〜 2012・2013年〜



宅配便を受け取りやすくして欲しいの☆
2012/01/28

Webショッピング便利ですよね~。
未だに使った事ないっていう人もチラホラいるけど、わたしには信じられない~。
楽天にAmazonに、店では置いてない物もすぐ買える。
コツさえつかめば外れる事も少なくなりますし。
ただ…
宅配便などの再配達依頼がめんどくさいのはわたしだけですかね?
あと、溜まっていく段ボール箱。

この前、思い切ってコンビニ支払い→受け取りを試してみました。
うー。支払いが絡むと、けっこう面倒。
メールを何度もチェックして、指定のコンビニへも二回行かないとダメ。
受け取りだけって可能でしたっけ?
代引きにすればいいのかな?
…なんか、もっとラクな方法があると思うんだけど。

わたしとしては、Webショッピングの支払いはクレジットカードで良いんですよ。
自宅にいないと受け取れない、っていうのがめんどいだけ。
職場に送るのも何だし。
月に500円ぐらい払ってもいいから、私書箱欲しいなー。
郵便ではなく宅配用のレンタルボックス。
もしかして、もう有るのかな?

以下、妄想。

月500円でボックスをレンタル。
タテ・ヨコ・深さ、すべて1mのキューブ。
それを超えるサイズは管理事務所預かりとなる。
Web注文時に送り先をレンタルボックスの住所+ボックスナンバーとする。
配達時、契約後作成した受取印シールを貼り、管理人の指示でボックスに入れる。
配達をメールで確認した発注者は、自分のボックスから回収…。

いいなー。
クール便とか、どうする?という問題はあるけれど。
一般家庭でも家を空けたスキに配達されるの面倒だから
案外、このサービスはイケるのではないかと妄想が広がります。
Amaz◯nのダン箱引き取ってくれたら、もっとうれしぃ。

誰か、宅配レンタルボックス作って~。



TwitterのUIが、やっと新しいのになった~
2012/02/11

待ちに待ったデザイン。
iPhoneやiPadで何度Twitterアプリをインストし直しても
Web版のデザインが変わらなくて、正直あきらめてました。
そしたら、今日イキナリ変わってるの~。
わ~いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
これでツイートの埋め込みが使えるんだ~。

では、さっそく。


image-20120211111006.png


 パカッ↓

image-20120211105955.png

開いた開いたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
で、詳細ポチッ。

image-20120211110103.png

あった~!「このツイートをサイトに埋め込む」!

image-20120211110244.png

埋め込んでみます。

ねもすぐる…

— しまち〜さん (@cheenuts) 2月 11, 2012



これだけのことなんですけどね。
自分だけできないのが納得できなかったんですよ。
これでスッキリ^^v
ありがと~Twitter~




Criminal Mindsの台詞で物思う…
2012/02/18

採点もあるのですが、逃避という名のCriminal Mindsなう。
シーズン2エピ18を見終わりました。
ギデオンがリードに語ります:

I have been playing at this job in one way or another for almost thirty years. I've felt lost; I've felt great. I have felt scared, sick, insane. I don't know. I guess the day this job stops gnawing at your soul and your hands... your hands stop feeling cold... maybe that's the time to leave.


Criminal Mindsはエピの頭と最後に素晴らしいQuotesがあって、
よく聞き取っては調べてホクホクしているのですが
セリフをググったのは初めてでした。

どんな仕事でも、ギデオンが語るように感じるものでしょうか?
ガッコ勤め、ココロに刺さるものがありました。
「方向を見失ったり、最高の気分になったり。
 怖かったり、もう嫌だと思ったり、気が狂いそうになったり。」
あぁ。あるある。
休職とか考える。
職を離れて一歩引いた位置で一休みしたくなる。

でも、あくまで「一休み」。
完全に離れようとは、まだ思わない。

ギデオンが言うように、
「魂が蝕まれて蝕まれなくなって、手が冷たさを感じなくなったら、
 その時が辞める時だ。」なんだろうな。
ガッコだと何だろう?
自分の教え方を変えられなくなったら?
生徒や環境を見てもどかしさや怒りを感じなくなったら?
急に大声でわめきたく無くなったら?

