたり、学校名の漢字を間違えたり、教師は大笑いしています。書き直しが多くて、用紙が足りませんね。


 ※ 動詞から簡単に名詞を作るには -기 を使えば良いみたいだ…。
   고쳐 쓰다(書き直す) → 고쳐 쓰기(書き直し)
   다시 보다(また見る) → 다시 보기(再視聴)
  「〜すること」っていうのとは、ちょっと違うらしいけど。



自分の学校名、「埼玉市立○○中学校」って書いてたり。
「ふりがな」なのにカタカナで書いてたり。
自分の住所の漢字を間違えたり。郵便番号知らなくて空欄だったり。

もーう、珍プレーの連続。

生徒諸君。書類って、難しいよね。
今回の高校入試が初めての書類書きの生徒も多いだろうから、
この際だから、大学入試や履歴書書きにも応用できるように
「ふりがな/フリガナ」の違いなど、憶えておくように。
あと、よく読んでから書くように。

下書き練習しても、本番で間違える生徒たちには、
難しい要望なんだろうか…。





入試→中学校最後の定期考査が立て続けの2月スタート
2011/02/01



受験のための調査書だ、勉強だ…といっていたら、もう2月になりました。
県立高校の願書提出は来週の月火です。→2月7・8日
2月9・10日に志願先変更期間があって、16・17日が前期試験。
そう…あと2週間で、本当に受験なんですね。

すでに私立で進学先決めた生徒もいます。
第一希望で決まった生徒の中には、手のひらを返したようにだらしなくなる者もいますが
大部分が、登校日も30日を切った今、友達との時間を大切に過ごしているようです。
ホントに、あとちょっとなんですね〜。

우리 학교에서는 3학년의 제3학기 기말테스트는 2월18・21일이에요. 입학 시험의 발표가 아직 안 끝나기 때문에 학생들은 안심할 수 없는 때요. 그런때 테스트를 만들것은 매우 어려워요. 제 영어 테스트에서는 어떻게 할까 지금 생각하고 있어요.

うちの学校では3学年の3学期期末テストは2月18・21日です。入試の発表がまだ終わっていないので、生徒は安心できない時期です。そう言うときにテストを作るのは、とても難しいです。わたしの英語のテストではどうするか、今、考えています。


生徒らも、掲示してある受験カレンダーを見て、
「入試、入試、期末、期末かよ〜」と、ゲンナリとした様子でした。
教員にしてみると入試日をテスト作りに充てられるから、ちょっとラクかも。

ほとんどの教科で、3年間の総まとめを意識して問題数を多くすると思われます。
ついでに採点がしやすいように多肢選択も多いんじゃないかな…。
英語は、長文で時間取る作戦もあります。
あと並べ替えも作り方によっては難解に。

100点を取らせるべきか、取らせないべきか。
そこから考えてみますか☆





「逃げ方」と「戻り方」でバランスを取っていきたいです
2011/02/02



싫은 것이 있었을 때는 좋아하는 일을 하면 좋네요.
저는 최근에 항상 졸려서 그러한 때는 빨리 자도록 하고 있어요. 노래를 좋아할 사람은 노래방에 가면 좋구 술을 좋아할 사람은 마시면 좋아요.
그러나 좋아하는 것만 하면 인생의 밸런스를 잃으므로 즐긴 후는 다시 싫은 일에 돌아가는 것이에요. 자면 일어나고 일에 가지 않으면 안돼요. 사람은 모두 그렇게 해서 살아 있네요.


嫌なことがあったときは好きなことをすると良いですね。
わたしは最近いつも眠いので、そんな時は早く寝るようにしています。歌が好きな人はカラオケに行けばいいし、お酒が好きな人は飲めばいいです。
でも好きなことだけしてると人生のバランスを失うので、楽しんだ後は、また嫌なことに帰ることです。寝たら起きて仕事に行かなくてはいけません。人は皆、そうして生きているんですね。


「逃げ方」と「戻り方」を知っていることが重要かなと思ったので。
あと、「立ち向かい方」と「ぶつかり方」を間違えてはいけないことと、
あまり「かわし方」を多用してはいけないことも、肝に銘じているところです。





テストの点数集計に使っている関数などです
2011/02/03


最近、金曜日には毎週テストをしていますが、
普段通りの座席のまま受けさせているので集計に工夫してます。
点数の記録に使ってる計算式は、こんな感じです:







ABCDEJ
2氏名57合計
 
;212201515252005=value(mid($A55,B$1,3))【下記】【下記】【下記】=sum(C55:H55)
 
;212201515252005212埼玉 花子2015100


【C列の計算式】=index([名前リスト]!B:B,match([名前リスト]!A:A,B55,o))
【D列の計算式】=value(mid($A55,C$1,2))
【E列の計算式】=value(mid($A55,D$1,2))

その日のうちに採点して記録までしたい(あくまで「したい」)ので、
用紙を出席番号順に並べ替えるのも時間が惜しいため、関数で引かせてます。
上の表みたいに入力し終わったら、名前リストページで
 =index([点数リスト]!○:○,match([名前リスト]!A:A,B55,o))
     ※「○:○」は該当点数の列、「A:A」は[名前リスト]タブの番号の列を参照
と、出席番号順にまとめます。
合計はまとめるときに出しても良いんですけど、
なんとなく入力直後に見られるのも良いかな、と思って。
一気に数字入力してEnterを押すと一人分終了。
そういうデータ入力手順が好きです♪

무엇이든지 간단하게 하는 것을 좋아해요. 그러나 제가 언제나 "아주 귀찮다!"라고 하면 그 말을 안 좋아하는 사람도 있다고 생각해요. 그래서 다른 사람 앞에서는 그렇게 말하지 않도록 하고 있어요. 집에서 혼자 일을 하고 있는때는 "귀찮다~"를 연발하고 있어요.

なんでも簡単にするのが好きです。でもわたしがいつも「面倒くさい!」と言うと、その言葉が嫌いな人もいると思います。それで他人の前ではそう言わないようにしています。家で一人で仕事をしてるときは「面倒だ〜」を連発してます。


面倒だから、合理的な方法も考えられると思うんですけどね〜。
(言い訳、言い訳)






韓流イベント/公開番組に行ってきました〜
2011/02/04



02/04/2011 Fri.

「渋谷C.C.Lemonホール」って、韓流のイベントもたくさんあるので
名前はよ〜く知ってるけど、元「渋谷公会堂」とは思わなかった…。
というか、今でも「渋谷公会堂」ではあるのか。
ネーミング・ライツって、こういうことなんだ〜。

渋谷へは、なるべく行きたくないので、明治神宮駅から歩くことに。
(実は来週の渋谷イベントも表参道から歩く予定)
自分の七五三以来だと思う明治神宮にも立ち寄ってきました。



都心の森で心洗われてから韓流か…と、心の中で苦笑したけど。
でも最近、なんかイヤだな〜と思ってたことが小さいことに思えて
大きな空間、自然、人知れないパワーに接するのって良いな、と感じました。

で、C.C.Lemonホール。
CATVのチャンネルで「Mnet」に加入してるんですが、
その大抽選会イベントおよび公開録画になぜか招待されて行きました。
商品欲しさにエントリーしたので、よく読んでなかったのかも。
公開録画で空席が出ると悪いな〜という気持ち。
あと、住所&氏名で来てるハガキで、他人に譲れないしな〜という気持ち。
そして、スキあらばサボってやろ〜という気持ちがないまぜとなって…。

とにかく初めてのタイプのイベントですので、楽しんできました。

ハガキに「○:○○集合」って書いてあって、ちょっと笑ったけど、
現場に行ってみたら意味が分かりましたよ〜。
招待客2000人が大集合。

整理番号ごとに列になり、そこから10人ずつ呼び出されて入場口に待機。
開場時間になると、ハガキ渡しながら、当日のパンフもらって、どんどん入場。
速い速い…。

2000人が18分で入場し終わりました。
Mnet、やるな〜。

中は自由席で、特定の出演者ペンは、会場のあちこちに場所を確保してました。
そういえば今回の公開録画に外れた人たちもいたらしく、
ファンクラブで枠を取ってもらってて、当選ハガキ以外で入ってた人もいました。
確かに、ファンクラブの人がいないと、当該グループのとき盛り上がらないもんね。
わたしなどでは初めて見たグループに拍手以外できませんよ〜。

ガラガラ抽選というものもあって、景品にクリアファイルをいただきました。
他には韓流アイドル&スターの写真集的なものもあったので、
クリアファイル(計4枚)は、どの辺の位置なんでしょうかね?5等あたり?
…せめて誰なのか判ればいいんですけど。コレ↓

なんかね。ヘソ毛まで出さなくてもいいのに(-_-;;; 使えないから…。

で。
わたしは会場にいたからTV見てないんですが、中継だったようで。
会場内は写真撮影は禁止だけど、メールなんかは注意されなくて。
ツイッターをチェックしてたら、リアルタイムで見てる人もいて
中継イベントに初参加だったので、なんか感動しました。

Mnet感謝祭〜大抽選会〜では、続々と高額商品が当たってました。
もちろん、わたしは全部外れましたが。
プラズマTV、東京-ソウル航空券、ソウルのホテルスイート宿泊券、
韓国でのイベント鑑賞、エキストラ出演権、イム・ジュファンssiとディナー…など。
大量当選では辛ラーメン1箱っていうのもありました。外れたけど。

出演者はSM☆SHという男子グループ、Girls Dayという女子グループ、そしてイム・ジュファンssi。
SM☆SHのリーダーは一生懸命さが伝わってきて好感が持てました。
Girls Dayは、ホントにSWEET、スウィートハート …少し口開けすぎでしたが。
イム・ジュファンssiは、日本のTVにも慣れてて、良い人。