まだ大丈夫。
ひとまず精神的には。
そう安心できる言葉でした。
以上!


あぁ…『中学校卒業までに身に付けて欲しい英語力』
2012/03/06

成績もある程度出したので、やっとこ書く気になってきました。
『英語教育ブログ』みんなで書けば怖くない!企画に参加しています!

思い起こすと、この企画、第一回は自分の英語学習歴、
第二回は英文法指導…→教える上で何をさせたいか。
自分がやってきたことや、やりたいことなので、書き捨てできたのですが…。

『中学校卒業までに身に付けて欲しい英語力』って…
身につけて欲しくても、つけさせてない自分が居るので…
何を書いても反省でしかないのがツライ。

ザッパに言うと『文字と音』『語順』がベースなのですが、
そこから『作文』の力を付けさせたいのです。

まずはベースの力ありき。

例えば中1。
文字に音があることを知り、組み合わせ・連結のルールを憶えて欲しいのです。
が。。。ざっと挙げただけでも以下のようなハードルがー:
・文字の形、大小を憶えきれない
・文字の代表的な音を憶えきれない
 (上記2つは相互関係があると思います。)
・自分の書写が汚くて混乱(; ̄ェ ̄)
・子音母音の組み合わせで発音ができることが理解できない
・子音だけで発音することが理解できない
・母音の音のバリエーションが意味不明
・英語では別の音だが、識別が困難
・そもそも日本語でも文字と音を結び付けられない
・そもそも何語でも文字の識別ができない

 /最後の二つは、かなり興味を持ってる分野です。
 /難読の指導を学ぶ機会があったらご紹介ください(ペコリーノ)

最近一年生が少なくて、新しい試みとかやってないから、
かなり自信を失っております。
実際、教えてて、ペンマンシップやフォニックスをどこまでできるか?
初歩の初歩は発音だけやってても良い位とは思っていますが、
文法に、本文に入らないと…という焦りに負けるんですよねー。

そう言えば、名詞の単複や冠詞や人称代名詞の格なんか、
教科書の単元としては扱われないので、強化すべきところ。
つか、三単現より、↑下線の方が重要だと思ってる…。

中1後半までに、『文字と音』『スペリングのパターン』『単複/冠詞/格』をモノにしておけば
英語を視覚で捉えながら、細部に気を遣った学習ができる。
その後めでたく中2に進級してもらって…
『 語 順 』キター((°∀°;)) …に突入しては、どうでしょう?
読むときも、書くときも文型を意識できるように。
ここ一年のコダワリは意味順でしたが、
来年度、機会があれば、ちょい工夫をくわえて行きたいです。

語順・意味順の基本型定着後、やっと多様な文型に入っていけると思うんですがねー。
てことは、二年の後半までに基本型クリアしないと…なんですね。
無理かな、やっぱり。今の課程では。

…無理は承知で現行のカリキュラムのまま話を続けます。

中3でも『語順』の学習は続きます。
ただし、文型が豊富になる。
二年次に比べ書く機会を意識して増やす。

そう。ここでやっと今まで培ってきたベースを活かす。
『作文』への道が始まる…。

三年生はいっぱい書くべきだと思うので、ひたすら『作文』させる。
書かれたものを読んで暗記してから書くのもアリ。
聴き取って書くのもアリ。
書いた文を他人に読んでもらったり、
読んだ内容の書き換えもアリ。
あらゆる場面で書かせて、英語でサクッと書けるように。
で、三年後半は文をつないで文章にさせる。
…そこが中学校英語の最終目標(…遠い目)。


サクッと書ける生徒は、多分、会話の時も文が浮かぶようになってる。
文章化できる生徒は、多分、受け答えや説明ができるようになってる。
だから作文させるんです。


発音の訓練なしに文字を憶えるのはツラいです。
文字なしで文法を理解するのはキツいです。
文字なしで文章化させるのは至難の技です。
語順を知らずに正しい英作文はできません。
etc... etc...

理想のゴールとして英語を発することができるためには
上記全てが、うま~く積みあがり、絡み合わないといかんのです。

さて。
わたしはうま~く積み上げてやってるでしょうか?




教えるということ
2012/03/17

異動の季節となりまして…
あらためて、この仕事を続けていて良いのか自問中です。

「教える」って何? …ぐらいまでアタマ崩壊なう。

教える機会は、別に教員になってから始めた訳じゃなく
例えば小中学校の頃から誰でも自然にやってるように
宿題でできたところを見せあったり、説明したり。
スケート場で自分より小さい子にスケート教えたりしたなぁ。
伝えるっていう自己表現・自己確認だったんでしょうね~。
その証拠に、答えだけ写させるの嫌いだったもの。

お金をいただいて教えるようになったのは大学時代。
教え方に工夫して憶えていただくのが商売になったからか
正直、理解<暗記を短期間で詰め込むことが重要で、
仕組みを分かってもらおうとか考えてなかったかも。
コマ数×時給で割り切ってる時もあった。残念ながら。
教えて「よし!やった!」と手応えを感じたのは、
かなり後になってからでした。

英会話講師の頃、英検指導もしてたんですが
使役をシチュエーションドリルしてたら、一人の生徒さんが急に
「あ!わかった。」って言ったんです。
そしたら、使役以外の文型も間違えなくなってて、
スラスラ解けるようになって帰って行った。

なんだろう…分かってもらった時の快感ですかね?
マンツーマンだから、その個人内部の変化を直に見られた。
解った=嬉しい、その瞬間が見えるのが教えてる楽しさであって。
自分の知識を放出するのでなく。感謝される時でもなく。
解らせた時のクリアした感が欲しくて教えてるのです。

攻略できないこともあるけど。
反対にクラス全体に小さな気付きを起こせることもある。
机間指導中に「あ、解った」がくることもある。

教員をやっていて楽しい事も多いです。
今はまだ、英語を教えていきたいなぁと思います。
…とはいえ、人生は長い。
先は見えませんからねー。
離れたら、ちょっと寂しいだろうな。



「ごめんね」と「ありがとう」
2012/04/21

新しい学校に異動して3週間です。
前任校よりクラス数の少ない中規模校で、校内見回りが少し楽。
生意気盛りなお子様は…まーどこにもいますね。
卒業まで、あと180日も無いのですが…ふぅ~。
どの学校でも「何か足りない。彼らに足りないのは何だろう?」と思うんですが。

家族の愛情や体力・学力は様々なんですよ。
教員の愛情は足りてないかも。
我慢。。。絶対、足りない。けど我慢しなくていい状況を作れれば良いのにね。
あと達成感が得られてないのは確か。

そして何よりも、
「自分の気持ちを伝える言葉が足りてない。」
特に「ありがとう」と、心からの「ごめんなさい」。かな。

私事ですが3月下旬に母が亡くなりました。
入院中に脳梗塞があってから母の言葉は聞けなかったのですが、
母からの「ごめんね」と「ありがとう」は表情でわかりました。
私から母に最後にかけた言葉も「ごめんね」と「ありがとう」。
「謝罪」と「感謝」。
どっちも『謝』が入ってますね…。

もともとは「言葉を放つ/捨てる」って意味だったらしい。
それが「感謝」→礼を述べる意味になったり、
「謝罪」→罪の許しを乞う時に使われたり。
人間、謝ったりお礼を言ったりして、他人と共生していくんですよね。

「ごめんね」と「ありがとう」に始まり、
その二つに尽きるんだろうと思います。
 悪かったと相手を思いやる心。
 相手の優しさを認める心。
その二語から言えるようになって欲しいものです。
まずは生活の場でわたしから使っていくかな。
ほそぼそ、やっていきます。はい。

前へ!
2012/05/30

前向きに見せつつ、実は後向きな毎日です。
すべて切り離せるわけはなく、
やれ法事だー、やれ相続だー…。
自分で切り離したくないと思っているのも一因です。
特に遺品は何をどうしていいか分からなくて。
とにかく取っておきたいと思うだけ。
その気持ちに流されて、前に進めません。まいった。

グリーフ カウンセリングというのがあるそうですな。
英語はgrief therapyでいいのか?
漢字表記では「悲しみ」とかではなく、
「喪失カウンセリング」となっていました。