抽選会の中継が18:00〜19:40ぐらいまで有り、盛り沢山でした。

その後、今度は録画に移行。
K-POP ZONE という番組が2/7から超新星のグァンス&ジヒョクのMCに変わり
TEENTOPとGirls Dayをゲストに、録画を2本撮りでした。
TEENTOPのファンは凄かった。凄まじかった。親衛隊みたいだった(古)。
TEENTOPの最近のヒット、「拍手(パクス)」↓

「クレックレッcrazy〜クレックレクレクレッ…」って頭に残りますな。
あと若干、カメハメ波っぽい動きも気になるし。

TEENTOPの録画が終了した時点で、ペンクラブの方々はすぐに会場を離れました。
日本国内の音楽祭なら、ジャニーズの後とか、そんな感じなんでしょうか。

2本、取り終わったのは21:30ごろ。
横の席のご婦人とか、ウトウトしてました。気持ちは分かる。
わたしも、ちょっと眠かった。帰りの電車、少し寝た。

楽しかったんだけど、仕事的にも体力的にもムリが大きかった。
ので、今後は、むやみに応募しないようにしようと心に誓いました。





休日は部活がないとガッコ行っちゃいかんのか?
2011/02/05



前日、早帰りしたので、土曜出勤いたしました。
担当部活の正顧問に「今日は(土曜なのに)出勤なんだ」みたいなこと言われて
ちょっと「ん?」と思ったけど、気にしない気にしない。

普段、土曜日は医者通いなのでブカツできません…って言ってたからだと思います。
「医者がないのに部活じゃなくて休日出勤かよ」のように取ってはいけませんよね。

月1〜2回、フリーな土曜があってはいけないのでしょうか?
わたしだって、たまには事務処理を週末にしたいこともあるんだけど、ダメ?
(休日出勤をフリーと呼ぶかどうかも疑問だが)

ま、フリーな土曜の翌日に、部活の日曜にすることもあるからな。
そういう意味では、今週は土日空いてたので、土曜出勤することにしたとも言える。
「土曜→医者/日曜→部活」という鬼畜な週末は、月1回ぐらいにさせてください。
家事できないから。正顧問の先生、お願いしますよ。ホントに。

토요일 때문에 출근 때 다른 사람이 "왜 왔어?"라고 물었어요. "일이 있으므로 왔어요"라고 대답했어요. 오지 않으면 좋았다고 갑자기 생각했어요. 클럽활동이 없는 휴일출근은 이상하게 생각된다라고 알았어요. 클럽 없는 때는 일이 척척 할 수 있는데요~.

土曜日なので、出勤の時、他の人が「なんで来たの?」と尋ねました。「仕事があるから来た」と答えました。来なければよかったと突然思いました。部活がない休日出勤は変に思われると分かりました。部活がない時は仕事がてきぱきできるんですけど〜。





最近、楽しみにしているTV番組『結婚してください』
2011/02/06



"결혼 해주세요"가 드디어 재미있게 뒤었어요.
「結婚してください」が、ようやく面白くなってきました。


이혼한 여자가 가수 데뷔 했어요.
離婚した女性が歌手デビューしました。


전 남편은 실언만 하고 있어서 신용을 잃고 있어요.
元夫は失言ばかりしていて、信用を失っています。


土日、21:40〜/KBS World♪





腹風邪で休んだ翌日…
2011/02/09



주말부터 감기에 걸리고 있어요. 배가 아파서 병원에 갔어요. 약을 먹고 잘 잤으면 치료라고 생각했지만 아직 아파요.

週末から風邪をひいています。お腹が痛くて病院に行きました。薬を飲んでよく寝れば良くなるかと思ったけど、まだ悪いです。





英語=花粉症/英語教育ブログみんなで書けば怖くない!企画「わたしの英語学習歴」
2011/03/01


英語教育ブログみんなで書けば怖くない!企画に参加です。
今回のお題は「わたしの英語学習歴」…。( http://d.hatena.ne.jp/anfieldroad/20110301/p1 )
って、こわいな、コレ^^;

人生いろいろとヒミツがあるので。
学習歴を語ってても分かってしまうことがあるかと。
でも、ま、まとめてみるのも良いかもしれませんね。
じゃ。 우리 친구들~ 시작합니다~
フィクションだと思ってもらっても、良いかもしれません〜。長文ダラダラです!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

幼少時の【方言との出会い】が、わたしの大きなバックグラウンドとなっています。
母の実家が熊本で、イントネーションが逆だったりしたんです。
降る雨は「あめ↑」、食べるのは「あめ↓」。蟻は「あり↓」。みたいな。
英語習い始めの時も、やたら抑揚を気にしてました。
それと方言を知ることで、「ある言葉を分かる人と分からない人がいる」という
自分の中で言葉を区別する感覚が生まれたんじゃないかと、勝手に思ってます。
従姉妹の嫁ぎ先、青森に行ったことも衝撃だったし。
わたしが熊本弁を理解して友達が理解しないのと同様に、わたしも青森弁が分からない、という。
でも、いつか分かるんじゃないか…それまでは分からなくてもいいか〜、と。

そんな気持ちが、外国語はじめたときも続いてました。

あと、大事だったのが【文字との出会い】かな〜。
文字フェチは園児の頃からです。バス通園だったけど、電柱の文字とか読みまくり。
いや、正確に言うと、母親に読ませまくり。最終的には少し憶えたが…。
小学校では行きつけのおむすび屋に飾ってあった「テナント」のローマ字が輝いて見えた…。
これも母親に読ませまくって憶えました。
知らない文字を見ると、いまだにウズウズします〜。

そしてやっと小学校中学年で【英語との出会い】。
近所にスピコンだかなんだかの賞を取った人が英語塾を開いたんですね。
そこに通うようになって英語の単語と発音をチョボチョボやってました。
でも暴れ者がいたりして、やめたんですが。

そこでの収獲は…ローマ字と英語の読み方は同じではないと学んだこと。
英語の発音は、口がよく動くと観察したことです。
今思えば、その先生の口がよく動いて良かったです。

【英語「学習」のスタート】…ちゃんと英語の勉強を始めたのは中学校なんですね。
どういう教育課程だったのか、当時どこでもそうだったのかは不明ですが
週6日中、5時間も英語の時間がありました。
そのうち1時間は必ずLL教室で音読徹底や英語教育番組を視聴したと記憶してます。
…今、自分がやってる授業より、音に触れる時間が長かったんじゃないかと (- _ - ;)。
でも会話らしい練習は、全くやった記憶がありませんけどね〜。
2・3年生の時は担当の先生が一人じゃなかった気がします。
時にはアメリカ帰りの日系の先生がやってきて、発音良すぎて生徒がついていかなかったりもしたし。
訳読だけ担当する先生がいたり。(→確かに英語の先生なんだけど、書写も教えてた…)

授業自体は非常に為になる、まともなものでした。
ただ〜。当時、求めてたものだったかというと、ちょい疑問。
基礎は徐々に、充分に固められたけど、実践が足りなくて不満な時期だったかな。

ちょうどその頃、【初めての海外】CA, U.S.A. に中2で行ってまいりました。
いわゆる Summer Camp 風の、日本の会社主催のツアーです。
カソリック系私立学校の一部を夏休みに借り受けての英語キャンプ。
ほとんど通じない英語を「今日は○個、通じた♪」と数える毎日。
英語に関して、知らないことばかりだと知るために行ったようなものです。
同時に、風景の色・人の声・感情の爆発の違いを体感しました。
住み慣れた日本で楽な思いをしてることにも気付いたし。
ちょっと言葉が分かると、全然知らない言葉に囲まれてるより苦しいことも分かった。
そんな旅でした。

ちなみに中3の受験対策=夏季講習で【英語を英語として理解する】ことを憶えました。
よくやる、「頭から読みながら意味を取る」授業を受けたんですね。
(「なにそれ?」って言われたらどうしよう…)
これで英文の読解が、飛躍的に速くなった感じがして、目から鱗が落ちた気分。
後で思ったけど、この頭の切り替えが聴解(って使う?)にも通じてたと思います。
(ついでに言うと、聴解の訓練をすれば英語の順番で理解できるようにもなるかも。など。)

さて、その後ですが…
受験期に入りまして、ゴタゴタあって、中3の3学期からスコットランドに渡りました。
Edinburghで半年、語学学校に通うことに。【U.K.でホームステイ】でございます。
高校は、その語学学校での課程を終えてから考えようという計画でした…早く言えば浪人ですね。

日本で教鞭を執られていたイギリス人の先生宅に居候しながら英語学習。
別に、す〜ごく英語に固執していたわけではなく、どちらかというと映画好きが高じての選択でした。
映画とか映像とかの道に進みたかったのに、中学校の進路指導でそれを阻まれての決断だったわけです。
親的には「仕事盛りだから子離れ」だったかもしれないし、「かわいい子には旅をさせよ」だったのかも…。

語学学校では今、手元にあるLongman American Kernel Lessons→"AKL: BEGINNING"のイギリス版でした。
表紙に"An exciting kidnapping story"って書いてある通り、確かに誘拐モノでした^^。
ただしイギリス版はスペリングもBrittish。Big Benとかでてくるし。
その後は、教材名は不明ですが、"The Man Who Escaped"に進んで、面白かったです〜。

語学学校は丸一日ではないので、現地の人を見習って、毎日よく歩き。よく茶を飲み。
よく観劇に連れてってもらい。よく本を読み。よく音楽を聴き。… … …
かなり早い段階でモラトリアムを経験したのかも。

ホストファミリーとしては何でも一緒に連れて行きたがったけど、
わたしは一人歩きがしたくて、よく公園や映画館に行ってきま〜す!って、逃げてました。

そうこうするうちCharles&Dianaの挙式があり。(あ、歳バレる)
「高校どこにすんべ〜」と母親が奔走し。
結果、映像に執着していたわたしはアメリカに流れることになりました。
【MA, U.S.A.でハイスクール】だったわけです。