家族・ペット・友人や、家などの大切なものを失った時、
深~いところに落ちてしまった自分を
引っ張りあげる手助けをしてくれるのだそうです。

自分が落ちてると思ってはいないんだけど、
思い出すのは自分の役目だと思ってるんだけど、
少し生活に変化が必要なようです。
今使ってないものは、ちゃんと収納するとか。
捨てられないものを厳選するとか。
かなりの罪悪感を伴うんですけどね。

そんな踏ん切りを付けられないでいる自分は
まさか深~いところに落ちてるんでしょうか?
カウンセリングが一助になるなら話してみてもいいかも。
知ってる人に頼む程の具体的な話ではないし、
えも言われぬ罪悪感の逃げ場を作りたいだけだし。
どうなんですかね…
うー、ここまで書いて、自力でも進めそうな気がしてきた。

とりあえず、受けるにしろ受けないにしろ、前進!てことで。
進みましょう。前に。

追記:二ヶ月ちょい過ぎたので戦う順番の整理
喪失→後悔→儀式→書式→法律→儀式→法律(この辺りループ)→遺品→後悔→法律→税金→喪失



VULKANO FLOWを導入いたしました^^v
2012/08/19

出力機能のあるメディアの映像+音声が
PCやiPadで閲覧できるというので、
『VULKANO FLOW』というのを買ってみました~。
購入/設置にあたっては、こちら(→http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-380.html)を参照させていただきました。
チョンマル カムサハムニダ~

上の記事では前のモデルで説明してますが、
設置設定の手順はほとんど同じなので、文のまま行えばOKです。
IO DATAさんなのかな…IOプラザという直販サイトで購入できます。
パッケージに入ってない取説も、日本語化したインストールファイルも
IOプラザさんからダウンロードできます。Win/Mac対応。
延長サポートの期間などによって価格が違うのでリンクたどって見てください。
¥12000〜¥15000ぐらいですかね。
つなぐ機器にもよるけど、D端子→コンポーネント変換ケーブルが必要な場合もあります。

セットアップには有線LANも必要です。
書いてある通りにやって行けば、インストール後半でWi-Fiに切り替わった時に
つながりにくくてエラーが出る程度…のトラブルです。
家の外から3Gとかでつなぐには通信の設定もいろいろあるので、
その辺は購入前に調べておきました。
自宅の無線LANを自分でつないでる人なら問題ないと思います。

VULKANO FLOWと既存のAV機器をつなぐケーブル類も、少し厄介でした。
うちはケーブルなので、CATVのSTBとVULKANO FLOWを接続しました。
→CATVのSTB一つで、地デジ/BS/CS全部取れるので。
結局、音声ラインを取りきれなかったので昔買った切替機を引っ張り出しました。
ケーブル周りは練っておいた方がイイかもです。

後は、パソコンで行える「高度な設定」で、リモコン学習をチマチマやればよし。
新型のVULKANO FLOWはリモコン受光部が斜め下向き。
最初はなかなかリモコン感知しなくて焦ったけど
角度調節でコツがつかめたら早かったです。
ただし!
ボタンの表記名がちょっと感覚的にズレてる感じ。
PC版とiPad版でリモコンの形も違うので、オットカニ?
カスタムボタンに割り付けても、どうやって呼び出すのかサッパリ???
これから探していくことにします…

iPadではVULKANO FLOWで検索しアプリが見つかりました。
¥1100也 ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
…高いですかね?ですね。
アプリを立ち上げたらユーザー名とパスワード入力し、即、TVが見られました。
何もしなくても20分ぐらい見てると不安定になるかな?
リモコンでSTBを操作しようとすると非常に不安定です。
でもコンポーネントでつないだせいか、画質に問題なし。
普段から配信のバッファリングに慣れてるので、ケンチャナ~でスルーできます。

後はお外からつなぐのを試さないと。
試したら追記します。
ひとまず、使えるという御報告まで。



取りこぼさない授業は可能か
2012/09/30


『英語教育ブログ』みんなで書けば怖くない!企画/第4回『英語教育、この一冊』に参加しています


活動あの手この手… 視聴覚だ、ICTだ…
TTだ、少人数だ、全英語授業だ…

日々、新アイデア満載の英語教育界なので、用語を追いかけるのも必死です。
おばさんは、そんな激しい波には乗ってけません。
今昔出会った本にも素晴らしいものが多く絞れません。
コミュニカティブアプローチのすげ〜本もあったし、
ダイナミック英文法とかもまだ使ってますよ。
前はFat Catとか、最近では意味順とかもバンバン使う。

でも、中学での取りこぼしを極力減らすには、構造とか暗記を頑張っただけでは不足だと思うんです。
初任者…いや、教育実習の頃から喚いてるので、耳タコとか思われるかもしれませんが。
「英語が分かりません」っていう子のうち相当数が、英単語を音声化できてない。っていう事実。
単語テストで80点ぐらいとっちゃう子でも、実は読めてない。という事実。
そんなだから、英語の読みが始まる中学1年の5〜6月ごろから、既に取りこぼしは始まっているんです。

そんなわたしが学校に常備してるバイブルは、
『難読児のための手引書』1995, 広島大学総合科学部難読相談室

image-20120930101616.png


であります。

派生して言語聴覚士に関する本も最近多く読んでおります。
もう、退職して言語聴覚士の資格を取っちゃいたいぐらい。
とはいえ英語という、世界に目を向けられる言葉を教えるのが、今は嬉しいので。

英語を読ませるには、松香式とかも良いですが、
Phonicsは小学校でちゃんとやれると良いのにね。でもだめなんでしょ。
ならばやはり『柳井式英単語スペリングドリル』みたいなのが
もっともっと出てきて欲しいです。

image-20120930101708.png

こっそり作ったら、誰か買ってくれますかwww

最後に一冊。わたしを英語教育に向かわせた本。
“It All Started With Columbus”
『コロンブスなかりせば』←こう訳した先生のおかげで、英語続けてます。
合掌



文字と音の学び 〜 英語が読めてる中2を目指して
2012/10/23

中学校1年生の英語はスタートから忙しいですよね。
あいさつやって、文字やって、ちょこっと歌とフォニックス。
4月中に単語学習が始まって、連休明けには文を書き始める…。

文字→音→単語までの学習の流れを、もう少し整理しないと…
A says æ, æ, apple! でごまかしていてはイカンなぁ…
と、常々、思ってはいたのですが。時間もなくて。
処方薬でボヤボヤした頭に、なんとな〜く浮かんだ順序を
今更ながらメモっておこうと思いたった次第です。

『いつか中1を持つ日が来たらこうしたいの』の巻

1.子音のうち、訓令式ローマ字で読めるものをローマ字として
2.子音のうち、ヘボン式ローマ字特有であるものをローマ字として
3.母音をæέiɑʌ(ə)と読む単音節の英単語
4.ローマ字と異なる読み方をもつ子音(一文字)を含んだ単音節の英単語
5.短母音で3以外の読み方をもつ英単語
6.二文字以上の母音文字の組み合わせや複合母音を含んだ英単語
7.二文字以上で表す子音(1音)の英単語
8.子音が2音以上つながっている英単語
9.特定の文字を読まない英単語
10.二音節以上の単語のアクセント

以上、10段階かな。
そのうち1〜7をゴールデンウイーク明けまでに…という感じ。
一学期の期末は、読みテストのウェートを重くして。

そんな野望。
いや、妄想?


敬老席とか高齢者ビジネスとか
2012/12/06


突然かかってくる商売の電話はキッパリと断るようにしてる。
「奥様でいらっしゃいますか?」には「ウチには奥様はいません。」
「結構です」じゃなくて「要りません」「買いません」。
ちゃんと言ってもしつこい場合には、
「どういうリストを見て電話してるんですか?対処しますので。」
まー、相手の嫌がりそうなことを考えられる限りやってると思う。

だが先日かかってきた栄養補助食品の方には打ちのめされた。
サプリメントを断ったところ、
「お母様にお電話かわっていただけますか?」と。
母が亡くなった旨伝えると「あぁじゃあ」といって電話を切った。

じゃあ…なんなのかなぁ。
リストから削除しますってことなのかなぁ。

以前、勤務した学校で体育祭の時、敬老席の担当をやったことがある。
市役所かどこかから学区内に在住する高齢者のリストが来て、
毎年、学校から招待状を送ってると聞いた。
一応、地区会長さんに挨拶を入れたところ言われたのが、
「毎年、亡くなった家に招待状が来るので困ってる。」