高校生活は語学学校とは違い、学業成績を気にする必要がありました。
あ、Aを取らなきゃとか、そう言うことではなく。
「単位を落としてはいけない」という、最低限の使命のことです。
いろいろ不安定な高校生だったので、正直、青息吐息で卒業にこぎ着けました。
途中、映画だカメラだ言ってられなくなったり。
最後は単位足りなくてsummer schoolにも行っただよ…(T^T)
今振り返ると、外国籍なのにフル単位要求した高校もどうかと思う。
…そのおかげで少しはTOEFL対策にもなったかも知れないが。

。。。誤解の無いように繰り返しますが、勉強してたみたいに聞こえるけど、
   楽しいことを追いかけるのに夢中で、勉強なんかそっちのけの高校生活で、
   最低限のことしかしてなかったんです。マジで。
   一番力入れてた勉強はスペイン語。だったりして。
   憶える英語は、言い訳に使える表現ばかりだったり。サイテーです。
もし今の心境で、あの頃に戻れるのなら、ものすごい努力できるんだろうけど。
こと英語に関しては、時間を無駄に過ごしてしまったという後悔ばかりです。

でも人生的にはプラスだったと思ってますけどねー。
あの時しかできないことを、ちゃんとやった、と。

さて…卒業して、母親の「帰ってこい」の一言で帰国。
数学のない大学を数校選んで受験し、学食と試験問題でD大に入学することを決意しました。

数年ぶりに【日本で英語学習】に戻ることに不安はありましたが…。
入ってみたら、帰国生徒コースっていうのがあって。
そこに入ったらバイリンガルちゃんだらけで、居場所無くて困った困った。
帰国子女の皆さんは、小中学校で海外経験してて、その後はインターナショナルスクールってコース。
「日本人だけど日本人じゃない/Yellow outside, white inside」と自覚してる人が多くて。
わたしの海外経験は中途半端すぎ。すっかり自分を見失いました。

自分が何になろうとしてるか、なかなか見つけられなくて。
とりあえず教職取っとけという母にも従えず。最後は取ったけど。

日本の大学で勉強できて良かったのは文法と英文解釈です。
高校でやっておくべき勉強を、大学に入ってからやったということです。
最初の二年間で文法と英文解釈のコツを教わったから、言語学を専攻できました。
英検も受けたりして、ちょっと自信に繋がったかも。

でも、まだ何になればいいか分からなくて、よくわからないまま【修士課程】に。
素晴らしい先生に出会い、お茶も少しは入れられるようになり。
「君は勉強ができないから、翻訳を教えておく」と、英文解釈ではなく、翻訳を教わり。
人生で一番勉強した時期をもらって、社会に出ることになりました。

この辺からは、ちょっと自分の学習だけとは言えない生活になり
コロコロと転がるように人生も変わっていきました。

まず、非常勤だったけど先生の言うとおり【翻訳】を少しやりました。
ワークステーションの機械翻訳が商用になった頃で、ずいぶん辞書入力もしました。
だんだん先生から教わった「翻訳」と業務がズレてきた頃、在宅に転向。
細々と下訳を引き受ける生活を続け…。バブル崩壊後の不景気で翻訳をやめ。
【英会話学校の講師】になって、英語の教授法を猛勉強。

英語が苦手な中高生に読書嫌いが多い気がして、【図書館学】に再度目覚め。
   (学生時代に資料集めが異常に好きだったので、一時司書課程を取りたかったが断念)
中高生に接したいなら【司書教諭】にならねばと奔走し。
資格だけでは目標達成できないと、【公立中学校に臨採】でもぐりこみ(- -;)
採用試験をすり抜けて、現在に至るわけでございます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

…どこかで英語学習が終わると思って書き始めたのに、結局、今でも学習は続いてると感じてます。
わたしの場合、しっかりと学んでこなかった分、ボタンを掛け違えてるような箇所が多いのだろうと思います。
すぐに直るモノでも、いつか直るモノでもないだろうから、諦めながらつきあってる感じです。
おや?花粉症と同じか。。。

まとめてみて、自分の英語学習、今は「対症療法」のステージにあるんだと気付きました。
だから韓国語に夢中な今も、英語使ってられるのかなとも思います。

長文、申し訳ありませんでした〜。(誰も最後まで読まないからイイか。。。)





語学は筋肉だ
2011/04/18



卒業生の担当として、2月頃から授業は目新しいこともなく
さして準備も必要なくなったのに、なぜか多忙になってしまい、
「卒業式が終わったら、ちゃんとブログ書こう!」と思っていたのに…
3/11の地震を境に、落ち着いて書くという余裕を失っておりました。

企画モノでだらだらと書いた以外は、およそ2ヶ月半ぶりの更新となります。
あたたたた…。

さて。近況報告から。
  予想していた異動もなく、現任校7年目に突入いたしました。
  いろんな意味で残念だった今回の残留。学年も3学年に残留。
  教科的には昨年の済め返しができるのですが、少人数じゃなくなってビミョー。
  教科会で「だって自分には少人数なんて複雑すぎてできないから」って言われて
  「やっぱりなー」と思ったですよ。最終的に、副教材も意見聞かれず、
  担当クラスも副担クラスを持てないという訳解らん結果でした。
  部活も正副で持ってたので「もう限界。不登校入ります。」とワガママ言いました。
  6年前の異動以来、久々の文化部担当になれたん♪
  今年、唯一の心の癒しでございます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4月入って会計予算だ時間割だとジタバタすごし、やっと教科に取りかかりました。
考えてみれば、ブログ止まってから、あまり英語に接して無かったかも。
震災のちょい前に3年生の期末テスト見て評価出して以来かも知れません。
…気付いてみれば、「英語の筋力」が落ちてるな〜、って感じ。

う〜ん。間違った英語でALTにダラダラ喋りまくるのは前からだし。
英語を聞いたり話したりが鈍ってることもそうなんだけど、
それよりも、「例文を作る力」が落ちたような気がします。
発音のミニマル・ペアも、頭抱えて絞り出してる状態です。

そういえば、この2ヶ月あまり、なぜかFOXやAXミステリを急に見たくなってた。
あまりにも英語に接してなくて、無意識に不安だったのかも知れません。
このままじゃ「英語の筋力」が落ちるぞぉ〜。って。
ペラペラしゃべる必要性はあまり無いので、そこは放っておけるんですけど。
例文が湧いてこないって、結構イタイです。

文章力が落ちてるなら、書かなきゃ!って言われそうですね。
でも自分の場合、書いたからって文が浮かぶようにはならないんだよな−。
何て言うか…アウトプット練習だけ繰り返しても表現力にならない、っていうか?

最近、韓国語やって思い出したことが一つ。
わたしの英語の習熟順序は「読む(見る)」→「聞く」→「書く」→「話す」だったってこと。
韓国語も同様に進んでいて、笑えるほどです。

  ・文字を見る、読む。映像を見る(聞き入ってはいない)
   →・韓国語を聞き取る、学んだ言葉が聞き取れるようになっていて感動
    →・憶えて聞き取れた単語が書けるようになる…確認方法はテストと日記
     →・読み書き聞き取りができるのに、なぜか話せない状況が続くが…
       ある日突然、受け答えができるようになる〜!

わたしの韓国語は現在「聞き取り→書く」の行ったり来たりを繰り返しております。
そうこうするうちに語彙力がついてるかな?という気がして満足。

実は英語と韓国語以外では、このステップを踏めなかったんです。

スペイン語は会話がチョコチョコできるようになったけど、学習が広がらなくて断念。
フランス語は最初の「読む(見る)」過程が少なすぎて、なんか断念。
…あ、韓国語も実は一回、挫折してるんですけど。フラ語と同じ理由で。

「読む(見る)」「聞く」という入力過程を充分に踏まないと、前に進まない質なんでしょう。
だからか?
中高時代に映画や音楽で英語を浴びるように見聞きしたことで英語の耳筋がついた気がする。
今は通勤退勤途中、ずっと韓国語の学習CD聞いてます。耳筋、意識してます♪

あとは聞いた記憶をたよりに、脳と手の筋肉が働いて、文を書いたりする筋力。
え〜っと。作文筋、とでもよびましょうか。

そして最後は条件反射や論理的回答ができるような瞬発力。口筋♪

『耳筋・作文筋・口筋』 。。。(なんじゃそりゃ)
なんとなく、わたしの語学力を言い表すと、そんな3つの筋肉からなってるような気がします。

嗚呼。新学期だ。英語の作文筋リハビリをしなくては!!!
おう!