…それ以外にも、弁当についてとか設備についてとか色々言われたので
もしかしたら、ただ文句をつけたかっただけかもしれないけど
何とかしなきゃと思って、招待状は各地区会長さんにメンバー確認することにした…。

今回のサプリメント電話で思い出した。
遺族にとっては、かなり複雑な状況となる。
はっきり言ってリストから削除される為だけに事実を伝えるのが悔しい感じ。
最近では敬老席のある学校も少なくなって良かったとも思う。

なんかな。
DMなんかは来ても何とも思わないんだけど。
親書とか電話って、やっぱり難しいな。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

O2Oかぁ…英語授業での報酬とかを考えた
2013/02/20

さっきニュースでO2Oっていうのをやってた。
Online to Offlineだそうだ。
Webとかで入手した情報などを、実際の店舗への集客に結びつけるのだそうだ。
まあ、厳密にその流れになっていなくても、
お客が現場にきてくれるようなサービスならO2Oで良いらしい。

で、水族館の事例が良かったのでメモる。
展示の説明にスマホをかざすと、その魚をアプリに取り込むことができるの!
昔のスタンプラリーに似てるけど、アプリのコンテンツが増えるって、すっごい魅力〜。
訪問一回で一匹GET!とかにすれば、リピーターも出るかも〜。
人間は報酬に弱いからねー。

…と、そこまで考えて、学習も似たようなことやってるなぁ、と思い出した。
発表や発言にスタンプ/シール/マネーを渡したり。
ただ単にレベルアップを記録するってだけでも、随分、動機付けになるものだし。○も○式とか。

どれも学習成果を評価しての報酬で、意欲アップにつながっているのは確かだろうと思う。
ただ〜…「学習成果の評価」って時点で、楽しくないような気が…。
わたしなら純粋に楽しめないから、参加しないだろうなぁ…とか思う。
それとは別に集めるのに熱中し過ぎて、学習すっ飛ばしてでも参加する子が出てしまったり。。。
なんかこう、スッキリした報酬の与え方と後々の楽しみのバランスが、どうも難しくてねぇ。
スタンプでもシールでも認定証でも、実は、パブリックで渡すのが難しいのかな?とも思う。

教室など他人の前で報酬を得るのは、競争心理が強く働くんじゃないか?
その気持ちを見せたくないわたしのようなひねくれ者もいる事だし。
そういう意味ではブツを伴わずに報酬を渡せる可能性に、ビビッときてしまう。
 ↑ O2Oの話に戻った訳ですが…^^;

集めたものを生徒間で見せ合うから同じかって気もするけど、
他人に見せずに安心して集めたい子もいるだろう。。。
レベルをクリアしたら1コンテンツ。やった〜♪…みたいな場面を想像。
そんな感じの個に応じた学習を妄想する水曜日でした。



TVはもうそろそろオンデマンドになってもいいのでは?
2013/05/13


ここ2年ほどHuluなんかで海外のTVドラマや
見逃してた映画を、毎日、見るようになりました。

時間に縛られない。
途中で止めたり戻ったりできる。
録画の必要がない。
いつでもリピートOK。

良いとこだらけですょ〜。
特に外国語の勉強には最適〜。

日本の番組も…というかTV放送自体、配信にならないですかね?
コマーシャル飛ばせない機能付きで。

あるいは選んだジャンルでCM見放題もできるとか。
CM飛ばしは課金されるとか→妄→想→
→番組を視聴しているとCMが…
 わたしはCMスキップボタンをクリックした
 するとポップアップが:
   「CMキャンセルには料金がかかります
    CMをキャンセルしますか?
    はい  いいえ」

…みたいな流れで課金されるようにして。
一番組ごとや、せいぜい一週間でCMキャンセル。
TV局的にも視聴者がスポンサー分払うのだから、ねぇ。
このくらいのビジネス・モデルは、誰か実現できるんじゃ?

CM見たい、っていう視聴者もいるだろうから、
今まで通り、良いCMも作って欲しいけど。

とにかく!配信になったら再放送が見放題。
早くそんな日が来ないかなぁ。
わたしが退職するまでに、是非。