ロゼッタストーンTOTALeの"Studio"でCMみたいに会話してみた♪
2011/04/28



↓これこれ^^ この男ロゼッタ人。RossetaStone Studio Sessionちう。



Studio Session、トライしてみました。
予約画面で、自分の終了ユニットに応じたセッションのスケジュールから選択しておきます。
10分前くらいになると『出席』ボタンが出現。
押すと何が起こるのか、ドキドキしながらクリック。

すると、音声認識の設定が始まり、RS推奨のUSBヘッドセット準備完了します。
ロゼッタストーンのオンラインセッションではUSBヘッドセット以外は使用不可のようです。念のため。
  (普段はMacBookの内蔵入出力で充分なんですけどね。)

設定が済むと、セッション開始待機になります。
あと8分…5分…3分…40秒…とドキドキ・カウントダウン。
時間だ!→ロゼッタ人の動画のような画面に変わってセッションが始まります。
(動画の最後で奥さんに見られてて…って分かるww やっぱり家人の動向も気になります)

初回の担当は在米の韓国語ネイティブSunok先生でした。
ロゼッタストーンのコースにそった簡潔な自己紹介から入り、コースの復習を行います。
復習と言うより、「おさらい」といった方が良いかな?
人物と話すことで、使える感が湧いてきます。(授業でのALT活用方法を考えさせられた〜)

ロゼッタストーンの良さに、コースで使う画像に一貫性があってキューとしてとらえられる点があります。
セッションではコースで見た画像を見ながら会話しますが、画像を見るとフレーズを思い出すんだなー、これが。
コースの習熟を確認したら(多分、されたんだと思う)、違う画像も使って進めます。
先生と生徒が共通で動かせるマーカーがあったり。
先生の側から、画像の上に文字を出せる吹き出しがあったり。
教室でALTvs.40人の生徒で行う授業とは次元の違うサポートができます。
すごいわ。。。

画像の人物に名前や年齢をつけて会話する無理矢理感も無くはないですが、
語学学習の仮想世界なんて、元々そんなもんだと思うし。ケンチャナヨ。
で、そんな仮想世界のQ&A練習の隙間で、いろいろ会話も進むものです。
  初回の今回は、仕事のこととか、普段料理をするかとか、家族構成とか。
  日本でチャン・グンソクくんが人気があるとか。
  在米の先生だったので、アメリカ滞在経験のこととか。
  そんなフツーのことを話せたのがとても楽しかったです〜。

一点、注意。
会話カフェ(?)的なものと違い、RSのセッションは予約した言語だけで進行されます。
たとえ在米の先生で英語ができるとは言え、韓国語のセッションではオール韓国語です。
英語でダラダラ会話を始めたり、英語で翻訳ヘルプしたりはしません。(求めてもいませんけど)
まだまだ現在形止まりのRSレベルですが、50分程度のセッションなら充分いけます。
  ALTも人間関係を深めようとか思わなければ、日本語無しで大丈夫と感じました。
  もちろん、通じさせるテクニックとか必要でしょうけど。(生徒の側にも心構えは要るけれども。)

セッションを終えてから、今まで時間をおきがちだったコースに、すぐ戻りました〜。
次のレベルをクリアしてから、またセッションに予約を入れようと思って(# ^ o ^ #)v
実に充実。楽しいひとときでした。

こんな感覚を、生徒にも持ってもらわなきゃいけませんね☆





ここんとこの鬱憤(うっぷん) ※猛毒注意
2011/04/30



ダラダラと過ごし、えっ?!もう5月なの?! …という感じ。
4月になって初めて会う生徒の顔を見たというのに、心機一転できません。
ちょっと今年度は気持ちが病んでて吐き出し切れてないんだと思います。

先日来、また韓国語や韓流に逃げ始めていますが、どうもイマイチだ〜。
趣味に接してる時間は気が紛れるんですけどね。
「良いことについて吐き出しても満足感は得られる。」という事実はあるので
とりあえず良いことだけ書いていこうとも思ったのですが。。。

ダメだ、ダメだ!
以下、吐き出して、建設的な目標を立てないと、更に沈没しそうです。
ちょっと書きます。

----------------------------------------

この不調の原因は、そもそも何なのか?

地震で図書室グダグダになってから「異動してもしなくても大変」なのは分かってました。
だから、原因は異動できずに残留したことではありません。
更に、3学年卒業させたのに、再度3学年に配置されたことでもありません。
少なくとも、1年生持って放ったらかして異動よりは良いことぐらい分かります。
同僚が介護休入ると知ったときに予想できたことでもありますし。

年度当初、部活配置でワガママ言ったのが、この気持ちの始まりかも知れません。
「また副顧問で担当したら、不登校入っちゃいますよ〜」
と、当初は冗談のように言っていたのですけど。

とにかく、同じ英語で同じ学年で同じ部活担当では、生存が危ういと思って。

3年前に同じ学年を、cheenuts5:him氏2で持ったことがありました。
「副教材はコレしか使わないから」と言われ、泣く泣く親しみやすいワークを諦めた記憶。
それでも、わたしの担当学年だから…という有利な立場にあったわけです。
だから少々の違和感には耐えられたのかなと思います。

今年は、わたしの方が学年の飛び入り。だからやり辛いのかな…。

わたしの副担クラスは学年主任他の考え通り、A組・B組(仮)になったのに
「自分がBDFH組で、cheenutsさんがACEG組を持つんだよ。
 自分は毎年、その持ち方でやってるから。」とか。
他の先生から「それじゃ持ちにくいでしょ」と助けが出る始末。
でも、覆らない。

「副教材は、もう注文したから。
 精選問題集と教科書準拠ワーク。
 B5のブック型クリアファイル。」
どれも高くて会計担当としてもビックリ。
その3日ほど前に「副教材選ぶ前に意見言わせてください」って言っておいたのに。
学年主任のとなりで言うことは言わせてもらったけど。

cheenuts:
「生徒の実態を見ても、全員が解けるような問題集ではないのに、
 700円払わせて一律に買わせるのはどうかと思います。」
him氏:
「3年生を持ったら、毎回、全員に買わせてきたから。
 授業でやらなくても、宿題に出しておいてテストに出せばいいから。」
cheenuts:
「授業でやらないのに、テストに出したらダメです。反対です。
 それから、ワークも分厚いと授業でやりきれず、結局、自作プリント使います。
 無駄な購入はさせない方が良いと思います。」
him氏:
「ふ〜ん。」
cheenuts:
「ファイルは集めないなら、安い二つ穴かクリアフォルダで充分です。」
him氏:
「でも、今までもコレでやって来たから。」

ま、譲歩なんかあるわけナシ。
実際、授業出てみたら、去年のファイルを無傷で使ってる子がほとんどでした。
そこに「さあ、新しいファイルだよ〜」って配るバカさ加減。
ワークも「先生コレ授業の中でやるんですか?」って質問されるし。
精選問題集、配る時期見てたら、him氏が勝手に配っちゃうし。

もともと、そんな感じで進みそうな気がしてたんですけど…
60%ぐらい捨ててたのが、95%ぐらい捨ててかなきゃって気になったかも。
そういう気持ちがイヤで、かなり落ち込んでおります。

ちなみに60%捨ててたのは、少人数クラスについて。
教頭がhim氏に少人数クラスの割り振りを組ませたところ、
なぜか英語導入期の1年生で設定しちゃった、摩訶不思議があったからです。

教科会で突っつき突っつき聞いてみたところ、
「だって、3年生でやれっていわれても、自分にはできないから。ゼッタイ。」
と言われて。だから60%捨てちゃったわけです。
できないと言われたら、な〜んにも言えない。
「わたしはできたよ☆昨年度ね☆」とか言っとけば、ちょっとは良かったですかね。

要は、自分がまとめて一クラス持たないと、評価方法の統一とか面倒くさいということ。
him氏は、誰かと歩を合わせていくことができないんかな?と思います。

で、6人中him氏をのぞく5人が全員、少人数に絡まなくてはいけない羽目に…。
去年、少人数を組んだ先生も一人入っているので、評価とか話し合わないとな。
   去年は3年生を3人で分割して持ったけど、まだシンプルだった。
今年は2学期末まで5人で、一クラスを二つに割って実施。
3学期は少人数を解消し、一クラス一教員で教えるという変則です。
だから評価も、最終的に担当する先生の特性を生かさねばなりません。

こんな変則少人数、やんない方がマシだ〜…って思ってます。
   去年のは、手前味噌ながらスッキリしてたと思うんだけど。。。

今の自分の目前には「休職」「介護休」って文字がチラついてます。
でも。
なんで、わたしが休まなきゃいけないんだか分からないんだな。

「いろんなやり方があるから受け入れて学ばなきゃいけない。」
とか思ったら、この局面は乗りきれないような気がしています。

現状、自分が間違ってるとは思わないからです。

他人と働くってことは:
  ・担当クラスは学年会で他教員と話し合って決める
  ・副教材は意見を聞いたり承認を得る
  ・担当者が「まだ配りません」と伝えてある教材は配らない
  ・少人数割り振る場合、基本的に自分の学年を組む
   自分の学年が絡まないなら、学年担当の教員に意見を聞く
  ・土日の部活担当は、他者の予定を聞いてから組む
         →ま、今年は部活離れたから助かったけど。

これが違うって言われたら、今まで要らぬ気をつかって生きていたことになる。
休職・介護休をとっても憂さは晴れないだろうな。

なので、陰湿な仕返しのつもりで出勤しなくては。(←「仕返し」って ^_^; )
   ただ、陰湿な手口が思いつかないんだよね。まだ。
   直訴って手もありか…。って、どこに…?!

【結論】
  個人的には:韓流イベント行きまくる。
  ガッコでは:鼻をつまんで走り抜ける。

そのくらいが関の山です。






5/3都内ウォーク
2011/05/03




5月3日
友人+友人の娘+わたしで、ホーム待ち合わせ→朝食→ウォークに行ってまいりました。
去年は昭和の日に20kmウォークに参加しましたが、今回は気ままに個人で。
合計で12kmぐらいは歩いたと思います。
消費したカロリー程度を上回る摂取もあったようですが…。

さて。スタートは秋葉原。
中学生がいますので、まずは行かなきゃいけないところが。
    →何は無くとも、アニメイト&湯島天神です。

人生3度目のアニメイト。
今回はガッコの小物としてわたしも買い物してしまいました。
「地震起きたら怖いね」「うん怖いね」とそそくさと建物を出て、上野方面へ。

湯島天神は何度も来ているので、ずんずん男坂を上がり参拝。
3学年担当ですので、今年は北野天満宮にも行ける予定です。
あとは太宰府だけか…。> 行き過ぎだって。

で、天神様から出たら南下して神社のハシゴです。
→神田明神→湯島聖堂。
実はどちらも初参拝でした。
湯島天神が見慣れた神社の体だとすると、
神田明神は手入れの行き届いた、きらびやかな神社。竜宮城みたい。
湯島聖堂は神社というより、やはり学問所。無駄のない力強さ。
特に孔子の像があるあたり、何か感動。

ほらほら。成均館スキャンダルのDVD BOX買ったばかりだし…。

   初めて湯島聖堂に来て気付いたんですが、秋葉のすぐそばなんですね〜。
   これなら逆コースで向かえば良かったかな?とも思いましたが。

で、また萬世橋の方から、今度は一本裏道を通って末広町まで。
友人も娘さんも裏手は初めてだったらしいです。
再び表通りに戻り一路上野へ。
ちょっと疲れてたので上野の喫茶店で休憩と作戦会議。

「何が見たい?」「何を買いたい?」で最終的に「何食べようか?」
とりあえずネコめぐりして、小物を買って、甘いもの食べたいね〜。
根津神社近くの金太郎飴屋さんに寄ってから谷中のネコというコースです。
ただし根津神社(重要文化財)はツツジ祭りで大混雑のため、お参りには並ばず。
不忍池からスカイツリーらしきものが見えたのは今回のおまけです♪


谷中方面に向かうと、地図無しでも人の流れで人気のスポットに行けます。
細〜い坂道を老若男女登っていくので追いて行くと、「ねんねこ家」さんに到着。
オリジナルのグッズ店頭販売と猫モチーフのメニューがあるカフェを併設してます。

(注:ネコせんべいは月島で作ってるようです。)
ねんねこ家さんの店舗は靴を脱いで上がるようになってます。
ここで猫町マップをゲットしておいて助かりました。

時々、ホントの猫が道路を横切ってたり。人目を避けて陰に隠れてたり。

周辺には小さくて特色のあるショップがわんさとありますが、全部は見てられません。
友人の娘さんの目的である「小物」以外は外から眺めて通り過ぎるのみです。
雨も降り始めてたので、急ぎ足で散策しつつ。

「谷中堂」さんは招き猫で知られるお店です。


張り子の招き猫を入手しましたが、かわいいネコだらけ〜。しあわせ〜。

日暮里駅まで歩くうちに、「EPO CRAFT NOLA」さんと「NORA」さんに。


  ↑ EPO CRAFT NOLAさん
EPOはエポキシ樹脂のことみたいです。根付け・ストラップ・アクセサリなど。
中学生は、ここでプレゼントを入手していました。

日暮里駅直前のNORAさんは猫グッズ専門店。
わちふぃーるど/ダヤンのグッズも沢山ありました。
海外のキャラクター系もあって、飽きないです。
で、お店のご主人が優しいんですよ。雨が降ってきたら
 →「一年以上経った忘れ物の傘があるから、無い方は持って行ってくださいね」
急な雨で困っていた人もいて、助かっていたようです。

昼を過ぎたら谷中は結構降ってきたので、日暮里から電車で移動しました。
次の目標は銀座で甘いもの(と軽食)です♪

はい。
ピエール・マルコリーニのアイスクリーム。

喫茶で…とも考えてたけど行列だったし、雨の接近を予感してショップの方で。
チョコレート&フランボワーズ。フランボワーズは完璧!だと思いました。
チョコレートも濃厚で美味しかったけど、何だろう。チョコ感が控えめ?
最近、韓国オリオン製菓のMarket O「Real Brownie」にハマったせいで、
ちょっとやそっとの濃厚チョコでは満足できなくなってるんだと思います


雨がポツポツしてくるなか、Apple銀座でiPhone4触り放題。
iPad2とMacBookAir11は人が多すぎて参戦できませんでした。
将来のためにHDMIケーブルを購入したら、レジが面白くて。。。
テーブルの引き出しみたいなところが現金トレーになってて
店員さんはiPodTouchらしきものでデータ送信してトレーが開く方式。

図書館でも使えるかな?と妄想:
 バーコードリーダを備えたケースに入れて、母機にデータ送るシステムを作って
 図書委員とかがバーコード読み込んで蔵書点検とか。
 昼休みの返却、図書室内のどこでも受付OKとか。

とりあえずスケスケのエレベータ以外は超楽しかったです。

…ここで既に3:30過ぎてたので、軽食はナシになりました。
そのかわりプランタンでショッピングとお茶しようということになって
なぜかANGELINAというお店でモンブランセットをいただいてました。
→女3人、さすがに甘いもの飽和状態になり帰路に。長い一日だった。

  でも…。更に北千住で寄り道して帰りました。
  東急ハンズでお買い物してからレストラン街で夕食。

よく歩き、よく買い、よく食べ、よく話した一日、終了〜。

.



単元に応じて導入し易い例文とか、あるよね~
2011/06/21



(シリコン・どピンクのBluetoothキーボードを使いたくてブログ更新してます~。)

今、単元は現在完了…
ガッコで使ってる教科書はTotal Englishなんで、完了→継続→経験の順に導入します。
完了はスキージャンプとかの絵でjustとalreadyを対比しながら。
継続はわたしの英語学習歴をforとsinceであらわし、
足し算で年齢が分かってヲイヲイ…という展開です。

現在完了は、have+過去分詞 だけでも完了や継続の意味を持っているけれど、
その意味をハッキリさせるキーワードがあるのだと、継続の導入時に強調します
そのためのキーワードまとめ。
I've studied English. 辺りに当てはめて置換ドリルみたいにやってます。

just
already
〜yet?
not〜yet



for〜
since〜
How long〜?


そして、最後に経験。
シチュエーションでプレゼンしても良いんだけど、
実はこのレッスン、毎回期末テスト直前になるため、
前述の「現在完了キーワード」で押すしかなくなってます。

で、ここで超お気に入りの例文~♪


I have taken a bath.


完了なら…
「ちょうど/すでに、風呂に入り終わった」
「もう入った?」「まだ入ってない」

継続なら…
「◯時間/◯:00から、入ってる」
「どれくらいの間入ってる?」

経験なら…
「前に入ったことがある」「一度、入ったことがある」
「一度も入ったことがない」

全ての用法で使える上、最後の経験で、ちょっとしたヒネリもある。
この文よりストンとくる例文にしばらく出会ってません。

いろんな先生方のイチオシ例文が見てみたいな~。





体育祭に元iPhone出動させました☆
2011/06/23



一週間も前のことですが、今頃まとめ。
一度は雨で順延となった体育祭が予備日に無事に執り行われました。
天気も晴れすぎず快適で良かったです。

さてさて。
現任校の体育祭、得点も7年目になります。
前のガッコから12年連続…。一回りですね。
毎年、気付くことがあり、少しずつ改良を加えてきました。
その結果、今年は電話ではなくなったiPhone3Gsを使用。
以下、顛末です。

数年前から現任校では学年別クラス対抗とは別に、カラー対抗も行っています。
赤や青や黄色といったクラスカラー別に、三学年分の得点を合計して競います。
これが…例えば1組は赤、と決まっているのではなく、毎年、抽選なのが厄介なところ。
しかもクラス数が異なるので、一クラス多い学年では二色を同盟カラーとし、
全ての競技で二色の平均得点をカラー対抗用に出さなくてはならないんです。

一応、数年間で満足のいくExcelブックを作り上げました。
他の人が使うには、少々説明が要るので、この夏、改造予定ですが、
とりあえず、電卓-検算の作業からは逃れられています。

問題は、、、(去年まで、ですが)

どのパソコンを一日、校庭に出すのか? という点でした。

段ボール箱でシェルターを作ったり。
ビニールで砂埃を防いだり。画面が見えるよう、ひさしを設けたり。
箱作りで、けっこう時間を取られていました。

そこで今年はiPhoneを使ってみよう、と。
ほら、Numbersも入ったことだし、Excel形式で保存もできるし。
思ったことは即☆実行。



うぅー。入力できるギリギリのサイズですかねー。
セルの結合は無くなるし、数式のクリアも最初は難しいです。
ワークシート作る時からiPhoneを意識しないとダメですね。
今回は幸いにも何とか作業できましたが。
…あ、でもタブに対応してるのは評価できます^^v

難点としては…

・テントの中でもやっとこさのバックライト。一番明るくしました。
・失格とか出ると数式削除する作りにしたこと(→わたしの責任か…)
・得点入力なのに、「あら、あの先生、行事中にケイタイ使ってるわー」みたいに見えること orz

…最後のやつの対策は、検算&得点板係への伝達として
紙版にiPhoneから転記してるところを見せてアピール。
そんなとこに時間取られました。

それ以外は予想通りに運んだので合格です。
決審→放送→得点→発表までスムーズに行けたし。
iPhone式得点集計、使えました。

ホント、欲を言えばiCloudでデータ転送できればなー。
あとiPadの9〜10インチ A5ぐらいのサイズがあると良いんだけどー…
 … …(授業の記録にも使えそうだしね~)




石けんの泡を吸い込んだら…
2011/07/07



体育祭以降、修学旅行のこともテストのことも書かなかったのに、
非日常的な経験をしたら、急にブログに残したくなったので書いてます。
二度と同じことをしないように、という、自戒の念も込めて。。。

何が起きたかというと、ごく単純な失敗なんですけどー。

今朝、石けんで洗顔してたとき。
最近使ってる火山灰入り固形石けんを泡立てて顔を洗っている最中に
せき?くしゃみ?それすら忘れましたが、発作的に息を吸ってしまったのです。
そしたら、たまたま口元に大きな泡の固まりがあって、一気に気管に…
感覚的には気管支の上部まで焼けるような感じがして、息が吸えなくなりました。
「誤嚥」というやつです。

口で呼吸できそうもないので、じゃあ鼻で…と思ったら、それもダメ。
よく分からないけど、けっこう長い間息が吸えなかったです。
涙ボロボロ、無い息で咳き込んでました。
このまま窒息するんだろうか?と思ったら、とっさに蛇口のレバーを開けていて
流水で口の中を洗いまくり、コップで水をかき込んでおりました。

少し口の中のアワアワが除去されたら、やっと少し空気が入ってきて、
しばらく、ちょい吸って咳き込むを繰り返し。
そしたら…ちょっと書きにくいですが、ミズクラゲみたいな大きな物体が出てきました〜。
それが出ても咳は続き、今まで肺炎の時しかなかったような連続咳。
喉は焼け付いた感じだし、だんだん食堂や胃までおかしくなってきて、
咳→喉からの物体→胃からの物体→咳…のループが、多分20分ぐらい続きました。

結局、激しい咳は1時間経っても続いておりました。
この間、勤務は諦め年休…orz
咳で呼吸も話もまともにできず、運転も危ないので、ひとまずブロン液投入。
タオルとティッシュを抱えながら身支度して耳鼻咽喉科へ。

処置としては、水分が減って喉に残っていた物体を吸引して、スコープとかで診察。
喉に炎症で、吸入と投薬。

な〜んだ。たいしたことないじゃん。…って処置なんですけど。

病院のコースが一通り終わるのに昼までかかりまして、その間の咳で腹筋がやられました。
喉のイガイガは嘔吐もあったので過去ワースト。
水を飲むと咳が復活。ゲップは石けんの…。
洗顔料で歯を磨きそうになったことのある方なら分かると思いますが
口の中に石けん臭が広がると、ホントに不快なんですよ。

処方された咳止めと痰切りの薬で、午後は癒やされました。
薬切れるとぶり返すんですけどね。
あ、熱も出ました。咳き込みすぎたせいですね。
あと、腹具合が不調です。何か飲み込んだんですかね。

石けんごときで、こんな目に遭うとは思わなかった… … …。

【教訓】洗顔時は息を止めろ

怖いのは、今日年休取っちゃったんで、明日なんて謝ろうか、ってコトです。
「石けん吸い込んだぐらいで年休なんて、ズル休みじゃないの?まったくもう。」
って、思われてること必至です。
吸い込んだことのある人じゃないと、分かんないだろーなー。

ちなみに水のない場所で石けんの泡を吸い込んでたら…と思うとゾッとします。
そんな危険な妄想もアタマをよぎる体験でした。

ただし…
石けん自体は人体に有害な物質ではないらしいので、
喉などに多少残っていても大丈夫とのことです。(医師談)

日常的だからこそ怖いんですけどね。





たまには思い切り運転しないとね【秩父deドライブ】
2011/07/10



追試の採点とか、提出物チェックとか、いろいろあるわけですが~。
友人とドライブぐらいはしたいよね。ってことで、秩父に行ってきました。
同じ埼玉県内ですけど、一人でぶらりできる距離ではないですし。

朝、待ち合わせして、その場でナビに「阿左美冷蔵」さん入力。
そう、今回の目的は「天然氷のかき氷」ハート
途中ファミレスで軽食とるのも含め、3時間強で到着いたしました。

阿左美冷蔵さん、基本的に駐車場は無いんですが、流石に行列必至の人気店。
近所のスタンド跡らしきところが500円で駐車場になっておりました。
そこも速いペースで埋まってましたけど^^;

image-20110710085837.png

時折木立や軒下を通りながら、結構な長さの行列で待つこと1時間40分。
昼過ぎに、やっと順番が~╮(;╯-╰)╭
汗ダクで待ってたので、氷の山をみただけで感動です。

image-20110710085906.png

わたしは黒蜜きな粉あずき。友人は抹茶豆乳あずき。

image-20110710085933.png

内部席もあるものの、やっぱしお庭席で風を感じながらが美味し~です。
広さ自体は少し余裕があるようで、空席もありますが
きっと手作業だから氷をかくのが間に合わないんでしょうね。
氷が準備できるペースでお客さんを入れてるんだと思います。

写真をとった後は、氷のドームに埋め込まれたあずきを発掘し、
掘り掘り・まぜまぜしながら、最後まで完食。
氷なのに満腹。そして涼し~くなりました。
ごちそうさまでした~。

しかし、2時間駐車した車はサウナ…。
涼しいところ目指して、10キロ程離れた道の駅ちちぶへ。
風をよく通して、お土産も少し買って。
さらに涼もうと、鍾乳洞を目指しました。

石龍山橋立堂鍾乳洞。
札所でもあるという事で、雨が降って来て何か神秘的な感じ。
というか、ちょっと怖いくらいの…。

埼玉県内唯一の観光洞だそうで、他県の鍾乳洞を想像して行ったら、全く違いました。
あんなに下がったり登ったりする鍾乳洞は初めて~。
しかも狭い!

ちっさいおばちゃんであるわたしが腰をかがめる低さ。
気付くと顔面直前に鍾乳石が…。
体の向きを変えつつ、ひねらないと通れない隙間などあって、
ガタイの良い方は途中で引っかかっちゃうんじゃないでしょうか。

そして登りはロフトに上がるみたいな急階段(というかハシゴ?)だし。
入ってすぐは冷蔵庫みたいだった洞内が、後半、暑くてメガネ曇るし。

外光が見えた時は「やった~\((°∀°;))ノ」ってバンザイしたくらい。

後から調べたら「胎内巡り」の洞穴なんだそうで、なるほどなー。
出てこれたって事は、生まれたって事か…と、納得でした。
脱出できた時、嬉しかったもんな~。
参考→ http://j.mp/qb13gK

橋立鍾乳洞の駐車場で小休止して、後は食べて帰ろうと。
女子旅はスイーツが無いとねー。
一路、花園フォレストに。

企画の大元はナムコ系列のようですね。
ナンジャタウンとかのフードテーマパーク系。
社長さんは県内の焼き菓子メーカーさんだそうで、バウムクーヘンが売りのようです。
軽食とケーキのビュッフェに入りました。
ベーカリーとお菓子のアウトレットがあって暫く休憩。
オリジナルのおかきを買って帰りました。
併設のローズガーデン、香り高くて綺麗でしたよー。

花園から約2時間半。帰宅。
下道で217キロ。
十分に運転を堪能した一日でした♪
今度はどこに行こうかな?





iPhoneのSMSに迷惑メールが増えた…対策♪
2011/07/15


【iPhoneへのスパム】ネットスター株式会社への迷惑メール通報は:携帯 kentai@meiwaku.jp PC pc_kentai@meiwaku.jp に転送する。ただしスマホはメールの種別に関係なくPC用の窓口へ転送すること。 via http://meiwaku.jp at 07/15 03:53



6月ぐらいから?iPhoneのSMSに出会い系のような迷惑メールが増えたので
SoftBankへの転送通報 a@b.c を使っておりましたが、なかなか改善しませんね。
で、調べたら、企業や家庭のフィルタリングやウェブメールなどにも利用されている
「ネットスター株式会社」という会社のフィルタリングリストがあると知りました。

通報は広く受け付けられていて、窓口はツイートの通り。
同社のサイトでは協力を求めていたようなので、通報してかまわないと思います。
お試しください〜☆

2011/08/21 改
iPhone・SMSでも特定アドレス&ドメインのブロックが可能になりました~((* ゚∀゚)ノ
 → http://j.mp/qDd8zW




ツイートの貼り付けについて一考、二考。。。そして再考
2011/07/16


【後刻、追記↓(最下方) ブックマークレットを用いると結構ラクだった…が。。。】
Blackbird Pie というのを使うとシングル・ツイートをブログなどに貼り付けられるというのでトライ。
まずはツイートのstatusページのURLを貼り付けて「Bake It!」すると生成できるタイプをやってみた:
twitter mediaのページにある)

出てはいる
出なくはないが
もう限界

終わってる
キレてしまえよ
どうせなら

明日には
新しくなる
定めなりless than a minute ago via SOICHA Favorite Retweet Reply


ありゃ。タイムスタンプが「less than a minute ago」になってしまう。。。
なので、ちょっと編集してみます。

現在の状況は、このボールペンの青と同じです。 http://yfrog.com/kjze1xqjFri Jul 15 07:14:09 +0000 2011 via SOICHA Favorite Retweet Reply


まあまあかな?
ちなみにWordPressのブログ投稿はstatus貼り付けるのがラクで○時間前表示ができてます。
ただ、web intentsのアイコンなんかがそっけないかも。

しまち〜

現在の状況は、このボールペンの青と同じです。 http://yfrog.com/kjze1xqj



あとは手を加えたときに見やすいのはどっちか…って点ですね。





現在の状況は、このボールペンの青と同じです。 http://yfrog.com/kjze1xqjFri Jul 15 07:14:09 +0000 2011 via SOICHA Favorite Retweet Reply





結構めんどくさいかも…。
ツイートをブログネタとして紹介して、ついでにそのツイへのいろんな操作ができればな、
と思っただけなのに、すんなりとできる方法が無いことにビックリしました。
web intentsのページの下の方で紹介されている「How to Render a Tweet」のように表示したいだけなんですけどねぇ。。。

しゃーないな。テーブルでごまかすか。
----------
Blackbird Pie を、ブックマークレットで用いる方法を発見…。
《内容》※半角で記述してブックマークに…
javascript:(function(){_my_script=document.createElement(’SCRIPT’);_my_script.type=’text/javascript’;_my_script.src=’http://publitweet.com/blackbird/bookmarklet.js?x=’+(Math.random());document.getElementsByTagName(’head’)[0].appendChild(_my_script);})();

リンクをドラッグしてブックマークにできました。→Blackbird Pie ブックマークレットon PubliTweet.com
ツイッターのツイートstatusのページで実行すると、時刻も正確に再現できましたが〜
Twitter Web Intentsなし。。。くぅ〜残念。

更新しますた。『ツイートの貼り付けについて一考、二考。。。』→http://bit.ly/nGIGqsFri Jul 15 21:47:57 via SeesaaBlog



やっぱりTwitter MediaのBlackbird Pieで、日付をちょっといじるのが正解みたいです。

更新しますた。『ツイートの貼り付けについて一考、二考。。。』→http://bit.ly/nGIGqsJul 15, 2011 via SeesaaBlog Favorite Retweet Reply






教員支援って何だろうねー
2011/07/27



去年から「支援員さん」が来ている現任校の図書館ですが。。。
その前から「図書ボランティアさん」というPTAの組織も有りまして、
なんやかんや言ったり言われたりしても、教委としては、
教科やその他の分掌も抱える図書担当教員を助けようとしているんです。

でもねー。
お気づきだとは思いますがー。
助けるために組織しようとしたPTA図書ボランティア。
図書担当教員からの指示待ちだったり、突っ走りすぎて制御不能だったりして
担当教員のクビをしめるという結果にもなってました。

じゃあ…というので導入された図書館支援員さん。

去年は数校に試験的に配置され、実務経験のある司書さんで、好評。
現任校に来てくださった方も、週4時間勤務でしたが、
今まで出来なかった細かい作業を、丁寧にこなしてくれました。
その結果、全小中で週一配置が実現したのです。が…

やっぱ仕事はヒトなりだなー、と思う、今日この頃。

今までPTA図書ボランティアさんにも図書委員にも通じてた指示が
なぜか、通じないんですよねー。
例えば:
・日本と世界に分かれた文学全集を置くのに、
 間に違うシリーズを挟んで置いて欲しい
・書架が足りないので、同じ本が何冊かある時は
 一冊だけ背を見せて並べ、二冊目以降は他の本の後ろにしまう
・シリーズで刊行されていても一冊の分類がはっきりしていたら
 その分類の棚に配架する

とりあえず配架関係だけでも意思の疎通がはかれない点が続出中。
授業もあるし、毎週「連絡ノート」にやることを書いておくんですが、
通じないので徐々に作業がカンタンになっていきます。

このままでは連絡ノート書くのもバカげてるので、
無い知恵絞って仕事を捻り出しました。

一石二鳥を狙って。。。
【図書館支援員さんにPTA図書ボランティアさんを任せよう】作戦。

図書ボランティアさんの組織が強いガッコでは使えませんが、
現任校は図書ボランティアさん初心者ばかりなので。
ボランティア作業日を支援員さんの勤務日と合わせ、
掲示物など指導してもらうことになりました。

なんかな。
ガッコの業務的には「支援」されてるんだろうけど、
そもそも最初の「支援」である図書ボランティアが無ければ
支援員という「支援」も要らなかったんじゃ、という展開。

こんな流れで学校図書館は支援されてるんでしょうかね。
そして、わたしは…???





iPhone・SMSでもフィルタリングができるみたい~ \(^ ▽^)/
2011/08/21



iPhone(SoftBank)では、2つのメールアドレスがありますが、
i.softbank.jpは「Eメール」ってアプリに来る、PC版と同等のメールで、
softbank.ne.jpはSMS/MMSで、携帯番号でやりとりできる奴ですね。

以前はSMSにはフィルタリングがないんだと聞いてたから、
迷惑メールが来たら、とにかく通報!ってイライラしてたんですが…
今回もしかしたら、できるんじゃないかっていう情報を見つけました。
どうやらMy SoftBankから、設定できるようになったみたいなんです。

My SoftBankに携帯番号とパスワードでログインしますよね。
そうするとiOSのバージョンに制限はあるものの、SMS用の設定ボタンが。
image-20110821090852.png

SMS/メールの管理がリニューアルされたみたいで、
暫く振りのMy SoftBankだと、一旦トップに戻ってやり直すことになるかもしれません。

で、設定画面にある「迷惑メールブロックの設定」で、右の「変更する」を選択。
image-20110821090920.png

前に見たことのある以下のような画面なんだが、おや?下に新しいリンクが…。
image-20110821090943.png
この、「個別設定」なんで今まで気づかなかったのかな?
と、一瞬、目を疑いましたが…
多分、新しい機能なんだろうと思い込むことにしました^^;

開くと、中程に「受信拒否リストの設定」が~ψ(`∇´)ψ
image-20110821091041.png

後は、設定画面の「設定する」をオンにして、アドレスなりドメインなり入力します。
完全一致/後方一致なども選べるので、細かく設定できますねー。
image-20110821091106.png

ひとまず設定完了。
昨夜から一時間に何件も来てた同一ドメインからのメール、
ブロック後、一時間経つけど、来てません。効いてるのかな?

以上、メモ終了~♪






『英文法指導』←形をありのまま受け入れてねって言うだけの日々
2011/10/01




英語教育ブログみんなで書けば怖くない!企画に参加中!


第2回目のお題が『英文法指導』なのです。

とっても頑張っている先生やえらい先生方が書かれているのを見ると
  行き当たりばったりで教えている自分なんかは書いちゃいけないんじゃ?と思ったり。
  行き当たりばったりの現状をコソッとポイしておいて良いのか?と思ったり。
  日々、生徒の顔見て解説が変わったりする悲惨な状態でも読んでくれるのか?と思ったり。
そんな感じで書いてますのでスルーしていただければ幸いです。

《英文法の前に…》

中学校で教える自分の場合、英文法より先に、まず文字&音との出会いが基礎の基礎だという想いがあります。
言葉を耳で拾わせて置換練習するだけでは、『文の構造を視覚化』できないと思い込んでます。
文の構造が視覚化できなくてもプロダクションのレベルには達するでしょうが、
長期休み中も授業するとか、しかも少人数で行わないと、吹っ飛んでしまうんじゃないかと思うんです。
少なくとも自分が生徒なら吹っ飛ぶ。ふとんのように。確実に。

なので文法前の基礎の基礎として、ある程度、英語の文字を音声化できるようにさせたいと思っています。

それに中学校の英文法でも、通じる・通じないレベルでいったら屁とも思わないような、
結構、細かいこと(三単現のsとか、yをiに変えてとか)を教えなくちゃいけない場面があって、
文字を介さないと、まず徹底できないんだから仕方ないですよね。ふぅ。

《そして文の構造》

ま、語順 ですよね。そうそう、語順、語順。

中1で文字&音の一定レベルまでの到達を見て、1年後半〜2年生は語順徹底…っていうのが理想コース。
副担任で持ち上がらずいろんな学年に配置されがちなので、なかなか理想コース通りには行きませんが。

4〜5年前に持った2年生で正進社さんの語順ドリルを使ったときのこと。
塾で難しい文型とかの穴埋めをやってる子から「先生、簡単すぎて困ります」って言われて凹みました。
1年生の時担当してた先生は、もっと難しいことやってたのかな〜。悪かったな〜、って悩んで、
その子たちが3年の時は、穴埋めとか並べ替えとか、そんなワークを使った記憶があります。
結果、作文力、ぜんぜん伸びなかったです。

その後、中1・文字&音→ 中2・語順→ 中3・作文 と理想に近い形で持ち上がった去年の卒業生。
実際には大規模校なので3年間通して担当した生徒ばかりではないのですが、
幸いなことに、ずっとその学年の英語主担当だったので、作文力重視のテスト傾向を貫けました。
良い作文を書けるようにした…かどうかは自信が持てませんが、良い作文を書ける子が結構いました。

語順を意識して書くことで、読むときも文をチャンクに分けようと意識できるんじゃないかとも思います。
思うだけで検証できないことが多すぎるんですけど。
でも、読解や音読の時に語順意識できるようになれば、教師無しで勉強できますよね〜。
そうなったらいいな〜…という願望でしょうか。
そのための方法が今は中3までの語順徹底指導なんです。

《品詞→意味順/日本語でも品詞識別してない生徒がいることだし》

去年まで使った語順ドリルの「日本語を英語順に書き換える」という方法(以下参照)では…

  私は明日、英語を勉強するつもりです。 → 私は/〜つもりです/勉強する/英語を/明日

という感じに、その単元の文型=例文に沿って並べ替える方法は学べるんですけど、
じゃあ、自分が言いたいことをどの文型に当てはめればいいのか?
自分の言いたいことのどの部分が主語なのか?動詞なのか?…それはカバーしてなかったみたいです。

語順ドリルをもとにして、多少いろんな文型を混ぜた小テストでは高得点だけど、
自分の作文になると、どの文型を使うか選ぶことも忘れ、いきなり日本語順で単語並べる子もいました。
「品詞の感覚がないのかな〜」と思ったり。日本語でどれが動詞か判断できない生徒も多いですし。

それで去年の3年生では後半、教科書本文を書き換えるという課題を出しました。
文型のベースがあるので作文量を増やせ、書き換えの間違いを指摘するうち、文型も矯正されたようでした。
でも自作の文では、日本語順の英語を書いてしまう生徒は、まだまだ減らず。

今年、初めて出会う3年生を持って、やっと『〈意味順〉英作文のすすめ 』でやってみることにした次第です。


〈意味順〉英作文のすすめ (岩波ジュニア新書) 田地野 彰著

   だれ   する・です   なに   どこ   いつ

黒板に掲示して、作文の時に、「日本語を当てはめてからやると、正しい英語の順番になるよ〜」
…ってやってたら、日本語順でどんどん書くクセのあった生徒が、少し語順を意識するようになりました。
今まで、単語だけ合ってて作文量をクリアして提出さえできれば、間違ってたって気にしない!だった子が
小グループで、自分よりできる生徒に語順チェックしてもらうようになったし。まずまずの結果です。
単元ごとのまとめ英作文用紙にもトップに5つの四角と文例を載せておいて、とりあえずプッシュしてます。

意味順で教え始めて…
品詞が分かるかどうか細かく指導するのも意味がないし、文型の大枠を教えられるという点で重宝してます。

《通じる英語の基本を押さえる》

え〜。
はじめの方で、「通じる・通じないレベルじゃなくて正しい形を学ばせなきゃ」的な事を書きましたが…。
いや、やっぱり通じる英語を身につけなければ、外国語やってる意味がないのだと思います。

通じる英語の条件って、なんだろ?と。
  1.音・発音…大事〜。聞き取ってもらわなくちゃ始まらない。読めないとツライ。
  2.語彙の選択…話の内容と話す相手に合った言葉を使わなくては。
  3.語順!
多分、この順番じゃないかと思うんですけど。

語順が違うと別の意味に取られたりすることがあるし。
語順メチャクチャな場合、聞き手の善意がないとコミュニケーション成立しないし。
会話の暗記なんかも語順に慣れてると少しはラクだし。

そういう意味でも、文字の学習を介して良い音を学ばせ、語順指導を徹底すべき。
そのへんを自分がまず信念として持って、押せ押せでやってく所存です♪

---------------------------------------------------------------------

子ども英語教室の時は、まず発音と単語、簡単な会話文の暗記指導に終始。
英会話学校では、最初は場面に応じた会話例文を憶えさせて応用させてた感じ。
だんだんテキストが英文法の応用に変化していって、会社所有の別荘にカンヅメで
コミュニカティブアプローチのブートキャンプ (´д`;)
公立中学校・初任〜5年間は、とにかく文字&音。
やっとこ、教える側の意識として文の構造までやってきました。

「英語では、その順番なんだから、その順番で理解したり表現してね」が最近の口癖です。
あ、あと、「英語を話す人は、その順番で考えてるんだからね」も。
語順に慣れれば、長文もアタマから(英語順で)理解できるようになる、と信じてます。

この文章を5年後に見て、進化してれば幸いなり。
−おわり−





同じAppleIDの端末間でiMessage//メアド紐付け
2011/10/18



ウチには同じAppleIDで登録してる機器が4台あるんですがー。
そのうちiOS5の3台、なんとかiMessage設定出来たので、まとめます♪

まずは構成:

①【SB3G】iPhone4→@softbank.ne.jpと@i.softbank.jp

②【WiFi】iPhone3Gs→電話使えなくなってるけど、iOS5にアプデ完了。「SIMなし」ではないので出来たのかも?
普段はアラーム・電卓・辞書として活躍。最近はユニバーサルリモコンを目指して改良中。

③【WiFi】iPad2→母の専用機と化しています。主にパズル系のゲーム機として…wiki画像検索用に…
あと、わたしがビデオレンタルしたり親子でようつべ鑑賞^^;
FaceTimeに期待してたのですが、難聴だと聞こえないフラストレーションのせいで拒否反応が…。
そこで、この度のiMessage対応♪
どうにか携帯メールも覚えたので、字が大きいメールもやってみる?
と、誘いたかったのですが…道のりは険しかった。。。

とにかく①←→③でやり取りしたい!吹き出しで語りたい!ただそれだけ。

まずは単純に両機のメッセージに@softbank.ne.jp(SMSアド)を割り当ててみましたが…
image-20111018031822.png
こだまでしょうか?状態。
ハングルなんか空のバルーンだし。

次!ってことで、@i.softbank.jp(メールのアド)を設定。
これは正解でした。ちゃんとメール届きました。
が…iPhone4のメールにも届いちゃうんですよ~。
このアドレスをiPadのiMessage用として紐付けするなら、
iPhoneのメールには使わないようにしないとですね。
元々Gmailがメインなので、スパッと「メール」は切りましたが。

image-20111018024624.png
はい。完了。

因みに…
これだけで母のソシアルライフがまかなえる
なら携帯解約しちゃうところですが、
実は普通の電話機より携帯の方が
音量が大きく聴こえがいいので手放せません。

更に実験は続きます。

気になったので②の3Gsを実験台に、
どういう手順で紐付けするのがイイか
実験してみました。とりあえずフリーメールで、
@yahoo.co.jp

結構手間取りました。
3Gsの方から送信することしか考えてなかったので、
3GsのメールにもYahooアドを登録したりして。

image-20111018025928.png
※画像中の「i.softbank.jp」は「yahoo.co.jp」の間違いでした。
 申し訳ありません。

そこから送信されたメールを受け取ったiPhone4で返信することで
やっとやり取りが可能になりました~。

あれ?でも待てよ。「メール」必要ないんじゃね?
ってことで、続行。

今度は@excite.co.jpアドを追加してみました。

image-20111018030549.png
すんなりできた。。。
iPodTouchでも同じだと思います。

つまり、こうです。

1. 「メッセージ」にアドを追加する
2. そのアドに他の端末から メッセージを送る
 …以上。

そのアドにiMessageでのメッセージが来ると
自動的に「メッセージ」として受信されます。
フリーメールのサーバーにも残らないので、
ちょっと見、メールの横取りのようでもあります。
image-20111018025608.png

と言う訳で、一台のiMessageに複数アドを紐付けられることも分かりました。
ただし、別々のメアドから送信したメッセージ(会話)は
受信した端末では別々として扱われますが。
image-20111018031448.png

はー。採点飽きて実験報告してしまった。
では。。。仕事に戻ります(T_T)









外国語を学ぶ動機ってなんだろう…ムリな学習なんかしたくないから考える
2011/10/31


動機=動くきっかけ

日本に生まれて日本語を憶えるのは当然のこととして。
文字を読めるようになるきっかけは誰が与えてくれたのだろう?と考える。
母と外歩きが多かったから、文字にさらされる環境にあったせいかもしれない。
I was surely exposed to a lot of written language sources.ってことかな。

じゃあ英語は?
小学校の低学年で、よく分からないまま英語教室に行った。
聞いたことのない音を発する先生が、ローマ字読みと違う言葉を教えてくれた。
てぃげ?→たぃが〜 なんで?あっぷれ?→えぽー
ふーん。…すぐ止めちゃったけども。

中学生の従姉がノートにアルファベットたくさん書いてた。
中学校に行ったら、教科が一つ増えるんだよ。英語だよ。
お勉強の邪魔しないでね。
ほー。

学校から帰ったら一寝入りして、9時からの洋画劇場は逃さない毎日だった。
あと、11時過ぎのアメリカンなドラマも好きだった。
テレビを新しく買い換えたら「副音声」が選べるようになった。
うぉ!これがあの俳優さんのホントの声か〜。すげ。

かなりの量で英語に囲まれてたと言えると思う。
英語だけと接して生活できる今ほどじゃないけど、とりあえず毎日チャンスはあった。
中学生になってからは、ほぼ隔週で映画館通いもしたし。

「さらされる」…「曝される」っていうのが、わたしの場合、大きな動機のようだ。

だから、これだけ韓流・K−POPに曝される毎日、
わたしが始めずに済むわけがなかったのかも。

というわけで、ハングル検定まであと二週間でふ。
曝されながら学習するタイプの人間としては、勉強がはかどりまへん。
今の力を知りたいだけなので、級に合格しようとか思いたくないのになぁ。
そういう意味では、合格とか関係ない点でTOEICは優れているな。

何でも経験。その程度の気持ちで受けてこよう。
わたしの純粋な動機からかけ離れた学習をする必要はないんだから。





医療用新製品「ずっと冷えピタ」とか考えた
2011/11/27



病院に通い始めて…救急車呼んでからは一ケ月、入院して3週間になります。
二度の輸血による治療の後、24時間点滴が続いております。
頑張れ、母さん。

さて、ずっと臥床でいますと、小さなトラブルが頻発するようです。
チューブ類がズレる。外れる。詰まる。
手足が冷えて脈・酸素量が測れない。
点滴の管に気泡が混入する(←日常茶飯事)。
血圧が急降下する。。。などなど。

アラームがなったりすると駆けつけてくれるナースの皆さん。
本当にありがとう。

肺炎や不慮の事故を避けるために、患者に嫌われるようなこともせねばならない。
辛い仕事だ。
母のために、本当にありがとう。

で、よくある処置で、「微熱を下げる」ために小まめにアイスノンを持ってきてくださいます。
本当にありがとう。

ただ、昔から疑問だったんだけど、オデコと後頭部、
どっち冷やしても効果は一緒なんだろうか?

母は年取って微熱がよく出て、冷えピタを愛用していたんだよね。
曰く、のぼせのような微熱にはデコを冷やすのが一番だと。
昔ながらの、手ぬぐい方式に慣れてる世代だったからか?
いや…
わたしも冷えピタの方が頭スッキリして好きなんだけど。

で、考えた。
冷えピタは一度貼ったら効果が消えるまで使わないと勿体無い。
熱が下がったら外す医療現場には不向きなのかも。
使い捨てはコストもかかることだし。

ならば…医療用「ずっと冷えピタ」を作れば良いんぢゃない?

デコに貼り、設定体温を身体などから察知したら冷えるマシン。
熱が下がったら常温マイナス1°Cをキープ。

案外、役に立つと思うんだけど…。
でも、病人に新たな機械接続を強いるだけかもしれないな。
うむ。





Wi-Fiを無料提供する事業者にプラスになる機能があればイイんだよね
2011/12/24



最近、いろんな場所で自動的につながるWi-Fiが便利ですが、
キャリアによってつながったりつながらなかったりするのは悲しいです。
どんな端末でもフリーでつながってくれると嬉しいのにな…。
とか思ってます。

例えば医者に来た時に、携帯不可とはいえ、待合室まで完全禁止は減って来ました。
(元々、ペースメーカーに近い胸ポケットに入れたりするのが問題視されたり
病院の測定器用通信に影響が出るというのが、
携帯電話禁止の背景だったりしますし。)
病院の待合室でフリーWi-Fiが提供されると携帯電話の電波は不要にならないですかね?

それはともかく。
フリーWi-Fiのベースになるルーター周辺に
その事業者のアクセスページを設けられないかな~と妄想してるんです。
病院なら、長期休暇中の開院案内や、
各種検診の呼びかけなんかも可能かなーと。

レストラン等店舗なら、そのアクセスポイントでしか提供できないサービス
例えばクーポンやお勧め商品の宣伝が可能になったり。
ショッピングモールなら館内マップも提供できるかも。

そんなAD付きWi-Fiがあるといーなーと、ふと思ったクリスマス・イヴでした。